山本健治税理士事務所
千葉県千葉市/穴川駅日米にて税務経験があり、在日外国人・企業、海外資産保有者、その他国境をまたいだ取引への対応可能です
日本で税理士資格取得後、米国会計事務所にても3年半の経験を積み、帰国致しました。
現在、米国会計事務所の契約社員としても働いております。米国にて不動産投資をしている日系企業、日本人個人の方々の米国税務のお手伝いをしております。
海外に資産のある方、在日日本人の方々の日本の税務のお手伝いもしております。
日本の相続税申告のみならず、米国遺産税申告にも対応可能です。
お気軽にご相談下さい。
所属税理士
山本 健治 税理士
男性
税理士
在日の外資系企業に日本の会計税務に関するサポートをしてまいりました。
米国の会計事務所での勤務経験もございます。
海外に資産のある方、海外在住の日本の方、在日外国人の方々に日本の税務に関するアドバイスを提供させて頂ければと思います。
山本健治税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 山本 健治
- 所属税理士会
- 千葉県税理士会
- 税理士登録年
- 2009年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 相続税
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 飲食
- 流通・小売
- 製造
- 取り扱い業種
-
- 飲食
- 流通・小売
- 製造
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- ソリマチ会計王
- JDL
- TKC
- QuickBooks
確定申告の料金・事例
事例
海外に資産のある方、海外在住の日本の方、在日外国人の方々に税務に関するアドバイスを提供します
在日外国人の方や日米二重国籍の方、海外に所得、財産のある個人のお客様の所得税確定申告書作成(日米)なども経験がございます。
これまで培ってきた経験に基づき、迅速・丁寧に対応いたします。
料金
お気軽にお問い合わせください。
顧問税理士の料金・事例
事例
国境をまたいだお取引の対応はお任せください
月次巡回監査、月次・年次決算、法人税・消費税等申告業務、所得税確定申告など、日英二ヶ国語による会計 税務情報提供、米国税務に関するアドバイス提供をいたします。
英語でのお問い合わせ、お打ち合わせも可能でございます。
【会計ソフト使用経験】
日本:弥生会計、JDL、TKC、会計王等
米国:Quickbooks等
【申告書作成ソフト使用経験】
日本:ミロク、JDL、TKC、魔法陣
米国: ProSystem, Lacerte
料金
お気軽にお問い合わせください。
- 事務所名
- 山本健治税理士事務所
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区 天台4丁目4番14号北葉マンション304号
- アクセス
- 千葉モノレール穴川駅から徒歩7分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
海外でのボランティア報酬って日本で確定申告が必要ですか
昨年、オーストラリアでのワーホリ期間中に、雇用関係のない、有償ボランティアに参加しました。この際の報酬も、日本に住民票を残していた場合、確定...
2025年01月08日 投稿
山本 健治 税理士の回答
ワーホリ期間がどのくらいの長さであったか等、貴方がオーストラリアに滞在中日本非居住者とされれば、日本では課税されません(確定申告不要)。 逆にオーストラリア滞在期間が短く、日本居住者とされる場合は...
-
2024年度分早期タックスリターンすれば確定申告できますか
2024年7月〜2024年10月までオーストラリアでの収入について、日本で確定申告したいのですが、オーストラリアでのタックスリターンが終わっ...
2025年01月08日 投稿
山本 健治 税理士の回答
日本の非居住者期間にあたると考えられますので、日本での確定申告は不要かと存じます。
-
住宅資金の親からの贈与について
新築住宅用資金として親から1000万円援助してもらう予定です。(非課税要件を満たしている住宅です。)税務署に申告すれば贈与非課税とわかったの...
2025年01月08日 投稿
山本 健治 税理士の回答
相続税が時効になっていなければ当然調査になる可能性はあるでしょう。
-
子どもへの贈与税の申告について
3歳の息子と0歳の娘に対して、私と私の妻のどちらの親からも110万円ずつ贈与されました。子ども一人当たり220万円の贈与となります。その場合...
2025年01月06日 投稿
山本 健治 税理士の回答
日本の贈与税はもらう側、受贈者が申告納税します。
-
償却資産申告書と確定申告について
個人事業主として、2024年に10万円台のスマホと20万円台のPCを購入しました。今月中に償却資産申告書を提出する予定です。質問ですが、上記...
2025年01月06日 投稿
山本 健治 税理士の回答
20万円台の資産は、一括償却資産にできないのではないでしょうか。少額資産ではないですか。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。