本西翼税理士事務所
大阪府大東市/野崎駅![](https://static.zeiri4.com/firmImage/3879.jpg?cache=1578200377)
【9000RT】したテキストを使って青色申告サポートします
税理士の本西翼(たかし)と申します。
弊事務所では、個人事業主様の日々の記帳から申告までのサポートに特化しております。
サポートに使用するテキストはある展示会で評判となり、ツイッターで9000RTされました。
白色申告の方、青色申告でも特別控除の金額が10万円の方、特別控除が65万円でも経理処理で非常に難儀をされている方は一度当事務所にお問い合わせください。
申告が初めての方向けに、日々の記帳から申告方法まで指導業務を行っております。
この事業に関して、中小企業庁平成30年度第二次補正予算「小規模事業者持続化補助金事業」に採択されました。これからも中小企業経営者様の支援に向けて邁進してまいります。
所属税理士
本西 翼 税理士 47歳/ 男性
![](https://static.zeiri4.com/zeirishiImage/1548.jpg?cache=1551145446)
沿革
昭和52年11月13日生まれ。最終学歴:関西大学大学院卒。平成19年税理士登録。
2007年ごろから4年間
税理士法人FP総合研究所法人部にて勤務。スピード経営を望まれる社長に何をもって応えられるか考えた結果、間接部門の経理効率化を進め、決算資料作成の迅速化を提案し続けていました。
2009年ごろから2年間
久我木材工業株式会社にて管理本部長として勤務。手形発行・振込業務・書類整理などで効率化に関してはできることは何でもやるスタンスで、間接部門における仕事は従業員一人分ほど削減することができました。
2011年ごろから2年間
化学製品卸売商社の経理として勤務。小規模な会社ながら、得意先は誰もが知る大企業・地方の有名企業ばかりで非常に立派な会社でした。勤務中に国際取引の税務調査があり、国際取引を行っている会社がやりがちな税務上非常に間違い易い事例への経験ができました。
2017年8月
税理士として独立。自力記帳・自力申告への強いこだわりを持っている。
本西翼税理士事務所 の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 本西 翼
- 所属税理士会
- 近畿税理士会
- 税理士登録年
- 2007年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 流通・小売
- IT・インターネット
- 美容
- 製造
- 取り扱い業種
-
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
取扱い会計ソフト
- 円簿会計/円簿青色申告
経理・決算の料金・事例
事例
記帳指導業務
青色申告(確定申告)をやりたいけど、何から始めればいいのかわからなくなっている方。
青色申告まで完了させるには、大きく分けて3つのステップがあります。
1.開業届と青色申告承認申請書の提出。開業届提出から2カ月以内。
2.会計ソフト導入と領収書整理や日々の記帳。1月から12月。
3.確定申告。3月15日期限。
これ以外に2と3の間で、
青色専従者の年末調整と法定調書作成。12月及び1月。
が入ることもあります。
これらを一気に学ぼうとするのではなくて、私と一緒に段階的に学んでいきませんか?
年3回ほどお伺いすることで、確定申告に備えて個人事業主さんが今現在しなければならないことを順番にゆっくりお教えさせていただきます。
各月のメインテーマが変わります。
具体的には、
4月~11月 会計ソフト導入と領収書整理や日々の記帳
12月・1月 青色専従者の年末調整と法定調書作成。決算に関すること。
2月・3月 e-taxを使って確定申告する方法
をお教えします。
料金
一回のお伺いで、1時間または2時間ご指導させて頂きます。
料金は3000円(1時間のとき。2時間は6000円)+往復交通費となります。(税込)
自分でできる力を身に付けて頂くと、今後は税理士に依頼する必要はなくなります。
ご検討ください。
<こんなことをお教えします>
4月~11月
無料会計ソフトの登録と設定
領収書整理
帳簿付け
領収書の保存
12月・1月
決算に関すること
青色専従者の年末調整と法定調書
2月・3月
e-taxを使っての確定申告
- 事務所名
- 本西翼税理士事務所
- 所在地
- 大阪府大東市寺川5丁目5番22号
- アクセス
- 野崎駅から徒歩15分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
不動産所得とアフィリエイト収入がある場合に青色申告控除は可能でしょうか
現在区分マンションを所有し、青色申告をしています。事業的規模ではないため、青色申告特別控除は適用していません。今年に入ってからブログ執筆やフ...
2020年11月05日 投稿
本西 翼 税理士の回答
開始直後では収益は付いてこないものですから、開始直後において収入の大小を事業所得であるかどうかの判断に使うのはなじまないと思います。 収益を上げる努力をしているのであれば、その金額でも事業所得とし...
-
大学生で年収130万円を超えた場合にかかる金額について
はじめまして。現在私は大学生でアルバイトを掛け持ちしております。今年の年収が130万円を超えてしまいそうなため、勤労学生控除なども受けられな...
2020年11月05日 投稿
本西 翼 税理士の回答
現時点から来年1月末で行うべきこと ・勤め先から源泉徴収票を残さず回収する 上記完了後、インターネットで「国税庁確定申告書作成コーナー」で検索し、所得税の確定申告書を作成する。 作成後の印刷物...
-
育休中の給与所得者の基礎控除申告書について
本年度は、育休中になり、給与は0円です。職場から確定申告の提出の書類が届き、給与所得者の基礎控除申告書の書類は全員提出となっていました。給与...
2020年11月05日 投稿
本西 翼 税理士の回答
基礎控除の額は48万円と書きます。
-
多めに確定申告した場合は罪に問われることはある?
今年から個人事業主になりました。数年前に購入した転売用の品の仕入れ値がどうしても思い出せませんし、証明もできません。価格は1つ数万のものが数...
2020年11月04日 投稿
本西 翼 税理士の回答
借入を行う際には、確定申告書の所得を金融機関に提示することが通常ですが、誤認させるような内容であれば、一括返済を求められるような不利益を被ることがあります。 とは言え、この金額でその様な事態に陥る...
-
税務調査について
法人です。来週税務調査が入ります。そこで接待交際費や備品購入などの領収書についてですが、本年度分(2020年4月〜)も調査対象になるのでしょ...
2020年11月04日 投稿
本西 翼 税理士の回答
調査対象とはなりませんが、参考程度にみることはあるでしょう。 ただし、その中で報酬源泉の漏れなど明らかな誤りがあれば、指摘事項にはなると思います。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。