伊香昌重税理士事務所(伊香昌重税理士) | 箕面市 | 豊川駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 豊川駅
  6. 伊香昌重税理士事務所

伊香昌重税理士事務所

大阪府箕面市/豊川駅

税金にお困りの際は御相談ください。相続税が特に得意です

大阪府箕面市小野原東4丁目8番20号
地図
大阪モノレール豊川駅徒歩3分
得意分野
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
得意業種
  • 不動産
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 国税庁OB税理士在籍
  • 料金・事例あり

「伊香昌重税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5841-3492

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

税金にお困りの際は御相談ください。相続税が特に得意です

国税経験と不動産鑑定士の知識を生かして税金でお困りの方のお役にたちます。
相続税の申告は是非おまかせください。不動産の売買や不動産所得などの確定申告も対応します。生前の相続対策や贈与税などの申告の相談にも応じています。

所属税理士

伊香 昌重 税理士 男性
不動産鑑定士 ファイナンシャルプランナー

昭和58年国税局採用 主に相続税税務調査、財産評価事務、不服審査事務に携わる
令和3年7月国税局退職
令和3年10月税理士登録
 

伊香昌重税理士事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
伊香昌重税理士事務所
所在地
大阪府箕面市小野原東4丁目8番20号
地図
アクセス
大阪モノレール豊川駅徒歩3分
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
伊香 昌重
所属税理士会
近畿税理士会 
税理士登録年
2021年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
取り扱い業種
  • 不動産
取扱い会計ソフト
  • ICS

相続税の料金・事例

事例

相続税の申告ならおまかせください

人生に一度でなじみがない相続の際、遺産の分割から相続税の申告までの税金全般を分かりやすくご説明いたします。お客様それぞれの状況に応じ、節税方法を考慮した上で相続税の申告書を作成いたします。

料金

遺産総額を基本とし、相続人数や土地評価の件数、同族会社の株式の件数を考慮した上でご納得できる金額をご提示いたします。ご納得いただいた上で契約いたします。

事務所名
伊香昌重税理士事務所
所在地
大阪府箕面市小野原東4丁目8番20号 
アクセス
大阪モノレール豊川駅徒歩3分

回答したみんなの税務相談

  • 共有持分の売却後の譲渡所得の申告

    兄弟がそれぞれ2分の1の持分の相続不動産に関し、兄が自分の持分のみを売却した場合、確定申告時の取得費は被相続人の不動産全額か、それとも兄の持...

    2024年07月06日 投稿

    伊香 昌重 税理士の回答
    伊香 昌重

    共有持分の譲渡の場合、取得費も持分に応じた金額となります。したがって、持分2分の1の場合は、半額となります。

    この回答を詳しく見る
  • 小規模企業共済の掛け金上限

    小規模企業共済では、倒産防止共済のように掛け金の上限はあるのでしょうか?

    2024年07月06日 投稿

    伊香 昌重 税理士の回答
    伊香 昌重

    税務相談とは異なりますので、このサイトでは責任ある回答はできませんが、一般的に小規模企業共済の掛金は、月7万円が上限とされています。

    この回答を詳しく見る
  • 準確定申告について

    母の相続の手続きが必要になりました。そこで準確定申告をする必要があるのかどうかの判断はどのようにすれば良いのでしょうか?市役所などで確認する...

    2024年07月05日 投稿

    伊香 昌重 税理士の回答
    伊香 昌重

    所得が48万円以下等で、所得税が課税されない場合は申告する必要がありません。

    この回答を詳しく見る
  • 住宅ローンもあわせて相続した住宅兼事務所の、住宅ローン控除や減価償却について

    会社員として働きながら副業で自動車部品の整備・販売をしております。年初に父親が亡くなり、家を相続したため、そこを転居し、自宅兼事務所としまし...

    2024年07月04日 投稿

    伊香 昌重 税理士の回答
    伊香 昌重

    > この場合、私の所得から住宅ローン控除を受けることは不可能という認識で合っていますでしょうか。 ⇒ ご理解のとおりです。   相続で取得した資産に係る借入金は住宅ローン控除の対象外です。 >...

    この回答を詳しく見る
  • 相続税の節税について (実家の建替えに関する名義登録について)

    姉(私・会社員)から相続税の節税についてご相談させて頂きます。現在、父89歳、母85歳、娘(妹・会社員)51歳の3名で同居しております。姉5...

    2024年07月03日 投稿

    伊香 昌重 税理士の回答
    伊香 昌重

    ① 建築資金をだす人の出資額に応じて、登記持分を定めないと贈与税の対象となります。  その前提において、一般的には、相続を予想する人の持分にする方が有利です。 ② 将来も1年間の贈与が110万円の範...

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「伊香昌重税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5841-3492

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。