加門成昭税理士事務所(加門成昭税理士) | 練馬区 | 新桜台駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 新桜台駅
  6. 加門成昭税理士事務所

加門成昭税理士事務所

東京都練馬区/新桜台駅

相続税を解決して円満な相続をサポートします。

東京都練馬区栄町26番4号
地図
西武池袋線江古田駅徒歩5分  西武有楽町線新桜台駅徒歩6分 都営大江戸線新江古田駅徒歩15分
得意分野
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
得意業種
  • 不動産
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 国税庁OB税理士在籍
  • 料金・事例あり

「加門成昭税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5352-9038

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

相続税を解決して円満な相続をサポートします。

資産税(相続税・贈与税・財産評価・譲渡所得・不動産所得)を中心に業務を行っています。
経験を生かして相続税でお困りの方のお役に立ちたいと思います。
国税OBで調査等の実務経験が豊富な税理士が相続税の申告等を代行します。
相続税の申告書作成に先立つ、豊富な経験に基づく財産評価も行います。
 節税案などケース別相続税額の計算シミュレーションを行います。
今、相続が発生したらどのくらい相続税がかかるか試算し有効な節税策を提案します。
 取引相場のない株式など特殊な財産の評価にも対応いたします。 
 準確定申告、法定相続情報の申請・取得、遺産整理のなど相談に応じます。  
土日を含め面談等には柔軟に対応いたします。
税務調査のない申告書の作成を目指します。

税務調査の確率を低減させる書面添付制度を積極活用します。
関連業務として、準確定申告や法定相続情報一覧図の作成も行います。

相続税以外でも不動産や株式の譲渡所得の相談や申告書作成も対応いたします。
個人の不動産所得等の確定申告も対応いたします。
不動産の売買などの相談にも応じています。

所属税理士

加門 成昭 税理士 69歳/ 男性
税理士、宅地建物取引士

相続税でお困りの方の円満な解決を目指します。
国税庁、国税局、不服審判所、税務署で数十年勤務、調査等の実務経験豊富
相続税申告書審査経験1000件以上、相続税調査経験数百件
資産税(相続税、贈与税、不動産・株式評価、不動産・株式譲渡所得)のエキスパート
不服審査資産税関係事案の法規審査や国税局相談室の資産税関係審理・相談に従事経験有
国税庁タックスアンサー(資産税担当)創設メンバー 

加門成昭税理士事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
加門成昭税理士事務所
所在地
東京都練馬区栄町26番4号
地図
アクセス
西武池袋線江古田駅徒歩5分  西武有楽町線新桜台駅徒歩6分 都営大江戸線新江古田駅徒歩15分
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
加門 成昭
所属税理士会
東京税理士会 
税理士登録年
2017年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
取り扱い業種
  • 不動産
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計

確定申告の料金・事例

事例

不動産譲渡申告書の作成110,000円~

①相続物件の譲渡所得申告を依頼された中で、詳細を検討していくうちに被相続人の居住用家屋等を譲渡した場合の3000万円控除の適用の可能性を見出し、自治体に「被相続人居住用家屋等確認申請」を行うなど要件を整えて特例適用することにより、所得税のみならず、住民税の軽減にも繋げて納税者に感謝されました。
②不動産譲渡所得に関する特別控除、買換え、軽減税率の特例など各種特例を適用して節税した。
③株式譲渡に関する譲渡損失の配当所得との通算、譲渡損失の繰越控除を適用して節税した。
 

料金

A 不動産譲渡の確定申告書及び計算明細書等の関係書面の作成(相談料込み)110,000円~
B 特別控除や買換えの特例を適用の場合は売却額などに応じて特別加算となります。 
C 不動産所得の確定申告書及び収支計算書・青色決算書等の関係書面の作成(相談料込み)110,000円~ 
D 相談のみの場合は、基本1時間ごと11,000円で難易度により加算いたします。書面等をお預かりして検討する場合は22,000円~となります。また、文書回答の場合は別料金をいただきます。
E 消費税は別にいただきます。

相続税の料金・事例

事例

節税も考慮した税務調査のない申告書作成を目指します。

〇 未利用地を小規模宅地の特例適用対象宅地に転換
  未利用地の一部を売却して得た資金と借入金を基に、売却残地に自宅兼アパートを建築して、土地所有者の住まいにするとともに、アパートを貸し付けることとした。これにより、自宅敷地は特定居住用宅地として、アパート敷地は貸付事業用宅地として、小規模宅地の特例適用要件を満たすようにするとともに、借入金の弁済資金と生活資金を確保した。

料金

 遺産額区分           基本報酬額             特別加算額
5,000万円未満  :350,000円                   備考を参照
5,000万円~1億円 :350,000円+(遺産額-5,000万円)×0.7%
1億円~1.5億円 :700,000円+(遺産額-1億円)×0.6%
1.5億円~2億円 :1,000,000円+(遺産額-1.5億円)×0.55%
2億円~ :応談
備考1)法定相続情報一覧図の作成・取得の代行料は基本報酬額に含む
備考2)遺産額は、小規模宅地の特例や生命保険金の非課税枠を適用する前の額で、相続時清算課税
    及び生前贈与加算額を加えます
備考3)特別加算額(面談の上見積り)
    評価対象土地が複数、財産の取得者が多数、申告期限まで3月未満、申告期限1月前までに遺
    産未分割、配偶者居住権の設定、複雑な土地の評価や取引相場のない株式の評価、延納や物納
    申請、別途オプション、その他特別に手数を要す
備考4)消費税は別になります

項目 費用・内容説明
相談料  相談料は1時間11000円(消費税込み)です。

 申告書の作成の依頼を受けた場合の相談料は無料です。
 (申告書作成料に含まれます。)
 
 ご相談について時間をかけて検討する場合や書面による回答を交付する場合には所要の報酬をいただきます。
調査立会料 税務調査の立会料(消費税別):1日当り
 申告書の作成に関与している場合  45,000円
 申告書の作成に関与していない場合 50,000円
事務所名
加門成昭税理士事務所
所在地
東京都練馬区栄町26番4号 
アクセス
西武池袋線江古田駅徒歩5分  西武有楽町線新桜台駅徒歩6分 都営大江戸線新江古田駅徒歩15分

回答したみんなの税務相談

  • 譲渡所得税は土地と建物で相殺可能でしょうか

    実父死去に伴い実家相続して即不動産屋さんに買取していただきました。土地1800万円家屋250万円の総額2050万円です。譲渡所得税の概算をだ...

    2024年04月24日 投稿

    加門 成昭 税理士の回答
    加門 成昭

    土地について譲渡益、建物について譲渡損が生じた場合には、それらの損益の相殺は可能です。長期譲渡所得に該当している場合には税率は住民税を含めて20.315%になっています。したがって、相談者の方の認識...

    この回答を詳しく見る
  • 国税の相談と税務調査

    確定申告において、国税の対面無料相談がありますが、これを利用することによって税務調査の確率が上がってしまうケースはありますでしょうか。例えば...

    2024年04月20日 投稿

    加門 成昭 税理士の回答
    加門 成昭

    確定申告期の相談を利用したからといって税務調査の確立が上がるということはないと考えられます。  申告内容の審査や税務署における資料情報等によって調査の要否が決定されるものと思われます。

    この回答を詳しく見る
  • 小規模企業共済と更正の請求

    確定申告書の控除の部分に、小規模企業共済の控除を入れ忘れていた場合、更正の請求はできますでしょうか?

    2024年04月19日 投稿

    加門 成昭 税理士の回答
    加門 成昭

     可能です。更正の請求書には 小規模企業共済の掛金額の証明書を添付してください。

    この回答を詳しく見る
  • 義妹が生命保険金を受け取ったため、私の相続税が増えました。その対策は。

    分割協議書締結後に、相続税の申告をしようとしたところ、義妹が、自分が受取人になっている生命保険金を約2,600万円受け取っていたことが判明し...

    2024年04月19日 投稿

    加門 成昭 税理士の回答
    加門 成昭

     このご相談は、税理士業務の対象ではありませんので、弁護士に相談なさることをお勧めします。弁護士ドットコムを利用されるのも一つの方法かと思います。

    この回答を詳しく見る
  • 不動産取得

    勤務先を退職して無職になり勤務していた時の貯金で不動産を購入した際にはお尋ねが届く可能性が大ですが、回答する場合には勤務時の貯金で購入しまし...

    2024年04月17日 投稿

    加門 成昭 税理士の回答
    加門 成昭

     買い入れられた資産の買入資金などについてのお尋ねのことでしたら、事実どおり記入されたらよいと思います。貯金で購入でよいでしょう。  回答書にエビデンスの添付は必要ありません。後日、その提出を求められ...

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「加門成昭税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5352-9038

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。