唐澤会計事務所
東京都小金井市/武蔵小金井駅12位
お客様を第一に考える
唐澤会計事務所は、昭和43年に会計事務所としての一歩を踏み出しました。
当時はお客様から如何に信頼して頂けるか、よく悩み、お客様から教わることも多く御座いました。
今では多くのお客様からお声を掛けて頂けるまでになりましたが、初心を忘れず「お客様第一主義」の精神を胸に、持てる力全てを提供しており、上場会社の子会社も受嘱させて頂いた機会もございます。
所属税理士
唐澤 寛 税理士
男性
公認会計士・税理士・行政書士

平成26年9月 公認会計士登録(第32969号)
平成26年11月 税理士登録(第128510号)
平成26年12月 TKC全国会入会
平成27年2月 行政書士登録(第15080193号)
平成27年5月 経営革新等支援機関認定(関財金1第362号・20150512関東第2号による)
平成28年9月 登録政治資金監査人登録(第5139号・研修終了年月日平成29年7月21日)
著書
・『こんなときどうする 会社の税務Q&A』(共著、第一法規㈱)
・『チェックリスト 税務調査と会社経理』(共著、第一法規㈱)
唐澤会計事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 唐澤 寛
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2014年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 金融
- 建設・建築
- 社会福祉法人
- NPO法人
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 教育
- 医療・福祉
- アミューズメント・レジャー
- 社会福祉法人
- 医療法人
- NPO法人
- 学校法人
- 一般社団法人
- その他
取扱い会計ソフト
- TKC
- freee
顧問税理士の料金・事例
事例
パソコン会計による自計化、電子申告等なら当事務所にお任せください
唐澤会計事務所は、毎月、貴社へ出向き巡回監査を実施し、会計資料や会計記録の適法性と正確性を確保しながら、スピーディーに月次決算を行い、最新の経営成績と財政状態を分かりやすく報告し「黒字決算」を持続させる経営体質への転換を実現します。
税務の専門家として国税、地方税の電子申告、書面添付の推進にも積極的に取り組んでいます。
料金
お気軽にご相談ください。初回面談は無料です。
- 事務所名
- 唐澤会計事務所
- 所在地
- 東京都小金井市本町3丁目8番9号ニュー小金井マンション206号室
- アクセス
- JR中央線 武蔵小金井駅から徒歩7分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
電子マネーの記帳について
現金勘定を用いずに事業主貸・事業主借勘定で仕訳をしています。電子マネーも同様に事業主貸・事業主借勘定で仕訳しているのですが、2022年度から...
2023年01月31日 投稿
唐澤 寛 税理士の回答
おっしゃるような記帳の仕方で問題ないと思います。むしろ適正な申告という観点からは好ましい記帳方法だと考えます。 ただ、会計上は、上記の勘定は現金にも預金にも該当しないので、その他流動資産のとこ...
-
切手代の回収の際の仕訳方法について
個人事業主で経験が短い為、ご教授よろしくお願いします。当方の事務所にて買い置きしている切手を使用し、後日報酬請求の際に切手代をお客様から実費...
2023年01月31日 投稿
唐澤 寛 税理士の回答
報酬請求の際に、切手代も請求書に記載して請求しているのであれば、それとの整合性から、売上計上時に一緒に計上したほうがよいかと思います。 ①売上計上時 (借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×...
-
クレカ引き落とし口座が別の場合
今年度から初めて青色申告をする個人事業主です。現在預金口座が2つあります。A:プライベート兼事業用B:プライベート用事業用クレカは作っておら...
2023年01月30日 投稿
唐澤 寛 税理士の回答
文面から判断する限り、Aの預金口座だけ、記帳すれば済むと思います。 ①クレジットカードで決済した経費は、領収書をもとに、 (借方)経費 ××× (貸方)事業主借 ××× とし、 ...
-
閉店時の在庫の仕訳について教えてください
青色事業主です。年度の途中で閉店して、在庫を消耗品に振り替えたいです。先生のご意見を教えて頂けますと有難いです。閉店時の棚卸をしてから、棚卸...
2023年01月28日 投稿
唐澤 寛 税理士の回答
年度の途中で、在庫商品を使用するなどして、消耗品費に振り替える場合、仕訳は、 (借方)消耗品費 ××× (貸方)当期商品仕入高 ××× で問題ありません。 期末に棚卸をすれば、その商...
-
契約前の準備費用について
建設設計会社を営んでおります。コンペのためにかかった費用については、未成工事支出金のように処理するこはできますでしょうか。それとも費用処理で...
2023年01月27日 投稿
唐澤 寛 税理士の回答
文面から判断するかぎり、当該コンペの費用は未成工事支出金に計上して後々原価算入していくのは適当でなく、販売費及び一般管理費に含めて処理するのが適当であると考えられます。 契約が成立するかどうか...
監修したハウツー記事
-
【完全ガイド】準確定申告(亡くなった人の確定申告)の期限や申告書の書き方を解説
準確定申告とは、亡くなられた方(被相続人)の所得を、相続をする人(法定相続人または包括受遺者※)が代...
2022年11月28日
-
個人にも税務調査は行われる?対象となる人や対処法を解説【税務調査ガイド】
原則として日本では、納税者が自ら税金の計算をして申告・納付する「申告納税制度」が採用されています。し...
2020年03月23日