竹中公剛税理士事務所
東京都八王子市/京王八王子駅1位
月次決算をして、一緒に目指す会社を創り上げましょう。
一、 徹底してサービス業としての税理士たれ
一、 徹底して法律家としての税理士たれ
一、 徹底して企業会計を重要視する税理士たれ
を、基本方針として、「クライアントの経理事務は、自社で出来る」ように手助け、指導する事務所です。
所属税理士
竹中 公剛 税理士 男性

大分県別府市出身
昭和63年10月税理士登録
竹中公剛税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 竹中 公剛
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 1988年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 税務調査
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 流通・小売
- IT・インターネット
- 運輸・物流
- 製造
- 一般社団法人
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 運輸・物流
- 製造
- 一般社団法人
- その他
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- オービック勘定奉行
顧問税理士の料金・事例
事例
月次決算を完璧にしながら、しっかりした会社・事業に創り上げましょう。一緒に。
法人については、月次決算をできる会社に。
会社の月次の損益を、しっかりと見える試算表作りを、目指す。
無駄をなくし、利益を計上して、決算では納税額を無理なく増やす。
納税額の多さが、会社の体力の強さの指標です。
資本の部の充実が、未来への夢を実現する。
一緒に、創り上げましょう。
できる限りお手伝いをします。
料金
法人・個人の支払える金額の範囲内での料金を決めさせていただきます。
このように記載すると、困るかもしれませんが、そのような料金体系が一番合理的だと思います。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法人個人相続 | 法人・個人の支払える金額の範囲内での料金を決めさせていただきます。 このように記載すると、困るかもしれませんが、そのような料金体系が一番合理的だと思います。 |
相談 | 相談料金は、原則1回20,000円(消費税地方消費税は別)。 時間は、2時間の範囲で、行います。 |
相続 | 相続税の申告料金は遺産総額の0.75%(消費税途方消費税は別)。 相続税の申告の基本料金は、300,000円(消費税途方消費税は別)。 |
- 事務所名
- 竹中公剛税理士事務所
- 所在地
- 東京都八王子市元横山町1丁目25番4号
- アクセス
- 八王子駅・京王八王子駅から徒歩約13分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
消費税確定申告の仕入税額控除について
今年から農業を開業し、青色申告及び消費税課税事業者選択届、適格請求書発行事業者登録申請を提出しました。令和5年10月からインボイス制度導入と...
2023年02月01日 投稿
竹中 公剛 税理士の回答
> 今年から農業を開業し、青色申告及び消費税課税事業者選択届、適格請求書発行事業者登録申請を提出しました。 まず、「消費税課税事業者選択届」を出して、「適格請求書発行事業者登録申請」を二つ出すと、...
-
白色帳簿、請求日が年をまたいだ場合
副業の確定申告についてです。白色帳簿を作成しているのですが、12月の報酬を請求した日が年をまたいでしまった場合も気にせず入力していいのでしょ...
2023年02月01日 投稿
竹中 公剛 税理士の回答
> 12月の報酬を請求した日が年をまたいでしまった場合も > 気にせず入力していいのでしょうか。 > 今まで12月中に請求していたのですが、今回1月になってしまい気になってしまいました。 12月の...
-
個人事業主の青色事業専従者給与について
お世話になります。青色申告者の個人事業主でございます。青色事業専従者給与について、アドバイスをいただきたく存じます。妻の給料を月に7万円、銀...
2023年02月01日 投稿
竹中 公剛 税理士の回答
> やはり7万円を青色事業専従者給与として認めてもらうには、全額を銀行振込でなければいけませんでしょうか? そのようなことはない。 > ・5万円を妻の銀行口座へ振り込む > ・残り2万円は生活...
-
簡易課税制度を適用するにあたって
職種:建設業(一人親方)インボイスは登録済です。外注で材料仕入れがないので、本来は区分は第4種事業にあたります。しかし、私自身も他相手方に支...
2023年02月01日 投稿
竹中 公剛 税理士の回答
> 質問1 > 外注費(人工費)は簡易課税のみなし仕入率に該当しますか。 いいえ、売上が、該当します。 > 消費税は相手方に支払い済です。 それは関係がありません。簡易課税なので。 ...
-
確定申告における外国税額控除の必要書類の件
外国税額控除を受けようと思うのですが、過去3年間で、控除余裕額や限度超過額がある場合、各年の控除限度額や納付した外国所得税の記載した書類を添...
2023年02月01日 投稿
竹中 公剛 税理士の回答
今年の外国税額控除の計算書類と余裕額の計算書類のみです。 昨年出したのと連動していれば、昨年のは出しません。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。