 
        市川雄章税理士事務所
東京都新宿区/下落合駅ITを活用して業務効率化、創業サポート、資金調達サポートから承ります。
          元々IT企業でシステムエンジニアをしていた代表税理士が、ITを活用して業務の効率化、月次の早期化を実現いたします。
税務に関しては、法人税、所得税、消費税、相続税と幅広く対応いたします。
創業、資金調達サポートも積極的におこなっております。それに伴う財務分析、事業計画書の策定・作成サポートなどもお任せください。
又、相続・事業承継に関するご相談も得意としております。生前対策による争続の回避や税金対策を実現いたします。
まずはセカンドオピニオンからでも構いません。 初回相談は無料にて対応いたします。        
- 
              東京都新宿区高田馬場3-25-27カーサアスキー201
 地図
- 高田馬場駅から徒歩8分
- 得意分野
- 
                  - 顧問税理士
- 資金調達
- 相続税
 
- 得意業種
- 
                  - 不動産
- 飲食
- IT・インターネット
- 美容
- 製造
 
- 個人の相談も受付可
所属税理士
          市川 雄章 税理士
          
            
            男性          
                      
                              税理士
                              上級相続診断士
                          
                  
         
            代表の市川です。
IT企業で業務系ソフトの設計、開発などを行っておりましたが、
元々会計に興味があり税理士となりました。税理士歴は約10年になります。
中小企業のオーナー経営者様を中心に税務会計・経営サポートをさせていただいております。
又、上級相続診断士の資格も持っておりますので、相続に関する生前対策、争続対策も得意としております。
提携の司法書士、弁護士の先生がいらっしゃいますので必要に応じて一緒にサポートさせていただきます。
なお、ITに関することも得意ですので、クラウド会計ソフト等の導入による業務フローの改善・効率化などのコンサルティングも可能です。
ご興味ございましたらぜひご連絡ください。 
市川雄章税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 市川 雄章
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2016年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
- 
            - 顧問税理士
- 資金調達
- 相続税
 
- 取り扱い分野
- 
            - 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
 
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
- 
            - 不動産
- 飲食
- IT・インターネット
- 美容
- 製造
 
- 取り扱い業種
- 
            - 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
- 医療法人
- NPO法人
- 一般社団法人
- その他
 
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- マネーフォワード
- freee
- 事務所名
- 市川雄章税理士事務所
- 所在地
- 東京都新宿区高田馬場3-25-27カーサアスキー201
- アクセス
- 高田馬場駅から徒歩8分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
          ※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
          ※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
        
回答したみんなの税務相談
- 
              
                源泉所得税の徴収有無、どちらを選択すべきですか?副業でwebライターをしております。業務委託を受けているクライアント(法人企業)より、執筆料の請求について、下記のいずれかを選択してほしいと... 2022年08月16日 投稿 市川 雄章 税理士の回答  ご質問について、ご質問者様が個人の方という前提で回答させていただきます。 まず、疑問に思われている通り、源泉徴収するかどうかは事業者に委ねられているわけではなく、業務内容によって源泉徴収を行うかど... 
- 
              
                車両取得に関して現在使用中の車両が故障したため、新しく車両を購入します。車両価格 598,000円頭金 200,000円 (8/15 支払い済)残金 ... 2022年08月16日 投稿 市川 雄章 税理士の回答  新しい車両の購入仕訳について、8/25の仕訳は下記が正しいものとなります。 借方 車両運搬具 598,000 貸方 現金 398,000 借方 貸方 仮払金 200,000... 
- 
              
                仮想通貨の年またぎの損益よろしくお願いします。昨年末にAコイン 40万で取得しそのまま利確せず年を跨ぎ今年に価格が暴落し4万で取引した場合損失は-36万の認識ですが... 2022年08月16日 投稿 市川 雄章 税理士の回答  恐らく個人での取引かと思いますので、個人の前提で回答させていただきます。 異なる仮想通貨でそれぞれ利益、損失が同年中に発生している場合は、通算して所得計算することになります。 仰る通り、Aコイン... 
- 
              
                金融機関の遺産が代表相続人へ移動後、代表相続人から相続人への送金は、贈与と税務署判断の可能性と対策私は、5,000万円の資産が有り、相続人は、妻と子2人の3人です。私が死亡した場合、銀行や証券会社の資産はどのように相続されるのか問合せたと... 2022年08月16日 投稿 市川 雄章 税理士の回答  お問い合わせの件について、 仰る通り、金融機関は代表相続人に書類を送り、その書類に相続人全員の押印をした上で代表相続人の口座に移す手続きを行います。 ただし、これはあくまでも被相続人の口座を閉鎖する... 
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。
