西野和志税理士事務所
群馬県高崎市/高崎駅8位
相続税調査の緊急対応可。相続税申告、事前対策、事業承継、22時まで電話可、土日祝日営業中
国税の職場において資産課税事務を36年担当し、その半分以上を特別国税調査官として高額な相続税事案の調査に従事しておりました。相続税調査の緊急対応にもたけた税理士です。将来の相続税対策やセカンドオピニオンとしてのご相談も受け付けております。
また、相続税に関しては税理士会等の講演も行っております。
税理士も各々得意な税法、不得手な税法があります。その中でも相続税は、他の税目よりも税務署の調査割合は高いので、調査を受けにくい申告書作りを目指します。是非、「相続税」に関しては、得意だと言い切る「相続税に特化した税理士事務所」に依頼してください。
当事務所は、「相続税・贈与税・将来発生する相続税の節税対策」を専門に扱っておりますので、お客様のご都合に合わせて、土日祝日も対応させて頂きます。
所属税理士
西野 和志 税理士
62歳/
男性
税理士

国税の職場において、資産課税事務を36年担当し、その中でも選ばれた存在である特別国税調査官に18年在籍しました。相続税、贈与税、譲渡所得、事業承継を得意としております。
税理士会等での資産課税関係の講演も行っております。
西野和志税理士事務所の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- 西野和志税理士事務所
- 所在地
-
群馬県高崎市南町9-12 南町ハイツ1F
地図
- アクセス
- 高崎駅歩10分 全日9時から22時まで電話相談受付可。土日祝日も受付ます。(平日不定休あり)相続専門、国税OB
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 西野 和志
- 所属税理士会
- 関東信越税理士会
- 税理士登録年
- 2022年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 節税
- 相続税
- 税務調査
- 取り扱い分野
-
- 節税
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 美容
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 美容
- その他
取扱い会計ソフト
- ソリマチ会計王
- TKC
- MJS
確定申告の料金・事例
事例
譲渡所得、贈与税おまかせください。
昨年まで、国税の職場で資産課税(譲渡所得、贈与税、相続税)担当部署の管理職をしておりました。
料金
55,000円から内容により、お引き受けいたします。
相続税の料金・事例
事例
国税OB(特別国税調査官18年)です。相続税が得意です。申告期限が近い事案も引受けます。
相続税申告についての初回相談について、2時間程度まで無料で対応いたします。
その他の相談については、有料になります。
当事務所は、営業時間を長くしている為に[夜23時から朝の8時の間]のお電話は、ご遠慮ください。
料金
お会いして、相続財産の内容等をお聞きして概算の料金を説明いたします。概ね相続財産全体の0.8%~1.2%程度をいただいております。なお、相続財産の総額が1億円以下になるものについては、記載の料金から値引きさせていただきます。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 相続税に関する相談については、2時間程度無料で行っております。相続税申告のご依頼いただく場合には、以後の相談料もいただきません。 相談は、丁寧に一般の方でもわかりやすく説明を行います。 次回:1時間11,000円~ 相続が開始した相続税以外の相談に関しましては、1時間11,000円~ |
相続税申告書作成等報酬 | 基本料金:遺産総額の0.70%~0.90% 加算報酬:相続人2人目より 1人当たり基本料金×10% :配偶者の税額軽減の計算 1万円 :各種税額控除 1税額控除当たり 5千円 :土地評価(路線価区域)1利用単位当たり5万円 :土地評価(倍率地域の宅地比準等) 1件5万円 :土地評価(倍率地域、上記を除く)1区画当たり1千円 |
相続税申告書作成報酬 | :家屋構築物等 1件当たり1千円 :事業用資産(評価が必要なもの) 1件当たり1万円 :自社株式の評価 1社あたり20万円~ :有価証券(上場株式や投資信託等) 1銘柄当たり2千円 :有価証券(出資金等 1銘柄当たり1千円 :債務・葬式費用(計算が必要なもの) 1件当たり1千円 :遺産分割の補助 2万円~ |
相続税申告書作成報酬 | :準確定申告 5,000円~ :書面添付 7万円から承ります。 :税務調査立会 1日当たり 5万円 総額に対して、10%の消費税がかかります。 |
相続税申告書作成報酬 | ※1 弊所で相続税評価が必要な場合は、料金が別途かかります。 ※2 税務当局との評価の確認を要するものについては、確認を要した日数及び旅費を請求いたします。 ※3 上記以外の財産・債務その他特別な事情のある場合には、別途報酬をいただくことがあります。 ※4 申告期限が3か月以内の場合には、報酬総額の20%から30%が加算をさせていただきます。 |
- 事務所名
- 西野和志税理士事務所
- 所在地
- 群馬県高崎市南町9-12 南町ハイツ1F
- アクセス
- 高崎駅歩10分 全日9時から22時まで電話相談受付可。土日祝日も受付ます。(平日不定休あり)相続専門、国税OB
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
相続税にて生存給付金と定期預金どちらも預り金にするのか?
親が亡くなり相続税の申告の準備中です。生存給付金付き終身保険で親が契約者で被保険者は私で親が生存中は5年後ごとに100万円ずつ生存給付金が入...
2025年05月07日 投稿
西野 和志 税理士の回答
国税OB税理士です。 税務署では、長年、特別国税調査官をしておりました。 贈与があって、時効が成立していれば相続財産に含める必要はないと判断されますが、相続税の申告を税理士に依頼されるのであれば...
-
外国税額控除の計算について
外国税額控除の計算について質問があります。日本国内で給与収入と米国株で100万円の配当があったと仮定して10%が米国内で源泉徴収されると思い...
2025年05月06日 投稿
西野 和志 税理士の回答
国税OB税理士です。 すべての収入に言えることですが、手取り額ではなく差し引かれる前の金額(源泉徴収前)が、収入金額として計算します。 なので、回答は後者の100万円+給与所得の額が収入として計算し...
-
贈与税における定期贈与について
こんにちは、よろしくお願いいたします。定期贈与についてお尋ねしたいです。毎年、非課税枠の110万円ずつ、祖母から18歳未満の孫に贈与した場合...
2025年05月06日 投稿
西野 和志 税理士の回答
国税OB税理士です。税務署で長年特別国税調査官として、相続税の調査を行なってきました。 更問についてですが、銀行に定期送金を行う旨の契約を交わすと その行為が、10万円ずつ契約期間の満了まで、贈与し...
-
外国からの送金課税
外国からの送金額が課税される場合について。確定申告で課税対象となる海外送金額は、確定申告のどの欄になりますか。日本での収入に加算されるのでし...
2025年05月06日 投稿
西野 和志 税理士の回答
国税OB税理士です。 特に送金を受けただけでは、課税にはなりません。 ほかの方から貰ったのであれば贈与となり、贈与税の対象になります。 自分のお金を自分宛に送金しただけであれば、課税はありません。
-
孫名義の名義預金について
孫名義の名義預金があり、被相続人の相続財産に含めて申告したあとに、実際に孫が相続することはできるのでしょうか(2割加算で)?相続人である子が...
2025年05月03日 投稿
西野 和志 税理士の回答
国税OB税理士です。 相続が発生していないのであれば、遺言書に記載をしてもらうという方法があります。もしくは、孫を養子縁組する。 相続が開始している場合には、孫の親(子)が生きている限り取得はで...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。