柏原翔税理士事務所(柏原翔税理士) | 豊中市 | 柴原駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 柴原駅
  6. 柏原翔税理士事務所

柏原翔税理士事務所

大阪府豊中市/柴原駅

相続税対策・申告はお任せください!

大阪府豊中市桜の町2丁目2番3-401号
地図
大阪モノレール 柴原阪大前駅 徒歩7分
得意分野
  • 顧問税理士
  • 確定申告
  • 相続税
得意業種
  • 不動産
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 料金・事例あり

柏原翔税理士事務所を紹介してほしい方は 「税理士紹介サービス」へお問い合わせください

税理士ドットコム「税理士紹介サービス」

※ショッパーズアイ調べ 2020年6月調査

相続税対策・申告はお任せください!

はじめまして、税理士の柏原翔と申します。
事務所は大阪府豊中市にございます。

私は、税理士であり、ファイナンシャルプランナー(CFP®)でもあります。
相続税対策は、税金面の対策以外にも、ご依頼人のライフプランについても考えるべきだと思います。
誠心誠意をもって、スピーディーに対応させていただきます。

所属税理士

柏原 翔 税理士 男性

はじめまして、税理士・CFP®の柏原翔と申します。
私はこれまでコンサルティング会社で資産家の相続税対策や申告業務を中心に業務を行ってきました。
また、専門学校での講師の経験もあるため、みなさまにわかりやすくご説明することを心掛けております。
土日祝、全国対応も可能で、スピーディーに対応させていただきます。 

柏原翔税理士事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
柏原翔税理士事務所
所在地
大阪府豊中市桜の町2丁目2番3-401号
地図
アクセス
大阪モノレール 柴原阪大前駅 徒歩7分
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
柏原 翔
所属税理士会
近畿税理士会 
税理士登録年
2019年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 確定申告
  • 相続税
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 確定申告
  • 相続税
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 教育
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計

相続税の料金・事例

事例

相続税に強い税理士だからこそ提供できるサービスがあります。

・手間を省ける
相続税の申告は、被相続人がお亡くなりになられた日の翌日から10ヶ月以内にしなければならないことが決まっています。
しかし、お亡くなりになられた後のお手続きや親族の集まりなど残されたご遺族の方には相続税の申告以外にもしなければならないことが山のようにあります。
当事務所へご依頼をいただくことで少しでもお手間を省くことができます。

・財産評価が適切にできる
相続税を計算するうえでの財産の評価方法は、主に財産評価基本通達で定められていますが、一般的に馴染みのある言葉で説明されていません。
しかし、相続税に強い税理士は、財産評価基本通達に基づいて適切に評価をすることができますので、計算方法の誤りがありません。

・わからないことを質問できる
相続税申告は、人生においてそう多くはなく、中には一生で一度も関わることがない方もいらっしゃるでしょう。
そういった状況の中で、ご自身で相続税の申告を進めていては正しい方法なのかなど心配事がつきません。
当事務所では、申告内容についてもしっかりとご説明させていただきますので、わからないような内容も解消できます。

料金

<相続税申告業務の基本料金表>

〜5,000万円以下:275,000円(税込)〜
5,000万円超〜7,000万円以下:440,000円(税込)〜
7,000万円超〜1億円以下:660,000円(税込)〜
1億円超〜1.5億円以下:990,000円(税込)〜
1.5億円超〜2億円以下:1,540,000円(税込)〜
2億円超〜3億円以下:2,200,000円(税込)〜
3億円超〜:個別のお見積り

※相続人お二人以上の場合には、お二人目以降につき上記基本料金額×10%ずつ加算になります。
※土地の評価については、評価単位ごとに55,000円(税込)ずつ加算になります。
※非上場株式については、評価会社ごとに110,000円(税込)ずつ加算になります。

事務所名
柏原翔税理士事務所
所在地
大阪府豊中市桜の町2丁目2番3-401号 
アクセス
大阪モノレール 柴原阪大前駅 徒歩7分

回答したみんなの税務相談

  • 配偶者の社会保険料の入力について

    夫婦共に年金受給者です。令和3年の確定申告の準備を始めています。年金欄の入力では、私(世帯主)は公的年金等の源泉徴収票に基づいて、支払金額、...

    2022年01月11日 投稿

    柏原 翔 税理士の回答
    柏原 翔

    社会保険料控除は、納税者ご本人様がご本人様と生計を一にする配偶者等の負担すべき社会保険料を支払った場合に、その支払った金額について所得控除を受けることができます。 従って、奥様の社会保険料が年金から引...

    この回答を詳しく見る
  • 母の代わりに確定申告作成は問題がありますか?

    母が不動産売却したため確定申告をする必要があります。しかし母の理解不足、パソコンが使えないこともあり領収書など受け取り、私が代わりにパソコン...

    2022年01月11日 投稿

    柏原 翔 税理士の回答
    柏原 翔

    確定申告書の代理作成は税理士しかできないになっていますので、家族であっても他の人の確定申告を作成することはできません。 あくまでお母様ご自身で確定申告書を作成することを前提に、お二人で税務署へ出向いて...

    この回答を詳しく見る
  • 経費となる物の購入場所

    個人事業主です。確定申告のためと思い 経費となる買い物を細かい購入内容明細が1ヶ月分づつ送られてくるのでほぼ一ヶ所の所から購入しています。周...

    2022年01月11日 投稿

    柏原 翔 税理士の回答
    柏原 翔

    同じ1つの店舗で購入しても適切に会計処理をしておけば税務上何か問題が生じることはありません。 一般的にそれぞれの専門店などで購入する方がお安い場合や、現場の近くで購入される方が移動の手間が省けるため、...

    この回答を詳しく見る
  • 期限後申告した後の就職

    数年間フリーターをしている者です。これまでの勤め先は年末調整をしない所や、年内に辞めた所がほとんどでした。(年収はトータルで毎年200万程だ...

    2022年01月10日 投稿

    柏原 翔 税理士の回答
    柏原 翔

    ご自身の確定申告について過去5年分を期限後申告しても、ご就職先に迷惑がかかることはないかと思います。 ご就職先から過去の確定申告をしているか確認することも一般的にはないでしょう。 ただし、就職する年...

    この回答を詳しく見る
  • 相続した資産の一つを売却した際の取得費用について

    会社員です。2021年の給与所得は勤め先で年末調整済みです。昨年父が亡くなり、2021年中に所有権移転の登記、相続税の申告を済ませました。4...

    2022年01月10日 投稿

    柏原 翔 税理士の回答
    柏原 翔

    1)取得費について 司法書士先生への報酬額も取得費に入れて問題ないと思います。ご質問の通り、固定資産税の評価額で按分計算することが妥当かと思います。 また、一般的に、先祖代々のものは当初購入した金額...

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

この画像を閉じる 税理士ドットコム「税理士紹介サービス」