村瀬和宏税理士事務所
岐阜県大垣市/東大垣駅岐阜県大垣市の若手の税理士・村瀬和宏税理士事務所です。誠実・迅速・明朗会計を心がけております‼

「村瀬和宏税理士事務所」へのお問い合わせ
050-5258-2693
※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。
岐阜県大垣市の若手の税理士・村瀬和宏税理士事務所です。誠実・迅速・明朗会計を心がけております‼
岐阜県大垣市の税理士の村瀬和宏(むらせかずひろ)と申します。
税理士は、税の専門家として、納税者の依頼を受け、税金に関する相談や申告書の作成などの仕事を行っております。
税金は、私達が働いて得た収入や、大切な財産にいろいろな形で深く関わっております。
私達の日常生活は税金と切り離すことはできません。
税法を知らないことにより、思わぬ不利益を被る可能性もあります。
経営等に対する様々な問題を気軽に相談でき、悩みや喜びを共有できる良きパートナーとして。
税金に関することはぜひ村瀬和宏税理士事務所までご相談ください。
所属税理士
村瀬 和宏 税理士 41歳/ 男性

岐阜県大垣市にあります村瀬和宏税理士事務所です。税理士業界では若手の税理士です。現在の税理士さんをかえようとご検討されている方等、当事務所にぜひご相談、ご依頼ください。
フットワークの軽さが売りです。まずはお気軽にご相談ください。
村瀬和宏税理士事務所の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- 村瀬和宏税理士事務所
- 所在地
-
岐阜県大垣市今宿6-52-16 ドリーム・コア511号
地図
- アクセス
- JR東海道線大垣駅から車で10分 ドリーム・コア(ソフトピアセンタービルの西側のオフィスビル)となっております。
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 村瀬 和宏
- 所属税理士会
- 名古屋税理士会
- 税理士登録年
- 2020年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 税金・お金
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 運輸・物流
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
顧問税理士の料金・事例
事例
現在の税理士さんをかえようとご検討されている方ご相談ください‼
税務相談・税務書類の作成・税務代理・会計業務・経営コンサルタント業務などを行います。
所得税の申告について、申告不要の選択があるもので、申告したほうが有利になるケースもあります。そういった相談のみでも構いませんので当事務所にぜひご相談、ご依頼ください。早期に解決して本業に集中して頂きたいと思います。
料金
お気軽にご相談ください。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
個人事業主のお客様の場合 | 年間売上高が1000万円以下の場合、月額顧問料は15000円、所得税申告は45000円、消費税申告は15000円です。 |
1000万円〜3000万円以下の場合、月額顧問料は20000円、所得税申告は60000円、消費税申告は20000円です。 | |
法人のお客様の場合 | 年間売上高が1000万円以下の場合、月額顧問料は20000円、法人税申告は80000円、消費税申告は20000円です。 |
1000万円〜3000万円以下の場合、月額顧問料は25000円、法人税申告は100000円、消費税申告は25000円です。 |
相続税の料金・事例
事例
事前対策から相続発生後までお気軽にご相談ください
相続の事前発生から相続発生後まで、また、贈与や事業承継などについてもご相談ください。それぞれのお客様ごとに合う解決策を提示させていただきます。
料金
個別でお見積りさせて頂きます。もちろん相談料は頂いておりません。
ぜひお気軽にご相談ください。
- 事務所名
- 村瀬和宏税理士事務所
- 所在地
- 岐阜県大垣市今宿6-52-16 ドリーム・コア511号
- アクセス
- JR東海道線大垣駅から車で10分 ドリーム・コア(ソフトピアセンタービルの西側のオフィスビル)となっております。
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
FX取引の区分について
プロップファームへFXトレード技術を提供することによって報酬を得るプロップトレーダーの場合、FX利益ではなく技術提供であるため税金が違ってく...
2023年11月15日 投稿
村瀬 和宏 税理士の回答
FXは先物取引等に該当し分離課税です。 技術提供の報酬は事業所得であったりその他の雑所得であるので、総合課税です(つまり累進課税です)ので、税金は異なってきます。 節税対策としては、FXは取引の売っ...
-
家事消費について
1000円の商品を仕入れて家事消費した場合売上 1000円 仕入れ1000円で利益0円ということですか?
2023年11月15日 投稿
村瀬 和宏 税理士の回答
色々な方法があると思います。 仕入を最初から仕入としない方法 仕入として家事消費とする方法 いずれも利益はなしです。
-
利益が46万円の場合は住民税はいくら払うのですか?
基礎控除が48万円で雑所得の利益が46万円の場合は住民税はいくら払うのですか?4.6万円ですか、それとも1万円ですか?
2023年11月15日 投稿
村瀬 和宏 税理士の回答
住民税は基礎控除が43万円だと思います。 市町村によりますが、46万円の雑所得で基礎控除のみで43万円であるなら、均等割りが7,000円くらいでしょうか。そして、10%の3,000円くらいだと思います...
-
個人から法人成りした場合の契約書について、ご相談があります。
個人から法人なりにした時に契約書は個人事業主のままで問題ないでしょうか?ご回答していただければ幸いです。
2023年11月15日 投稿
村瀬 和宏 税理士の回答
法人と相手様方との契約に直していくべきだと思います。
-
業務委託で失業保険受給資格について
失業保険受給資格申請前に業務委託委託契約書と個別契約書をかわし、1件1000円未満の仕事をしました。また、クラウドワークスでも500円ほどの...
2023年11月15日 投稿
村瀬 和宏 税理士の回答
その旨をハローワークの失業保険の担当の方にご相談するべきだと思います。 しっかり申告すれば仕事をしてはいけないわけではないですし、仕事していたのにしてないと申告すると不正になってしまいますので、ハロー...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。