
海老名佑介税理士事務所
千葉県千葉市/海浜幕張駅千葉市に拠点を置く、全国対応のひとり社長専門オンライン税理士


「もっとラクに、もっとスムーズに、もっと合理的に」
オンライン完結の税理士サービスを提供している税理士事務所です。
当事務所のお客様の殆どが「創業期」「年商1億円未満」「従業員10人未満」です。
「税理士に書類を郵送したり、わざわざ電話をかけたりするのが面倒…」
そんな方のために、クラウド会計(マネーフォワード)とチャットワーク・LINEを活用し、
税理士とのやり取りを「スムーズでシンプルなもの」に変えていきます。
【当事務所の特徴】
オンライン完結で、どこにいても、スムーズなやり取りが可能
形式にこだわらず、実務に即したサポートを提供
代表税理士が直接対応し、必要に応じた適切なサポートを提供
クラウド会計を活用し、税理士との資料のやり取りをデータで完結
時間をムダにしない、シンプルでスピーディーな税務サポートが実現できます。
「税理士とのやり取りを、もっと合理的にしたい」
そう思った方は、ぜひ一度ご相談ください。
所属税理士
海老名 佑介 税理士
男性
税理士

【今よりもリーズナブルな顧問料でビジネスチャットを使ってカジュアルに代表税理士に相談できます。】
・売上高3億円未満従業員10人未満の会社に強い。
・創業期に強い
・クラウド会計に強い
・レスポンスが早い
・税金以外の事も何でも相談できる
・創業期に強い
・クラウド会計に強い
・レスポンスが早い
・税金以外の事も何でも相談できる
・千葉県千葉市出身
・大学は物理学科
・部活は野球部
・ジムでのウェイトトレーニングが生活の一部
海老名佑介税理士事務所の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- 海老名佑介税理士事務所
- 所在地
-
千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目6 m BAY POINT幕張 低層棟2F
地図
- アクセス
- JR京葉線 海浜幕張駅徒歩10分
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 海老名 佑介
- 所属税理士会
- 千葉県税理士会
- 税理士登録年
- 2020年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 会社設立
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 会社設立
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- IT・インターネット
- 教育
- 医療・福祉
- 医療法人
- その他
- 取り扱い業種
-
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 教育
- 医療・福祉
- 医療法人
- その他
取扱い会計ソフト
- マネーフォワード
- freee
- ジョブカン会計
顧問税理士の料金・事例
事例
カジュアルに代表税理士に相談できる税理士事務所
既存のお客様には、ビジネスチャット(主にチャットワーク)を使って、いつでもどこでも気軽に相談をいただいております。電話だとどうしても、かけづらかったり、なかなかタイミングが合わず何度もかけなおしたり何かとストレスがたまります。
ビジネスチャットを基本としたやり取りによって、以前の税理士と比べて、コミュニケーションを取る回数も増えて、かつ、顧問料もリーズナブルになったという声をいただいております。
面談は年に2~3回程度とさせていただいておりますが、それでも常に近くにいるような気持ちになれるのがビジネスチャットを用いた顧問税理士の良いところです。
料金
以下、消費税別になります。
年商~1,000万円 月額顧問料10,000円/月 決算料70,000円 年間合計190,000円
年商1,000万円~3,000万円 月額顧問料15,000円/月 決算料110,000円 年間合計290,000円
年商3,000万円~5,000万円 月額顧問料20,000円/月 決算料150,000円 年間合計390,000円
年商5,000万円~1億円 月額顧問料30,000円/月 決算料150,000円 年間合計510,000円
年商1億円~3億円 月額顧問料35,000円/月 決算料150,000円 年間合計570,000円
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
オプション料金 | 以下、消費税別になります。 記帳代行料 5,000円~/月 給料計算 1,000円/人 年末調整 1,000円/人 |
会社設立の料金・事例
事例
会社設立に係る司法書士報酬が実質無料。決算料から割り引くことでキャッシュバックします。
会社設立の際に、当事務所にご相談いただきます。
提携する司法書士により、設立登記の手続きを行っていただきます。
いったん司法書士に設立登記の報酬をお支払いいただきますが、その金額分を貴社との税理士顧問契約の中で
支払う決算料から割り引くことでキャッシュバックします。
ですので、司法書士に支払う報酬は実質無料になります。
料金
会社設立時に支払う司法書士報酬→実質無料
(会社設立時に支払う登録免許税などの実費はご自身での負担になります。)
- 事務所名
- 海老名佑介税理士事務所
- 所在地
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目6 m BAY POINT幕張 低層棟2F
- アクセス
- JR京葉線 海浜幕張駅徒歩10分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
専従者に12月に賞与が支給され、年間の収入が130万円を超えた場合について
母が個人事業主です。私は、専従者として毎月8.5万円給料をもらっています。仮にその年の事業がうまくいき、12月に賞与が支給され、私の年間の収...
2023年03月20日 投稿
海老名 佑介 税理士の回答
12月の賞与については、源泉徴収することになります。 社会保険については、大変申し訳ございませんが、社会保険労務士の方にご相談されることをお勧めいたします。
-
青色申告承認書 提出忘れについて
こんにちは。去年合同会社を設立し、青色申告承認書の提出を忘れたまま期限である2ヶ月がとうに過ぎてしまいました。今すぐに決算期を変更して白色か...
2023年03月19日 投稿
海老名 佑介 税理士の回答
「その年の3月15日までに」となっているのは、個人の所得税での話になります。 法人の場合は、「青色申告によって申告書を提出しようとする事業年度開始の日の前日まで」となります。よって一期目が終わるま...
-
業務委託の報酬の支払いについて
美容室を経営しています。業務委託で働きたいと言う方がいるのですが、報酬は税込みで支払うものでしょうか?例えば売上の50%を報酬とする場合売上...
2023年03月15日 投稿
海老名 佑介 税理士の回答
その方との話し合いによって決めるものと考えます。 相手が消費税の納税義務者でなかった場合は、支給した額がそのまま手取りになります。 相手が消費税の納税義務者だった場合は、40万の支払いにして...
-
会社設立後に消費税が免除となる条件
下記事例は合っていますか?●1期目に免税事業者になる条件資本金を1,000万円未満に抑える売り上げはいくらでも問題ない(1期目の売り上げが関...
2023年03月07日 投稿
海老名 佑介 税理士の回答
消費税の納税義務者になるかどうかの判定は、2期前の課税売上が1,000万円を超えるかどうかで判定します。 1期目、2期目は2期前がないため、基本的には2期までは消費税の納税義務は免除になります。 ...
-
freeeにおける前年度の口座振替の登録忘れ
水道光熱費をクレジットカードで支払っています。クレジットカード利用時の取引登録はしていたのですが銀行口座への引き落とし時の登録を忘れており〜...
2023年03月03日 投稿
海老名 佑介 税理士の回答
損益(税額)に影響はないですので、やむを得ずという感じになりますが、そのように処理するしかないかと思います。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。