
岡村健太郎税理士事務所
愛知県春日井市/高蔵寺駅親しみやすさNo1! 個人事業主の方の確定申告なら当事務所へおまかせ!



みなさんは税理士ってどんな方を想像しますか?
気難しそうで、堅苦しく、何やら難しい話ばかりしている人を想像していませんか?
個人事業や不動産賃貸などの確定申告、開業支援その他税金などの相談はしたいものの、税理士と話をするハードルが高いと思っている方。
もしそういうご心配があるのであれば、一度ご気軽にご相談ください。
当事務所では一人や少人数で事業をされているような個人事業主の方が多数お見えになります。
「うちは規模が小さいから税理士にお話ししにくいな~・・・」っていうようなお方は、当事務所までご相談いただけたらと思います。
※当事務所がお休みの場合には、留守番電話にご伝言を残していただければ、別途ご連絡させていただきます。
所属税理士
岡村 健太郎 税理士 男性

はじめまして。名古屋市に隣接する春日井市の高蔵寺駅近くで税理士事務所を開業しております、税理士の岡村です。難しいお話であってもなるべく専門用語を使わずご説明させていただきます。また、ご質問に対するご説明について1回ではわからないこともあるかと思います。その場合には同じ内容であっても何度でも遠慮なくおっしゃってください。
岡村健太郎税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 岡村 健太郎
- 所属税理士会
- 東海税理士会
- 税理士登録年
- 2019年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 確定申告
- 税務調査
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 確定申告
- 税務調査
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 運輸・物流
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 教育
- アミューズメント・レジャー
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
顧問税理士の料金・事例
事例
個人事業主の方や不動産賃貸業の方の確定申告、開業手続きのご相談は岡村税理士事務所まで!
帳簿のつけ方がよくわからなくてお困りの方、決算や申告書作成ができなくてお困りの方、そもそも何をやったらいいのかわからない方など、お客様の業務内容に合わせてお見積りをさせていただきますので、まずはご相談ください。
料金
【月額顧問料】
10,000円(税抜)から
※会社規模や訪問の有無、消費税の有無やその他経理処理の内容等により異なります。
【決算料(決算報告書・申告書作成及び提出等)】
0円から
※消費税の有無やその他作業内容により異なります。
【相続税申告手続】
財産総額の0.5%から1%程度を目途に別途お見積り
【その他】
別途、お見積り
※事業計画書の作成、補助金・助成金の申請書作成、株価評価など
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 通常は30分5,000円(税抜)ですが、初回1時間までのご相談は無料で承ります。 ※当方からのご訪問による面談でのご相談の場合、当事務所から遠方の場合には、交通費が発生する場合がございますので、ご了承ください。 ※当事務所がお休みの場合には、留守番電話にご伝言を残していただければ、別途ご連絡させていただきます。 |
- 事務所名
- 岡村健太郎税理士事務所
- 所在地
- 愛知県春日井市出川町3丁目16番地3
- アクセス
- JR高蔵寺駅から車で5分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
法人住民税均等割の計算方法について(1ヶ月未満の場合)
この度はお世話になります。諸事情があり、創業から1ヶ月以内で決算を行います。本社所在地は東京都足立区です。創業から決算までが1ヶ月に満たない...
2025年08月26日 投稿
岡村 健太郎 税理士の回答
はじめまして、税理士の岡村と申します。 会計期間が1か月に満たない場合には、均等割の計算では1か月として計算することになります。 文章で説明が記載されているので解釈が難しいのですが、会計期間...
-
自宅兼事業所の引越しに伴う税務手続きについて
青色申告をしている個人事業主です。現在、自宅兼仕事場で事業を行っておりますが、再来月引越す予定です。引越し先でも引き続き、自宅兼仕事場として...
2025年07月25日 投稿
岡村 健太郎 税理士の回答
はじめまして、税理士の岡村と申します。 ネットで調べるといろいろと古い情報が出てきますが、昔は提出が必要でしたが現在は不要となっている書類があります。 『所得税・消費税の納税地の異動に関する...
-
自身で確定申告をする場合
前職を2024年12月末で退職していますが、給与は翌月の2025年1月に振り込まれています。2025年7月から、パートでフルタイム週5回で就...
2025年07月17日 投稿
岡村 健太郎 税理士の回答
はじめまして、税理士の岡村と申します。 ご質問者様が2025年に職場からもらったお給料を合計して年末調整をする必要がありますので、前職の源泉徴収票はかならず取得してくださいね。 ※前職の職場には...
-
個人事業主の開始残高について
個人事業主として始める時の仕訳について相談します。まず、口座を事業用と分けておらず今まで使用していた口座をそのまま使用していくためプライベー...
2025年05月19日 投稿
岡村 健太郎 税理士の回答
はじめまして、税理士の岡村と申します。 ご質問者様が記載されているとおり、会計ソフトを使用して預金口座の帳簿をつける場合には、 >売上計上の際は >.売掛金/売上 >入金時 >.普通預...
-
誤送金が振込手数料を差し引いて返金された場合の仕訳について
個人事業主です。①誤った仕入先に、買掛金として110880円を普通預金から支払ってしまいました。振込手数料はかかっておりません。②後日、相手...
2025年05月02日 投稿
岡村 健太郎 税理士の回答
はじめまして、税理士の岡村と申します。 1の仕訳につきましては 仮払金110,880円/普通預金110,880円 摘要 買掛金誤振込 2の仕訳につきましては 普通預金110,770円/仮...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。