イデア総研税理士法人 福岡支店
福岡県福岡市/博多駅14位
体も会社も筋肉質を目指しましょう!30代公認会計士税理士がサポートします!
1998年創業の大分市にあるイデア総研税理士法人を母体にしています。イデア総研税理士法人では中小企業の繁栄を実現するために、税務会計だけでなく、財務支援や経営計画作成支援、M&Aや事業承継などを、ワンストップで提供しています。
大分から福岡へ、中小企業の繁栄を支えるお手伝いをさせてください。
所属税理士
南 彰悟 税理士
37歳/
男性
公認会計士、税理士

25歳で公認会計士試験に合格、その後大手監査法人で8年間務めたのち退職、地元税理士法人で働いています。監査法人時代は金商法監査、会社法監査、内部統制監査、IPO、IFRS導入支援などに従事しました。現在は税理士として、税務顧問業務、確定申告、年末調整など税務業務だけでなく、M&Aや事業承継支援、財務コンサルなどを担当しています。
イデア総研税理士法人 福岡支店の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 南 彰悟
- 所属税理士会
- 南九州税理士会
- 税理士登録年
- 2020年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 節税
- 会社設立
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 製造
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
- ファンド
- 社会福祉法人
- 医療法人
- NPO法人
- 学校法人
- 一般社団法人
取扱い会計ソフト
- PCA会計
- オービック勘定奉行
- マネーフォワード
顧問税理士の料金・事例
事例
若手税理士が経営者に寄り添います!
弊社のサービスは税金だけではありません。まずはたくさんお話を聞かせてください。
税務・会計・経営相談などはもちろん、その他経営に関わる全てを総合的にサポートさせていただければと思います。
会社および経営者様の相談役として誠意・誠実・速やかにご対応することをお約束いたします。
弊社のサービスは税金だけではありません。
気になる点やお悩み事も教えてください。経営者様は是非その成り立ちや生き様、家族構成や今後の展望・夢等も教えてくだされば幸いです。
料金
<毎月訪問の場合>
法人の場合、月額25,000円~
個人の場合、月額20,000円~
顧問料・決算料については、会社規模に応じて決定いたします。
その他訪問頻度、記帳代行の有無によっても変わりますので問い合わせください。
- 事務所名
- イデア総研税理士法人 福岡支店
- 所在地
- 福岡県福岡市博多区 博多駅前3ー4ー25 アクロスキューブ博多駅前
- アクセス
- 博多駅から徒歩5分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
充当金がある場合の労働保険料の仕訳について
お世話になっております労働保険料の年度更新の計算をしました。令和4年度支払った概算保険料より確定保険料の方が安かったため、差引充当金が発生し...
2023年06月02日 投稿
南 彰悟 税理士の回答
特に仕訳は不要です。 支払った分だけ雇用保険料にしてもらえれば大丈夫です。
-
法人税の納税について
お世話になります。法人税の申告・納税が期限内に行われなかった場合、延滞金(?)は申告・納税それぞれに対して発生しますか?
2023年05月31日 投稿
南 彰悟 税理士の回答
申告期限から納税日までの間の延滞税が発生します。
-
消費税の還付
税抜経理を採用しており、決算時に未収消費税を計上しました。R4.3還付になります。消費税申告延長届出書を提出しており、6月末に電子申告を行い...
2023年05月31日 投稿
南 彰悟 税理士の回答
入金がされていないのであれば、 未収消費税は残ったままで問題ありません。
-
合同会社社員の社会保険加入義務並びに保険料支払いについて
合同会社設立準備中の者です。登記時に配偶者を社員として定款に記載しておくか否か迷っているところです。現状、配偶者は他社にパート勤務で私の扶養...
2023年05月30日 投稿
南 彰悟 税理士の回答
こちらは社労士の管轄ですので、 社労士の先生に問い合わせをしてみてください。
-
労働保険料の年度更新について
お世話になっております。労働保険料の年度更新のお知らせが来たので質問です。弊社は昨年4月に法人なりしましたが、法人の銀行口座の開設等準備に時...
2023年05月30日 投稿
南 彰悟 税理士の回答
労働保険については社労士業務になりますので、 社労士にご相談ください。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。