おひとりで頑張る経営者・事業主様へ。経理まわりはお任せください!共に成長を目指す女性税理士です。
大阪市天王寺区の中野里美税理士事務所です。
当事務所は、「おひとりで頑張る経営者の方、事業主の方と共に歩む」ことを大切にしています。私自身、様々な経験を経て税理士となりました。その中で、多くの事業主様が経理や税務に時間と労力を費やし、本業に集中できていない現状を拝見しました。
経理・税務は事業の基盤です。記帳代行や決算申告、給与計算、年末調整、税務調査対応まで、「経理まわりはぜんぶお任せください」。お客様が本業に安心して専念できる環境づくりを全面的にサポートいたします。
女性税理士ならではの、きめ細やかで話しやすい対応を心がけております。税務はもちろん、事業のこと、プライベートのことなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。スピードとクオリティを両立し、お客様のビジネスを力強く支えます。
税理士に相談するのが初めての方もご安心ください。
皆様との出会いを心よりお待ちしております。
「中野里美税理士事務所」へのお問い合わせ
050-5284-8026
※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。
所属税理士
中野 里美 税理士 女性
大学卒業後、教育系の一般企業で事務職として勤務し、社会人の基礎を学びました。その後、税理士という専門職に魅力を感じ、個人税理士事務所にて税理士補助業務に携わりました。中小企業や個人事業主様の税務・会計業務を経験する中で、経営者の皆様を数字の面からサポートすることの重要性とやりがいを強く感じました。
この経験を活かし、「おひとりで頑張る方々を親身にサポートしたい」という強い想いを胸に、中野里美税理士事務所を開設いたしました。
私自身、「人生って何があるかわからない、だから面白い」と感じております。多様な経験があるからこそ、お客様お一人おひとりのこれまでの道のりや、今抱えているお気持ちに寄り添った対応ができると考えております。
税理士の仕事を通じて、様々な事業や人生に触れることができることに喜びを感じております。お客様と共に成長していくパートナーとして、数字の面からしっかりと支え、本業への専念をサポートすることで、お客様が安心して未来へ進んでいけるよう、全力でお手伝いさせていただきます。
中野里美税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 中野 里美
- 所属税理士会
- 近畿税理士会
- 税理士登録年
- 2023年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 流通・小売
- 製造
- 医療・福祉
- 医療法人
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 医療・福祉
- 医療法人
- その他
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- JDL
- マネーフォワード
- freee
顧問税理士の料金・事例
事例
「経理が苦手…」を解消!本業に集中できる環境をサポートします。
当事務所の顧問税理士サービスは、経理負担軽減を通じた本業への集中を支援します。
記帳代行では、資料受領から原則3〜5営業日での試算表提供を目指し、スピーディーな経営判断をサポート。記帳・決算申告に加え、給与計算、年末調整、ダイレクト納税、各種届出書作成、税務調査対応など、バックオフィス業務を包括的に代行します。
お客様はこれらの煩雑な作業から解放され、事業の拡大に専念できます。
また、正確な数字に基づいた経営アドバイスを行い、事業の健全な成長を後押しいたします。
料金
年商1,000万円以下の場合、訪問年2回で月額顧問料16,500円、決算申告料は88,000円から承ります(全て税込)。
料金には、記帳代行、給与計算(5名まで)、年末調整(5名まで)などが含まれます。
年商や訪問頻度、取引内容で料金は異なり、Web面談割引もございます。
まずはお気軽にお見積りをご依頼ください。
確定申告の料金・事例
事例
複雑な確定申告もお任せ!ご自身は本業に専念いただけます。
個人の確定申告では、複雑な手続きに費やす時間と手間を削減します。
記帳から申告書作成・提出まで代行いたしますので、お客様は本業に集中可能です。
適切な経費計上や、消費税など複雑な取引にも対応し、適正な納税を実現します。
料金
青色申告コース(記帳代行&所得税申告)は年額165,000円から、白色申告コース(記帳代行&所得税申告)は年額66,000円から(全て税込)承っております。
収入の種類や規模、取引内容によって料金は異なりますので、まずはお問い合わせください。
- 事務所名
- 中野里美税理士事務所
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区味原町13番9号 サンエイ下味原第二ビル3F-24号室
- アクセス
- 各線鶴橋駅から徒歩3分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
ポイント運用の住民税申告
PayPayとVポイントでそれぞれ貯めたポイントを1000円ずつほどポイント運用に回しています。利益が出たとみなされるのがおそらく元手ごと増...
2025年11月21日 投稿
中野 里美 税理士の回答
特定のサイトやお店で得たポイントを、他のサービスに利用した場合、その利用額は一時所得になります。 今回のケースですと、運用に回された元本のポイント分は一時所得、運用益については雑所得ということになると...
-
退職金の控除について
退職金の控除についてお伺いしたいです。・前提社員が正社員から嘱託社員になりました。その契約の切り替わりの時に退職金として積立式の退職金(中退...
2025年11月20日 投稿
中野 里美 税理士の回答
0:中退共から支給される退職金(一時金)は退職所得ですので、退職所得控除額が適用されます。 1:中退共の退職金(一時金)の退職所得控除額を計算するときは、中退共の契約日から退職日までが勤続期間とし...
-
海外会社にコンサルを依頼した際の消費税について。
海外メーカーから人材を派遣してもらい日本国内で2日間コンサル(当該メーカーの製品を使用したトレーニングの立ち会い)してもらいました。インポイ...
2025年11月20日 投稿
中野 里美 税理士の回答
役務の提供(サービス)について消費税が課税されるかの判定は、原則、その役務の提供が日本国内で行われたかどうかで見ます。 なお、国外事業者について、一定の場合には「特定役務の提供」に該当してリバースチャ...
-
年末調整(住民税への影響)
お世話になっております。標題の件、会社へ年末調整の申告をしなければならないのですが、配偶者の扶養について、住民税では、扶養親族等の要件とされ...
2025年11月16日 投稿
中野 里美 税理士の回答
令和7年に退職所得のある配偶者を住民税の扶養に入れたい場合は、 令和7年分の扶養控除等申告書の次の欄を訂正・追記して会社に再提出します。 ①「源泉控除対象配偶者」には何も記入しない ②一番下の...
-
同人活動における住民税と年末調整への記載について
会社で働きながら同人活動をしています。昨年に初めて発行した同人誌が売れて20万円以下(3,000円程度)の利益が発生したので確定申告はせず、...
2025年11月16日 投稿
中野 里美 税理士の回答
①おそらく現金主義(入金があったときに売上、支払ったときに経費として計算する方法)を採られていると思いますが、その場合在庫の金額が0円評価となるため、今年は経費がなければ収入金額=所得金額となります。 ...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。