税理士法人RELY&Partners(宮川直斗税理士) | 川崎市高津区 | 梶が谷駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 梶が谷駅
  7. 税理士法人RELY&Partners

税理士法人RELY&Partners

神奈川県川崎市/梶が谷駅

税理士業界に新しい風を吹かす

神奈川県川崎市高津区末長2丁目38番47号
地図
梶が谷駅から徒歩10分
得意分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
得意業種
  • 飲食
  • 流通・小売
  • IT・インターネット
  • 教育
  • その他
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 料金・事例あり

「税理士法人RELY&Partners」へのお問い合わせ

050-5284-7682

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

税理士業界に新しい風を吹かす

弊所では、節税等の税務顧問業務以外にも資金調達支援、経営相談、組織開発、DX推進、SNS発信等に注力した令和の時代にあった専門家集団を創りあげること目標に会計事務所を運営しております。また、顧問先様のほとんどが20代〜30代の事業者様となっており、目線を合わせた伴走支援をさせて頂いております。さらに、業務は完全DX化しており、クラウド会計(freee、MF)やコミュニケーションツール(LINE、Slack、zoom、meet)を使用して顧問先様に負荷のないサービス提供を心がけております。

所属税理士

宮川 直斗 税理士 男性
公認会計士 JCC認定キャリアコーチ

 PwC Japan有限責任監査法人 (2017 ~ 2020)
 ・公認会計士試験に19歳最年少で合格
 ・大手金融機関の会計監査に従事
 ・3年連続で採用リクルーターを経験
 BASE株式会社 (2020 ~ 2023)
 ・連結決算、決算早期化、大型資金調達等を経験
 株式会社WARC (2023 ~ 2024)
 ・決算早期化、上場準備等に従事
 税理士法人RELY&Partners 代表(現在)
 主に下記のサービスを提供
 ・個人事業主や中小企業向けの経理財務、税務等の専門サービス
 ・事業計画や資金調達のコンサルティングに特化したCFO代行プラン
 ・JCC認定キャリアコーチ資格を活かしたビジネスコーチング 

税理士法人RELY&Partnersの詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
税理士法人RELY&Partners
所在地
神奈川県川崎市高津区末長2丁目38番47号
地図
アクセス
梶が谷駅から徒歩10分
所属税理士数
2名
代表税理士
名前
宮川 直斗
所属税理士会
東京税理士会 
税理士登録年
2020年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
  • 会社設立
  • 確定申告
  • 税務調査
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 飲食
  • 流通・小売
  • IT・インターネット
  • 教育
  • その他
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 教育
  • 医療・福祉
  • 旅行・ホテル
  • アミューズメント・レジャー
  • ファンド
  • 社会福祉法人
  • 医療法人
  • NPO法人
  • 学校法人
  • 一般社団法人
  • その他
取扱い会計ソフト
  • マネーフォワード
  • freee

顧問税理士の料金・事例

事例

事業規模の拡大や黒字化の達成を伴走支援型税理士と共に

▼法人のお客様
・税務顧問(税務相談・月次監査・申告)
・記帳代行、自計化
・年末調整、償却資産申告書、法定調書
▼開業予定のお客様
・開業時に必要な税務書類の作成
・創業融資に必要な事業計画の策定
・開業相談・段取りの確認等

料金

こちらの料金表は年商に基づいた概算であり、他の要因により変更されることがあります。あくまで参考としてご利用ください。
▼税務顧問(法人)
年商         月額      決算申告料
~1,000万円     20,000円     150,000円
~3,000万円     25,000円     200,000円
~5,000万円     30,000円     250,000円
5000万円超       別途お見積り
▼税務顧問(個人)
年商         月額      決算申告料
~1,000万円     10,000円     120,000円
~3,000万円     15,000円     180,000円

事務所名
税理士法人RELY&Partners
所在地
神奈川県川崎市高津区末長2丁目38番47号 
アクセス
梶が谷駅から徒歩10分

回答したみんなの税務相談

  • 社葬代の経費計上について

    社葬代について不明点があるので教えていただけますでしょうか?創業当初より約8年間働いてくださっている従業員の方が、現在入院中であまり長くない...

    2025年04月16日 投稿

    宮川 直斗 税理士の回答
    宮川 直斗

    ご認識の通り、遺族が負担すべき火葬料や戒名料、墓地・墓石の購入費用、法要等の費用は含まれないものとされております。一方で、会葬に関する御礼状や返礼品の費用については法人経費として認められているケースがご...

    この回答を詳しく見る
  • 床工事の材料費処理について

    床工事用(DIY)の木材1部屋10万未満、合計100万の支出は、修繕費、または消耗品として費用計上可能でしょうか?リノベーションに近いのです...

    2025年04月15日 投稿

    宮川 直斗 税理士の回答
    宮川 直斗

    前提として、事業開始前か後かで結論が異なります。 事業開始前であれば、資産計上になります。事業開始後であれば、修繕費か否かの判定のうえ、勘定科目を決定します。 建物全体を修繕するのではなく、1室...

    この回答を詳しく見る
  • スマホの固定資産登録と家事按分

    スマホを20万円で取得し、家事按分が50%の場合に、固定資産登録の金額はいくらにすれば良いのでしょうか?

    2025年04月09日 投稿

    宮川 直斗 税理士の回答
    宮川 直斗

    個人事業主の方のご認識でお間違いないでしょうか。 個人事業主の場合(消費税課税事業者でない)ですと、 20万円のスマホの50%を家事按分するということで、経費となる金額は10万円となります。 ...

    この回答を詳しく見る
  • サブスク手当を導入しようとしているのですが、福利厚生費として計上できますか?

    弊社では社員のプライベートの充実やリラックスして体調を整える一環として、サブスク手当を導入しようと思っております。上限は月額1500円程度に...

    2025年04月08日 投稿

    宮川 直斗 税理士の回答
    宮川 直斗

    国税庁のサイトには、 「従業員本人が所有するスマートフォンの本体の購入代金や業務のために使用したと認められないオプション代等(本体の補償料や音楽・動画などのサブスクリプションの利用料等)を企業が負担し...

    この回答を詳しく見る
  • BASEのクレジットカードで仕入れなど行った場合の仕訳について

    BASEというオンラインショップで販売を行っているハンドメイド作家です。今年度初めて青色申告をしようと思っており、初心者です。基本中の基本の...

    2025年04月02日 投稿

    宮川 直斗 税理士の回答
    宮川 直斗

    BASEカードにBASEでの売上金額が集約され、利用した分減額されていくとのことですので、銀行口座に近い考え方で問題ないかと存じます。 「BASE」という口座を使用しているかと思いますので、「BA...

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「税理士法人RELY&Partners」へのお問い合わせ

050-5284-7682

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。