長谷川文男税理士事務所(長谷川文男税理士) | 木更津市 | 木更津駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 千葉県
  4. 木更津市
  5. 木更津駅
  6. 長谷川文男税理士事務所

長谷川文男税理士事務所

千葉県木更津市/木更津駅

親切丁寧・お客様に合わせた個別対応がモットーです。

千葉県木更津市富士見2-2-9
地図
木更津駅
得意分野
  • 顧問税理士
  • 確定申告
  • 相続税
得意業種
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 製造
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 料金・事例あり

「長谷川文男税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5449-5552

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

親切丁寧・お客様に合わせた個別対応がモットーです。

親切丁寧、個別対応がモットーの千葉県の木更津にある税理士事務所。法人税申告書70,000円+税~(申告書に内訳書等を付けて一式120,000+税~)お客様のご要望なら、申告書作成のみ、調査立会いのみでもOK!

所属税理士

長谷川 文男 税理士 62歳/ 男性

税理士 長谷川 文男(ハセガワ フミオ)略歴

昭和38年 3月  木更津市にて出生(現在も居住)
昭和56年 3月  君津商業高校卒業
昭和56年 4月  東京会計専門学校入学
  ~現在の東京会計IT専門学校だヨ~
昭和56年 6月  日商簿記1級合格
  ~ヤマ的中!2ヶ月の勉強で1級合格!~
昭和58年 8月  税理士試験合格
  (この時なんと20歳)
  ~大学だったら3年次~
昭和59年 4月~ 実務経験のため複数の税理士事務所で修業 ~必要なんだよ~
昭和62年 2月  事務所開業
  (この時なんと23歳)
 ~無謀かな?~
         現在に至る
     ~経験年数だけは長いヨ~  

長谷川文男税理士事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
長谷川文男税理士事務所
所在地
千葉県木更津市富士見2-2-9
地図
アクセス
木更津駅
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
長谷川 文男
所属税理士会
千葉県税理士会 
税理士登録年
1987年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 確定申告
  • 相続税
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
  • 会社設立
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 製造
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 教育
  • 医療・福祉
  • 旅行・ホテル
  • アミューズメント・レジャー
  • NPO法人
  • その他
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計
  • ピクシスわくわく財務会計
  • エプソン財務応援
  • JDL
  • freee

顧問税理士の料金・事例

事例

個別対応、申告書の作成料金と顧問報酬について

売上1,000万円程度の小売業 

 現金売上中心で年間仕訳数1,000程度

 決算は税法基準で、税効果会計は適用しないものとします。



 記帳代行なしの場合、財務応援又は弥生会計でほぼ完璧に自計化しているものとします。

  ご依頼される訳ですから、100%完璧という意味ではありませんが、水準は高いことを想定しています。

料金

一律の料金表はありません、事前の個別見積となります。

でも、弊事務所のご利用料金(報酬)は、提供するサービスが同じなら自信があります。

特に提供を受けるサービスを限定するプランでは、低価格であると思っています。

たとえば、お客様が弊事務所指定の会計ソフトで記帳し、申告書のみを弊事務所にご依頼の場合の料金は、法人税申告書のみなら70,000円(税抜)、内訳書や概況書も含めて120,000円(税抜)が基本です。もっとも、仕訳数が特に多いとか、お客様の記帳の程度が弊事務所が想定するレベルに達してしないなどの場合は、割増となります。

☆ ご依頼業務限定プランは、ご依頼されなかった部分は、正しい資料の提供が必要です。記帳水準が一定水準に満たない場合、お客様の承諾を得て弊事務所が処理することになりますので、上記の料金は適用できませんが、正しい申告までサポートさせていただきます。

項目 費用・内容説明
申告書作成料金又は顧問報酬 HP特典として、初回相談無料(1時間程度まで)
お見積もりは無料です。

(1)顧問契約(従来型のフルサポート)

   記帳代行あり 月30,000円+税 程度

   期中代行なし 月20,000円+税 程度

   決算・申告書作成 120,000円+税 程度

    出張ありは、月5,000円+税 ~10,800円+税 程度増

(2)ご依頼業務限定プラン

   基本 法人税申告書
  (別表1(一)と別表、法人市、県民税申告書) 70,000円+税
 オプション
  事業概況説明書               10,000円+税
  勘定科目内訳書               20,000円+税
  決算処理                  20,000円+税
    以上全部合わせて            120,000円+税
事務所名
長谷川文男税理士事務所
所在地
千葉県木更津市富士見2-2-9 
アクセス
木更津駅

回答したみんなの税務相談

  • ヤフオクの利益を2人で半分に分け、譲渡所得で申告する際、分配の事実を示す書類(分配覚書)は必要ですか

    表題の件について、質問させてください。1つのアカウントのヤフオクの利益が99万円の場合です。その利益は私と母で半分ずつの49.5万円で分け合...

    2025年04月25日 投稿

    長谷川 文男 税理士の回答
    長谷川 文男

    譲渡所得は、売却したことによる所得なので、譲渡した物件が共有だったということを証明することが必要です。 共有として取得したと説明できる資料を用意すべきですが、その行為自体が特殊であり、具体的に資料の名...

    この回答を詳しく見る
  • 退職金の功績倍率と功労慰労金について

    社長が退職する予定です。30年務めて最終月額100万×30年×3倍の9000万円を支給予定です。税理士によると、功労加算金の2700万の支給...

    2025年04月24日 投稿

    長谷川 文男 税理士の回答
    長谷川 文男

    そもそも、退職金を決める功績倍率法は法令に規定のある方法ではありません。 裁判等を通じ、事実上認められてきた方法であり、功績倍率3倍も妥当かどうかは分かりません。 少し考えれば分かると思いますが...

    この回答を詳しく見る
  • 繰越欠損金の範囲で債務免除を行いたい。

    法人 役員借入金の債務免除についてお尋ねします。令和6年度より会社休眠中です。① 本年度の確定申告で、役員借入金について繰越欠損金の範囲で債...

    2025年04月23日 投稿

    長谷川 文男 税理士の回答
    長谷川 文男

    勘違いしてはならないのは、債務免除のあった日の事業年度に債務免除益を計上し、結果、欠損金の控除前の所得がプラスなり、そのプラスと法人税法上の欠損金と相殺するという流れであることです。 例えば、7年3月...

    この回答を詳しく見る
  • 妻が青色専従者を辞めた場合の夫の納税額について

    現在、個人事業主である夫の仕事を、妻が青色専従者として手伝い、毎月20万円の給料をもらっています。今後、青色専従者を辞め、外で働くことを考え...

    2025年04月10日 投稿

    長谷川 文男 税理士の回答
    長谷川 文男

    そもそも、なのですが、妻がやっていた仕事は誰か別の人を雇ってやってもらいますか?その金額が専従者給与と同額であるなら、何も変わりません。 もし、新たに雇った人を社会保険に加入させたとしたら、事業主...

    この回答を詳しく見る
  • 借地権の評価について

    借地権の上に建物(自己事業用)建てています。この建物を賃貸借契約にて息子に賃貸(息子も事業用として使用)すべきか使用賃借にて賃貸しようか悩ん...

    2025年04月10日 投稿

    長谷川 文男 税理士の回答
    長谷川 文男

    ちょっと不思議な質問だと思います。 建物を借りる場合、建物賃貸借契約ではありますが、当然、土地についても借りている感じになります。土地がなくては建物が建てられないので。 なので、そもそも、土地を考慮...

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「長谷川文男税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5449-5552

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。