古賀修二税理士事務所(古賀修二税理士) | 川口市 | 新井宿駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 新井宿駅
  6. 古賀修二税理士事務所

古賀修二税理士事務所

埼玉県川口市/新井宿駅

お客様を第一に考え、寄り添った対応で適正な申告・節税等のお手伝いをさせて頂きます。

埼玉県川口市大字安行吉岡1594番地の12
地図
埼玉高速鉄道 新井宿駅から徒歩10分
得意分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 確定申告
得意業種
  • 不動産
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • 製造
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 料金・事例あり

「古賀修二税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5283-4674

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

お客様を第一に考え、寄り添った対応で適正な申告・節税等のお手伝いをさせて頂きます。

幾多ある事務所の中から、ご覧いただき有難うございます。
お客様を第一に考え、寄り添った対応で申告・節税等のお手伝いをさせて頂きます。
是非ご検討いただきまして、お客様にお会いできることを心待ちにしております。

所属税理士

古賀 修二 税理士 男性
税理士

財務・経理勤務、会計事務所勤務を計12年を経て開業。
お客様を第一に考え、寄り添った対応で適正な申告・節税等のお手伝いをさせて頂きます。
お客様の事業発展を願い、税務はもちろん経営相談や悩みなど、良き相談相手となれるように尽力致します。

 

古賀修二税理士事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
古賀修二税理士事務所
所在地
埼玉県川口市大字安行吉岡1594番地の12
地図
アクセス
埼玉高速鉄道 新井宿駅から徒歩10分
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
古賀 修二
所属税理士会
関東信越税理士会 
税理士登録年
2023年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 確定申告
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
  • 会社設立
  • 確定申告
  • 税務調査
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • 製造
取り扱い業種
  • 不動産
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 教育
  • 医療・福祉
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計
  • マネーフォワード
  • freee
  • ジョブカン会計

経理・決算の料金・事例

事例

記帳代行の代行も可

自社で会計入力するのか、記帳代行をお願いするかにより料金は変わります。
本業に集中したいお客様は、ご自身の時間を費やすより記帳代行の選択がよろしいかと考えます。

料金

お気軽にご相談ください。

顧問税理士の料金・事例

事例

寄り添い型の監査体制

月次の説明、資料回収などの訪問する回数はお客様のご都合に合わせて選択いただいております。
訪問回数によって多少の料金は変動します。
忙しくて時間が取れないお客様もいるでしょうが、最低3か月に1度はお会いしてお話を聞けると節税対策など機会損失を防ぐことにもつながります。
税務的なアドバイス、経営相談等、お会いするときはもちろんお電話でもお気軽にご相談ください。

料金

お気軽にご相談ください。

項目 費用・内容説明
顧問料金 <例>
1,000万円未満 10,000円~20,000円
3,000万円未満 15,000円~25,000円
5,000万円以上 20,000円~

あくまでも一例です。

規模が小さいこと、取引の複雑さ等によっての減額・増額等はあります。
個人・法人、記帳代行ありなし、取引量などによって変動します。
申告料金 <例>
基本的に顧問料の4か月分をお願いしております。
スポット料金 法人決算のみ、確定申告のみの依頼も受け付けております。
事務所名
古賀修二税理士事務所
所在地
埼玉県川口市大字安行吉岡1594番地の12 
アクセス
埼玉高速鉄道 新井宿駅から徒歩10分

回答したみんなの税務相談

  • 確定申告後の訂正について

    サラリーマンをしながら副業をしています。毎年、副業の確定申告をしているのですが、令和6年分の確定申告も終わり、つい昨日ふと思い出し、申告書を...

    2025年04月24日 投稿

    古賀 修二 税理士の回答
    古賀 修二

    確定申告期限も終わりましたので、直接管轄の市役所にお伝えした方が早いかもしれません。

    この回答を詳しく見る
  • FXの確定申告について

    まだまだ先のことですが、同じFX会社で口座を2つ保有しております。利益がそれぞれ①20万以上②¥15,000ほど得ています。(給与所得者です...

    2025年04月18日 投稿

    古賀 修二 税理士の回答
    古賀 修二

    ログインして損益画面が見れなくなると思われますので、解約前に申告するデータを保存しておいた方が良いと考えます。

    この回答を詳しく見る
  • 事業開始時にローンで買った車の減価償却について

    今年1月1日に個人事業主登録して、持っていた車を減価償却する方法を教えて下さい。2022年2月にローンで買った車て購入金額は3350000円...

    2025年04月17日 投稿

    古賀 修二 税理士の回答
    古賀 修二

    普通自動車・耐用年数6年として新車として計算します。 購入した時から減価償却したものと考えて 2022年 3,350,000×0.167×11か月/12か月=512,829円 2023年 3,35...

    この回答を詳しく見る
  • 青色申告申請の提出期限について教えてください。

    昨年の10月24日に法人登記を行い、4月1日からの事業年度開始にしていたのですが、3月後半に体調を崩し、青色申告申請提出が4月1日になってし...

    2025年04月17日 投稿

    古賀 修二 税理士の回答
    古賀 修二

    提出期限が事業年度開始の日の前日となりますので、1日でも過ぎた場合は青色申告は認められません。 法人の場合、青色申告の利点は少額減価償却資産、繰越欠損金等となりますので、赤字を出さなければ白色申告と大...

    この回答を詳しく見る
  • 勘定科目

    勘定科目について質問です。個人事業主で法人クレジットカードを使用してます。年会費がかかってますがそれに対して年会費割引があります。年会費と年...

    2025年04月17日 投稿

    古賀 修二 税理士の回答
    古賀 修二

    諸会費という科目があれば諸会費 なければ支払手数料、雑費などで良いと考えます。

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「古賀修二税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5283-4674

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。