
丁寧な仕事を心がけております。特に医業と個人の確定申告が得意分野です。
医薬品卸の事業会社から延べ3カ所の主に医業をメインとした会計事務所に転職し、20年以上税務会計のみならず各種医療等に関する法律のノウハウを積んでまいりました。
クリニックはもちろん病院、介護施設まで医療介護に関わる分野においての税務経営サポート実績は豊富にございます。
もちろん医業以外の法人や個人事業主様の確定申告の経験も相当数ございます。
クライアント様の様々な悩みに対して最適解を提供できる事を信条としております。
担当はすべて税理士である私が対応いたします。
まずはお話を聞いてみたいというご要望でも構いません。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
「岸川祐次税理士事務所」へのお問い合わせ
050-5284-1814
※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。
所属税理士
岸川 祐次 税理士
男性
行政書士
医療経営士

横浜と都内の医業専門の会計事務所に延べ22年勤務後、令和6年に文京区本郷で開業いたしました。
【略歴】
平成28年 税理士試験合格
平成29年 税理士登録
令和元年 行政書士登録
令和 6年 岸川祐次税理士事務所開設
【主な著書】
病院・診療所の税務Q&A(清文社・共著)
岸川祐次税理士事務所の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- 岸川祐次税理士事務所
- 所在地
-
東京都文京区本郷4丁目16番6号 天翔オフィス後楽園602
地図
- アクセス
- 都営三田線・都営大江戸線 春日駅 A2出口20秒 東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩3分
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 岸川 祐次
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2017年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 医療・福祉
- 医療法人
- 一般社団法人
- その他
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- IT・インターネット
- 美容
- 教育
- 医療・福祉
- 医療法人
- 一般社団法人
- その他
取扱い会計ソフト
- JDL
顧問税理士の料金・事例
事例
特に医業に強い会計事務所です。
商社退社後、今まで税理士法人を含む会計事務所3カ所に勤務しました。3カ所とも医業に特化した会計事務所で税務会計に従事しておりました。2カ所は主に開業医の先生方への税理士補助業務で、もう1カ所は病院の医療法人に特化した税理士法人に勤務し、税務会計のみならず医療法等関連法律を学びました。特に国税局承認の特定医療法人制度や厚生労働省管轄の社会医療法人制度や認定医療法人制度の実務経験多数実績があります。通算20年以上医業メインの会計業務に従事しましたのでお役に立てることが多々あるかと思います。
また、医業以外にも調剤薬局、不動産賃貸、飲食店、書店等の個人法人についても幅広く経験しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
料金
年間売上高をベースに、月間仕訳数に応じて料金を決めさせていただいております。
料金には10%の消費税が加算されます。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
月次報酬 | ・個人事業主 月額20,000円~ ・普通法人 月額30,000円~ ・医療法人 月額40,000円~ |
決算報酬 | ・個人事業主 100,000円~ ・普通法人 150,000円~ ・医療法人 200,000円~ |
- 事務所名
- 岸川祐次税理士事務所
- 所在地
- 東京都文京区本郷4丁目16番6号 天翔オフィス後楽園602
- アクセス
- 都営三田線・都営大江戸線 春日駅 A2出口20秒 東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩3分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
ダブルワークの税金について
お忙しい中失礼いたします。税理士の皆様のご回答お待ちしております。親の扶養内でスナックのアルバイトをしたいのですが、メインのアルバイトがあり...
2025年06月17日 投稿
岸川 祐次 税理士の回答
アルバイトの掛け持ちの場合、今年からは合計で123万円以下であれば扶養の範囲内になります。 また、ご質問者様が19歳~22歳であれば150万円までは親御さんが扶養控除を受けられます。 ただし、2...
-
副業(フードデリバリー)での通勤のための新車購入は経費にできる?
本業は会社員で副業でフードデリバリー業務を行っています。車ではなく自転車で稼働しています。去年は白色申告で、今年から青色申告です。業務は東京...
2025年06月16日 投稿
岸川 祐次 税理士の回答
> 1. 車の購入額を減価償却で計上出来ると思い込んでたのですが、移動だけに使う場合は計上できないという話を聞きました。今回のケースもこの車の購入費を一部経費に形状することは出来ないのでしょうか? →...
-
インボイス登録済の小さい法人です。 消費税簡易課税制度選択届出書を提出して 今期から適用は?
お世話になっております。質問させて下さい。弊社は5期目の小さい法人です。1、2、3、4期は免税事業者でしたが、令和5年(2023年)10月1...
2025年06月10日 投稿
岸川 祐次 税理士の回答
今期、売上が税抜で1,000万円を超えた場合には2年後に本則課税となります。 (半年に1,000万円を超える場合等を除く。) ですから今期と翌期はインボイス特例(2割特例)が使えると思います。 ...
-
はしごをした場合の交際費について
取引先との会食について、1人当たり1万円以下の交際費は会議費とすることが可能と思いますが、飲食店をはしごをして、1件目8000円、2件目50...
2025年06月09日 投稿
岸川 祐次 税理士の回答
店舗ごとでカウントしますので1件目、2件目ごとで判定をします。 同一店舗で1次会、2次会を行った場合で別々の会計をした場合には合算して判定をします。 よろしくお願いいたします。
-
モバイルSuicaの記帳方法
個人事業主です。交通費をモバイルSuica(事業用のみ)を使用(引き落とし先のクレジットカードは事業用)する場合の記帳方法が知りたいです。①...
2025年06月09日 投稿
岸川 祐次 税理士の回答
仰る通り利用時の仕訳も入れて下さい。 利用時もいれないと仮払金が残ってしまいますので。 よろしくお願いいたします。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。