
開業50年の実績と30代税理士の柔軟性で、事業の成長をサポート!
三浦重造税理士事務所は、開業50年以上の歴史を持つ会計事務所です 。長年の経験で培った豊富な実績と信頼を基盤に、幅広い業種・業務に対応できることが最大の強みです 。担当は代表または有資格者が務め、経験豊富な職員も複数在籍しております 。
近年増えているスタートアップ企業の支援にも力を入れており 、30代の若手税理士である私、三浦昂陽が中心となり、ITツールを活用したコミュニケーションや、お客様の状況に合わせた柔軟なご提案をさせていただきます 。伝統と革新を両立させ、お客様に長く寄り添うパートナーでありたいと考えております。
「三浦重造税理士事務所」へのお問い合わせ
050-5284-8698
※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。
所属税理士
三浦 昂陽 税理士 男性

はじめまして。税理士の三浦昂陽と申します 。
東京都出身で、2021年に税理士登録いたしました 。
税理士業界では若手と言われる30代ですが、その分、フットワークの軽さと業務に対する柔軟性には自信があります 。また、当事務所には経験豊富な先生や職員が複数在籍しており、チームとしてお客様をサポートできる体制が整っております 。
私が業務を行う上で大切にしていることは、お客様のご要望に極力寄り添い、長く信頼関係を築いていくことです 。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
三浦重造税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 三浦 昂陽
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2021年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 会社設立
- 相続税
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- 製造
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- JDL
- MJS
顧問税理士の料金・事例
事例
開業50年の実績で幅広い業種に対応!柔軟な料金プランと丁寧な記帳指導
お客様の事業規模やご状況に応じて、柔軟な価格設定とサポート内容をご提供します 。定期的なご報告や面談の回数もご要望に合わせて調整可能です 。記帳指導に力を入れており 、会計・財務分析を通じたコンサルティングも行います 。特に、不動産業・飲食業・建設業・IT業には長年携わっており、資本金5万円のスタートアップ企業から1億円規模の会社まで、中小企業を中心に幅広くサポートしてきた実績がございます 。
料金
個人事業主様の場合、月次顧問料は11,000円(税込)~、決算料は48,400円(税込)~となります 。
法人様の場合、月次顧問料は33,000円(税込)~、決算料は165,000円(税込)~となります 。
お客様の実情に応じてご相談可能ですので、お気軽にお問い合わせください 。
会社設立の料金・事例
事例
スタートアップ企業を強力に支援!設立からその後の税務までお任せください
近年増加しているスタートアップ企業の会社設立を積極的にサポートしております 。
設立時に必要となる税務署類(法人設立届出書など)の作成・提出や、設立後の運営に関するアドバイスを行います 。
お客様の財政状況も考慮しながら、事業が円滑にスタートできるよう、親身になってお手伝いいたします 。
料金
通常の料金体系を基本としますが、お客様の状況に応じて柔軟に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
相続税の料金・事例
事例
50年以上の信頼と実績。相続税専門の担当者が丁寧に対応します
開業50年以上の歴史の中で、お客様との長年の繋がりを活かし、相続税の申告にも対応しております 。当事務所には相続税を専門とする担当者が在籍しており、毎年数件の申告実績がございます 。
豊富な経験に基づき、お客様の状況を丁寧にヒアリングし、円満な相続手続きをサポートいたします。
料金
料金は基本的に総財産の1%前後を目安としておりますが、ご状況に応じて柔軟に対応いたします 。
お気軽にお問い合わせください。
- 事務所名
- 三浦重造税理士事務所
- 所在地
- 東京都練馬区桜台1丁目27番1号 ホワイトプレイス201号
- アクセス
- 新桜台駅 徒歩1分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
民泊での手ぬぐい販売
民泊・不動産業を運営しているのですが、宿泊者に対して手ぬぐいの販売をすることにしました。この場合の勘定科目は何になるのでしょうか?
2025年07月30日 投稿
三浦 昂陽 税理士の回答
主たる営業活動以外で生じた収益であるため、雑収入で処理することが妥当と考えます。
-
海外出張費の税区分について
海外出張での飛行機代やホテル代、その他交通費など、海外出張時の経費で認められるものの税区分は基本的に「不課税」で処理してよろしいでしょうか?
2025年07月30日 投稿
三浦 昂陽 税理士の回答
おっしゃる通り、海外出張に係る旅費交通費や現地での経費は基本的に不課税(課税対象外取引)で問題ないと考えます。
-
法人の土地の売却について
土地の売却について質問です。妻と2人でやってる株式会社です。会社自体は毎年赤字で、繰越欠損金が2000万くらいあります。会社で遠方に土地を所...
2025年07月29日 投稿
三浦 昂陽 税理士の回答
当該土地の帳簿価額がいくらか不明ですが、繰越欠損金が2,000万円あるのであれば、法人税は抑えられるかと思います。 よってご相談者様の認識で問題ないと考えます。
-
事務所を移転した時の仕訳
事務所移転に伴い不動産の賃貸借契約を締結しました。仲介手数料は支払手数料だと思うのですが、前払家賃、敷金、礼金がどうなるのかわかりません。簡...
2025年07月28日 投稿
三浦 昂陽 税理士の回答
仕訳は下記の通りになるかと思います。 地代家賃 / 現金預金 (前払家賃)※ 敷金 / 現金預金 (資産計上) 地代家賃 / 現金預金 (礼金) 支払手数料 / 現金預金 (仲介手数料) ...
-
スタジオキャンセル料の取り扱いについて。
フリーランスでモデルをやっています。今度自身でスタジオを借りて撮影会を企画することになったのですが、もし撮影会中止でスタジオをキャンセルした...
2025年07月26日 投稿
三浦 昂陽 税理士の回答
ご相談者様の場合、キャンセル料は経費になると考えます。(あくまで事業のための支出であると考えられるため) 広告宣伝費や雑費ですべきかと思います。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。