中野里美税理士事務所
大阪府大阪市/鶴橋駅30位
おひとりで頑張る経営者・事業主様へ。経理まわりはお任せください!共に成長を目指す女性税理士です。
大阪市天王寺区の中野里美税理士事務所です。
当事務所は、「おひとりで頑張る経営者の方、事業主の方と共に歩む」ことを大切にしています。私自身、様々な経験を経て税理士となりました。その中で、多くの事業主様が経理や税務に時間と労力を費やし、本業に集中できていない現状を拝見しました。
経理・税務は事業の基盤です。記帳代行や決算申告、給与計算、年末調整、税務調査対応まで、「経理まわりはぜんぶお任せください」。お客様が本業に安心して専念できる環境づくりを全面的にサポートいたします。
女性税理士ならではの、きめ細やかで話しやすい対応を心がけております。税務はもちろん、事業のこと、プライベートのことなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。スピードとクオリティを両立し、お客様のビジネスを力強く支えます。
税理士に相談するのが初めての方もご安心ください。
皆様との出会いを心よりお待ちしております。
所属税理士
中野 里美 税理士 女性

大学卒業後、教育系の一般企業で事務職として勤務し、社会人の基礎を学びました。その後、税理士という専門職に魅力を感じ、個人税理士事務所にて税理士補助業務に携わりました。中小企業や個人事業主様の税務・会計業務を経験する中で、経営者の皆様を数字の面からサポートすることの重要性とやりがいを強く感じました。
この経験を活かし、「おひとりで頑張る方々を親身にサポートしたい」という強い想いを胸に、中野里美税理士事務所を開設いたしました。
私自身、「人生って何があるかわからない、だから面白い」と感じております。多様な経験があるからこそ、お客様お一人おひとりのこれまでの道のりや、今抱えているお気持ちに寄り添った対応ができると考えております。
税理士の仕事を通じて、様々な事業や人生に触れることができることに喜びを感じております。お客様と共に成長していくパートナーとして、数字の面からしっかりと支え、本業への専念をサポートすることで、お客様が安心して未来へ進んでいけるよう、全力でお手伝いさせていただきます。
中野里美税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 中野 里美
- 所属税理士会
- 近畿税理士会
- 税理士登録年
- 2023年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 流通・小売
- 製造
- 医療・福祉
- 医療法人
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 医療・福祉
- 医療法人
- その他
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- JDL
- マネーフォワード
- freee
顧問税理士の料金・事例
事例
「経理が苦手…」を解消!本業に集中できる環境をサポートします。
当事務所の顧問税理士サービスは、経理負担軽減を通じた本業への集中を支援します。
記帳代行では、資料受領から原則3〜5営業日での試算表提供を目指し、スピーディーな経営判断をサポート。記帳・決算申告に加え、給与計算、年末調整、ダイレクト納税、各種届出書作成、税務調査対応など、バックオフィス業務を包括的に代行します。
お客様はこれらの煩雑な作業から解放され、事業の拡大に専念できます。
また、正確な数字に基づいた経営アドバイスを行い、事業の健全な成長を後押しいたします。
料金
年商1,000万円以下の場合、訪問年2回で月額顧問料16,500円、決算申告料は88,000円から承ります(全て税込)。
料金には、記帳代行、給与計算(5名まで)、年末調整(5名まで)などが含まれます。
年商や訪問頻度、取引内容で料金は異なり、Web面談割引もございます。
まずはお気軽にお見積りをご依頼ください。
確定申告の料金・事例
事例
複雑な確定申告もお任せ!ご自身は本業に専念いただけます。
個人の確定申告では、複雑な手続きに費やす時間と手間を削減します。
記帳から申告書作成・提出まで代行いたしますので、お客様は本業に集中可能です。
適切な経費計上や、消費税など複雑な取引にも対応し、適正な納税を実現します。
料金
青色申告コース(記帳代行&所得税申告)は年額165,000円から、白色申告コース(記帳代行&所得税申告)は年額66,000円から(全て税込)承っております。
収入の種類や規模、取引内容によって料金は異なりますので、まずはお問い合わせください。
- 事務所名
- 中野里美税理士事務所
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区味原町13番9号 サンエイ下味原第二ビル3F-24号室
- アクセス
- 各線鶴橋駅から徒歩3分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
親からの贈与金を事業用で使用
開業したばかりの個人の青色申告者です。事業で必要なパソコンを購入するにあたり、親からの贈与金で購入したいと思います。贈与金は事業用に振り込ん...
2025年04月29日 投稿
中野 里美 税理士の回答
ご質問内容の事業にかかる仕訳例です。 ・親御さんからの資金援助の受け入れ 借方(預金)200,000円/貸方(事業主借)200,000円 事業用資金の受入 ・パソコンの購入 借方(消耗品費)...
-
非常勤の役員報酬の源泉徴収額について
従業員数人の小さな会社で、毎年非常勤の役員に役員報酬を5万支払っております。この役員は常勤のところで、それなりにお給料をもらっています。その...
2025年04月25日 投稿
中野 里美 税理士の回答
原則として、当該役員さんから扶養控除等申告書の提出がない場合 (他のメインの勤務先で働かれているなど)、 給料を支給するときに徴収する源泉所得税は「乙欄」での計算になります。 https://...
-
非居住者の国内所得への課税について
年内に会社を休職し非居住者となります。 出国後、非居住者となった後に・休職前月の給与 ・賞与(算定期間10月〜3月) を受け取ります。この場...
2025年04月22日 投稿
中野 里美 税理士の回答
①所得税について 非居住者になられた後に日本国内の会社から受け取られる給与は国内源泉所得に該当しますので、給与を支払う会社が源泉徴収を行う義務を負います。 質問者様がご自身で計算や納付を行う必要はあ...
-
課税売上割合が著しく変動した場合の仕入課税期間の課税売上割合の考え方について
課税売上割合が著しく変動した場合、通算課税売上割合を計算するなどして調整の要否を判定することになりますが、この判定において仕入課税期間の課税...
2025年04月22日 投稿
中野 里美 税理士の回答
ご質問の課税売上割合が著しく変動した場合の調整対象固定資産の課税仕入れ等に係る消費税額の調整ですが、 判定に使用する通算課税売上割合は 付表2で表記してある課税売上割合のパーセンテージではなく、 ...
-
国外からの事業者向け電気通信利用の役務提供について 課税判断の根拠
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/cross/01.htm掲題の件につきまして、・...
2025年04月22日 投稿
中野 里美 税理士の回答
消費税法のいわゆるリバースチャージ方式とは、簡単にいうと、 サービス等を行った側ではなく、サービス等を受けた側が消費税の申告納税を行う制度です。 対象になるサービス等を行う事業者が国外事業者などに該...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。