丸山昌仁税理士事務所 (熊本市中央区)
熊本県熊本市/交通局前駅4位


信頼と責任!節税は相談から!安心して任せて!
信頼と責任を第一に、お客様から安心して任せてもらえる税理士を目指しています。
申告、決算だけでなく、経営面での支援も可能な限り行います。
末永くお付き合いさせていただきます。
所属税理士
丸山 昌仁 税理士 男性

国税OBです。
国税局、税務署で42年間勤務し、数多くの業種、業界に精通しています。
営業、事業、不動産関係のほか、農業、畜産、養殖業などあらゆる業種を勉強してきました。
また、現在、出水市観光大使を委嘱され、主にツィターを活用した活動をしています。
信頼と責任を第一に、安価な料金設定でお客様に満足していただくことを念頭に取り組んでいます。
遠慮なくお問い合わせください。
丸山昌仁税理士事務所 (熊本市中央区)の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- 丸山昌仁税理士事務所 (熊本市中央区)
- 所在地
-
熊本県熊本市中央区 九品寺5丁目6番1−702号
地図
- アクセス
- JR新水前寺駅、南熊本駅から徒歩15分
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 丸山 昌仁
- 所属税理士会
- 南九州税理士会
- 税理士登録年
- 2021年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 税務調査
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 節税
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- 美容
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- その他
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- A-SaaS
- マネーフォワード
確定申告の料金・事例
事例
記帳代行、決算、税務顧問は丸山昌仁税理士事務所へ!
基本設定
個人 月額10000円、決算30000円を基本設定としています。
法人 月額10000円、決算50000円を基本設定としています。
事業規模、経営状況、決算事務量に応じ相談の上、料金を見直します。
決算料金は毎月の記帳代行等を利用していただくと、かなり割引することができます。
詳細は事前にご相談ください。可能な限りご要望に応じます。
料金
決算、申告作成のみ 作成事務量により料金が変わります。
個人 基本 入力データ量が1000件まで50000円
法人 基本 入力データ量が1000件まで80000円
特に消費税の申告作成がありますと20000円を加算しています。
いずれにしても、事前にご相談ください。
料金設定は目安です。経営状況に応じた算定も行います。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談 | 原則無料 但し、決算、申告に影響する内容、例えば税金に直接影響する内容などは、1時間2000円程度いただくこともります。 |
顧問料 | 毎月の顧問料は10000円です。 但し、記帳代行は入力件数1件当たり30円を基本に算定します。この場合は入力した資料はデータ保存とし電子帳簿保存法への対応も視野に入れた対応を行います。 その他、数ヶ月単位で損益状況からの分析も行い、経営の支援をさせていただきます。 詳細は事前にご確認ください。連絡をお待ちしています。 |
税務調査立会 | 1時間2000円です。交通費を含みます。 国税OBなので税務調査対応はお任せください。 責任を持って対応します。 |
融資相談 | 信用金庫と懇意にしています。 保証協会との窓口として、お願いしています。 |
- 事務所名
- 丸山昌仁税理士事務所 (熊本市中央区)
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区 九品寺5丁目6番1−702号
- アクセス
- JR新水前寺駅、南熊本駅から徒歩15分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
専従者給与をもらいながら副業
初めまして。私は農家の嫁として青色専従者給与を受けています。そこで相談です。フリーランスとして副業の収入があります。副業の時間は1日1〜2時...
2022年07月06日 投稿
丸山 昌仁 税理士の回答
回答します。 専従者の基準は従事時間です。文字どおり専ら従事していないと駄目です。年の半分以上は必ず従事してください。そして、あなたのお話程度の副業なら何ら心配は不要です。 現状では問題ありません、
-
傷病手当を受けながら開業手伝い
現在、夫は退職し傷病手当受給中です。その為、夫の傷病だけでは生活が難しい為夫に手伝ってもらいながら個人事業主として日本政策金融に融資していた...
2022年07月05日 投稿
丸山 昌仁 税理士の回答
回答します。 可能だと考えます。政策公庫の創業者融資制度がありますので、それを申し込めばと考えます。今、政策金融公庫のHPからの申し込みです。
-
給与所得以外の収入が20万以下住民税の申告は必要か
給与所得者です駐車場を貸そうかと思っていますが収入が年間20万以下なら確定申告不要と聞きましたが、知人にそれでも住民税の申告は必要と言われま...
2022年07月05日 投稿
丸山 昌仁 税理士の回答
回答します。 住民税の申告は、無収入でも必要です。このため20万円の規定は住民税にはありません。特に、あなたのような場合、住民税の申告で20万円以下だから確定申告しなかったことが分かります。申告してい...
-
学生のバイト収入、その他雑所得にて扶養が外れる条件について
私は現在23歳で、親の扶養に入ってます。最近ハイローを始めたところ15万円入れて34万円となり、19万円の利益を出すことができました。私はア...
2022年07月05日 投稿
丸山 昌仁 税理士の回答
回答します。 あなたのお考えのとおりで差し支えありません。 なお、給与所得控除は55万円に、また、扶養判定の所得は48万円へと変更になっております。
-
勤労学生控除と親の税金負担について
大学に所属し、年間所得が130万を超えなければ勤労学生控除は必ず適用されますか?また、103万を超えるため、親の税金負担があると思いますが、...
2022年07月05日 投稿
丸山 昌仁 税理士の回答
回答します。 給与収入が130万円までなら受けられます。 親御さんの税金は、どのくらいの所得があるかで変わりますが、扶養控除63万円の10~20%ぐらいかなと思います。そして、130万円を超えると、...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。