所属税理士
安島 秀樹 税理士 72歳/ 男性
安島秀樹税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 安島 秀樹
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2016年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 取り扱い分野
-
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 取り扱い業種
-
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- マネーフォワード
- freee
- 事務所名
- 安島秀樹税理士事務所
- 所在地
- 東京都豊島区南大塚3丁目37番5-1209号
- アクセス
- JR大塚駅から徒歩5分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
本店移転した場合の源泉所得税の納特の申請について
源泉所得税の納特を適用しています。本店の移転があり所轄税務署も変わる場合、移転後の所轄税務署に源泉所得税の納特の申請は再度必要になるのでしょ...
2025年10月24日 投稿
安島 秀樹 税理士の回答
いらないみたいです。本店移転の届だけだしておけばいいようです。
-
土地の賃借契約書に貼り付ける印紙の額と貼るタイミング
土地の賃借契約書に貼り付ける印紙の額と貼るタイミングを教えて下さい。年額60万円(1㎡あたり70円)という記載なのですが、1号文書の2で10...
2025年10月18日 投稿
安島 秀樹 税理士の回答
地代だけなら200円でいいみたいです。契約書を作ったときに印紙をはればいいとおもうので、はったときに作ったということなら、いつはってもいいとおもいます。
-
ベトナム転勤の際の仮想通貨の税金
私は現在日本の住民ですが、ベトナム転勤を伴う転職を考えており、転職が決まると数年間ベトナム現地法人に出向し、現地で生活することになります。家...
2025年10月18日 投稿
安島 秀樹 税理士の回答
ベトナムの税制で非課税なのかという質問だとおもいますが、このサイトの税理士で正確に答えられる人はいないとおもいます。有料で答えられる税理士さんをさがすのがいいとおもいます。あなたのような人は多いので、見...
-
年金の解約と居住者になるタイミング
現在海外在住で日本への本帰国を予定しています。現在の国を離れるにあたって年金の解約を行う予定であり、その必要書類に「日本の住民票」があります...
2025年10月16日 投稿
安島 秀樹 税理士の回答
> 住民票を戻した時点で居住者としてみなされ課税される、 可能性ということなら、役所から事情を聴かれることはあるのかもしれません。非居住者という説明をすればいいとおもいます。
-
海外在住の個人事業主が外注する際の源泉徴収について
当方、海外在住のフリーランスWEBデザイナーです。個人事業主のため、給与の支払い発生していません。日本の法人からHPの受注を受けました。その...
2025年10月14日 投稿
安島 秀樹 税理士の回答
> ここで知りたいのは、 > ・法人から依頼があった際に、海外在住の個人事業主が日本の個人事業主(カメラマン)の外注にかかった撮影費用を源泉徴収されるのか? > ・もし、法人から源泉徴収されるのであ...
監修したハウツー記事
-
2025年03月03日
欠損金の繰越控除とは?計算方法や繰戻し還付についてわかりやすく解説
個人でも会社でも、起業したばかりの頃は経費がかさみ、どうしても赤字経営になりがちです。うまく成長軌道...
-
2024年07月01日
「二次相続」で相続税が高くなる?!その理由や対策方法とは?
仮定として父、母、子ども2人の家庭があるとします。父が亡くなったとき、残された母と、子ども2人が父の...
-
2019年04月18日
「事業用資産の買換え特例」とは?注意点や要件を解説
この特例は、買換えによって発生する「譲渡所得」の80%を繰り延べできるというものです。土地を売って1...
-
2019年04月10日
相続税における「外国税額控除」とは。海外にも財産があるときは要注意
外国税額控除とは、日本と外国で税金の二重払いを防ぐ制度のことです。日本に住んでいる人は基本的に、相続...
-
2019年04月09日
相続税における「障害者控除」とは?要件や計算方法を解説
相続税の計算の仕方ですが、最初に遺産の総額から基礎控除を差し引いて、相続税の課税対象価格を算出し、そ...