平尾税理士事務所(平尾剛税理士) | 福岡市博多区 | 博多駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. 博多駅
  7. 平尾税理士事務所
平尾税理士事務所

平尾税理士事務所

福岡県福岡市/博多駅

法人・相続に強い福岡市の税理士事務所です

当事務所は、お客様の満足、従業員の幸福、社会への貢献を経営理念に掲げ、税務・会計のプロフェッショナルとして最良のソリューションをご提供します。代表は、九州大学大学院で工学を修了後、東芝で原子力・火力発電所の設計業務に従事した異色の経歴の持ち主です。

技術者として培った論理的思考と、大手税理士法人で10年間培った法人顧問・事業承継・相続税申告の豊富な経験を掛け合わせ、お客様の課題を解決に導きます。会計を年に一度の決算のためだけでなく、経営に役立てる「管理会計」へと発展させ、お客様の持続的な成長をサポートするパートナーでありたいと考えております。

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目16番6号501 オフィスニューガイア博多駅前No.50
地図
博多駅より徒歩7分 ※御打合せ場所は、1階会議室となります
得意分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 相続税
得意業種
  • 不動産
  • 流通・小売
  • 製造
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 料金・事例あり

平尾税理士事務所を紹介してほしい方は 「税理士紹介サービス」へお問い合わせください

税理士ドットコム「税理士紹介サービス」

※ゼネラルリサーチ調べ

所属税理士

平尾 剛 税理士 男性

はじめまして。代表税理士の平尾剛です。香川県に生まれ、九州大学大学院工学府を修了後、株式会社東芝に6年間勤務し、発電所の設計業務に従事しました。

その後、会計の道へ進み、大手税理士法人に10年間勤務。法人顧問として様々な企業の経営に携わりながら、事業承継や相続税申告といった資産税業務の経験を豊富に積んでまいりました。2024年にこれまでの経験を活かすべく、平尾税理士事務所を開業。

技術者としての経験と税理士としての専門知識を融合させ、お客様の経営管理と意思決定を、数字を通じて力強く支援することをお約束いたします。 

平尾税理士事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
平尾税理士事務所
所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目16番6号501 オフィスニューガイア博多駅前No.50
地図
アクセス
博多駅より徒歩7分 ※御打合せ場所は、1階会議室となります
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
平尾 剛
所属税理士会
九州北部税理士会 
税理士登録年
2024年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 相続税
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 相続税
  • 税務調査
  • 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
  • 流通・小売
  • 製造
取り扱い業種
  • 不動産
  • 流通・小売
  • 製造
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計
  • マネーフォワード

顧問税理士の料金・事例

事例

「管理会計」で経営を支援。決算対策から資金繰り相談までお任せください

当事務所の法人顧問は、税務申告はもちろん、会計のプロとして経営管理・意思決定をサポートすることを重視しています。クラウド会計の導入支援により試算表作成を早期化し、タイムリーな財務情報をご提供。決算対策では、支出不要な対策から本業に必要な支出まで3STEPで検討し、最適な節税をご提案します。

料金

法人のお客様(年4回面談)の場合、月額報酬は55,000円(税込)、決算書・確定申告書作成報酬は275,000円(税込)となります。
お客様の状況に応じて柔軟にお見積りいたします。

相続税の料金・事例

事例

二次相続まで見据えた遺産分割をご提案。税務調査を踏まえた申告書を作成します

相続税申告において、単に納税額を計算するだけでなく、将来の二次相続まで見据えた合計納税額をシミュレーションし、減税効果の高い遺産分割をご提案します。また、税務調査で指摘されやすい名義預金などについても、お客様の心情に寄り添いながら税法の取扱いを丁寧にご説明いたします。財産の洗い出しから納税まで、安心してお任せいただけます。

料金

相続税の申告については、お客様の状況に応じてお見積りいたします。

事務所名
平尾税理士事務所
所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目16番6号501 オフィスニューガイア博多駅前No.50 
アクセス
博多駅より徒歩7分 ※御打合せ場所は、1階会議室となります