西野和志税理士事務所 (相続税、節税対策に特化した税理士事務所)
群馬県高崎市/高崎駅4位
相続税調査の緊急対応可。相続税申告、事前対策、事業承継、22時まで電話可、土日祝日営業中
国税の職場において資産課税事務を36年担当し、その半分以上を特別国税調査官として高額な相続税事案の調査に従事しておりました。相続税調査の緊急対応にもたけた税理士です。将来の相続税対策やセカンドオピニオンとしてのご相談も受け付けております。
また、相続税に関しては税理士会等の講演も行っております。
税理士も各々得意な税法、不得手な税法があります。その中でも相続税は、他の税目よりも税務署の調査割合は高いので、調査を受けにくい申告書作りを目指します。是非、「相続税」に関しては、得意だと言い切る「相続税に特化した税理士事務所」に依頼してください。
当事務所は、「相続税・贈与税・将来発生する相続税の節税対策」を専門に扱っておりますので、お客様のご都合に合わせて、土日祝日も対応させて頂きます。
所属税理士
西野 和志 税理士
60歳/
男性
税理士

国税の職場において、資産課税事務を36年担当し、その中でも選ばれた存在である特別国税調査官に18年在籍しました。相続税、贈与税、譲渡所得、事業承継を得意としております。
税理士会等での資産課税関係の講演も行っております。
西野和志税理士事務所 (相続税、節税対策に特化した税理士事務所)の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- 西野和志税理士事務所 (相続税、節税対策に特化した税理士事務所)
- 所在地
-
群馬県高崎市南町9-12 南町ハイツ1F
地図
- アクセス
- 高崎駅歩10分 全日9時から22時まで電話相談受付可。土日祝日も受付ます。(平日不定休あり)
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 西野 和志
- 所属税理士会
- 関東信越税理士会
- 税理士登録年
- 2022年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 節税
- 相続税
- 税務調査
- 取り扱い分野
-
- 節税
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 美容
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 美容
- その他
取扱い会計ソフト
- ソリマチ会計王
- TKC
- MJS
相続税の料金・事例
事例
国税OB(特別国税調査官18年)です。相続税が得意です。申告期限が近い事案も引受けます。
相続税申告についての初回相談について、2時間程度まで無料で対応いたします。
その他の相談については、有料になります。
当事務所は、営業時間を長くしている為に[夜23時から朝の8時の間]のお電話は、ご遠慮ください。
料金
お会いして、相続財産の内容等をお聞きして概算の料金を説明いたします。概ね相続財産全体の0.8%~1.2%程度をいただいております。なお、相続財産の総額が1億円以下になるものについては、記載の料金から値引きさせていただきます。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 相続税に関する相談については、2時間程度無料で行っております。相続税申告のご依頼いただく場合には、以後の相談料もいただきません。 相談は、丁寧に一般の方でもわかりやすく説明を行います。 次回:1時間11,000円~ 相続が開始した相続税以外の相談に関しましては、1時間11,000円~ |
相続税申告書作成等報酬 | 基本料金:遺産総額の0.70%~0.90% 加算報酬:相続人2人目より 1人当たり基本料金×10% :配偶者の税額軽減の計算 1万円 :各種税額控除 1税額控除当たり 5千円 :土地評価(路線価区域)1利用単位当たり5万円 :土地評価(倍率地域の宅地比準等) 1件5万円 :土地評価(倍率地域、上記を除く)1区画当たり1千円 |
相続税申告書作成報酬 | :家屋構築物等 1件当たり1千円 :事業用資産(評価が必要なもの) 1件当たり1万円 :自社株式の評価 1社あたり20万円~ :有価証券(上場株式や投資信託等) 1銘柄当たり2千円 :有価証券(出資金等 1銘柄当たり1千円 :債務・葬式費用(計算が必要なもの) 1件当たり1千円 :遺産分割の補助 2万円~ |
相続税申告書作成報酬 | :準確定申告 5,000円~ :書面添付 7万円から承ります。 :税務調査立会 1日当たり 5万円 総額に対して、10%の消費税がかかります。 |
相続税申告書作成報酬 | ※1 弊所で相続税評価が必要な場合は、料金が別途かかります。 ※2 税務当局との評価の確認を要するものについては、確認を要した日数及び旅費を請求いたします。 ※3 上記以外の財産・債務その他特別な事情のある場合には、別途報酬をいただくことがあります。 ※4 申告期限が3か月以内の場合には、報酬総額の20%から30%が加算をさせていただきます。 |
- 事務所名
- 西野和志税理士事務所 (相続税、節税対策に特化した税理士事務所)
- 所在地
- 群馬県高崎市南町9-12 南町ハイツ1F
- アクセス
- 高崎駅歩10分 全日9時から22時まで電話相談受付可。土日祝日も受付ます。(平日不定休あり)
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
相続税 住宅ローン減税
私は土地付き住宅を所有しており、土地の評価価格は約3000万円、住宅は築43年で資産価値が無いと思われます。息子夫婦は3年前に約4500万円...
2023年09月29日 投稿
西野 和志 税理士の回答
国税OB税理士です。 質問が、多岐にわたり内容についてよく聴取しないと多額な税負担が、生じかねません。 無料相談では、答えきれない内容です。個別に税務相談されることをお勧めします。
-
元夫の生命保険金の受け取り方と掛かる税金について
1か月半前に元夫が亡くなり、元妻である私が受取人になっている収入保障保険が離婚後も契約継続されていたことが分かりました。子どもたちとの生活も...
2023年09月29日 投稿
西野 和志 税理士の回答
国税OB税理士です。 1 年金は、雑所得 2 元夫は、相続税が課税になりますか? なるのであれば、できれば法定相続人と協力して申告手続きを行ってください。
-
年末調整での障害者控除につきまして
私は現在、障害者雇用で会社で働いております。毎年年末調整で障害者控除を使って、控除を受けております。来年は一般雇用での転職を考えております。...
2023年09月27日 投稿
西野 和志 税理士の回答
あなたの記載のとおり、発覚はしないと考えます。
-
1ヶ月前、1799円の報酬を得て、確定申告や住民税申告が必要か質問した者です
8月に「1日体験で1799円の報酬を得たが、確定申告や住民税申告は必要か」というのを質問した者です。市の納税課に聞いたところ、「所得があるな...
2023年09月25日 投稿
西野 和志 税理士の回答
あなたの他の所得はありますか? なければ、あなたの記載のとおり45万円なければ、申告はいりませんが、 あなたが、社会保険が国保ならば、一応市役所に申告しておくと適正な保険料になると思います。 ど...
-
借地権の利用料を無料にするには
不動産賃貸業をしています。個人でもっている不動産を自身の法人に建物のみ所有権移転させたいのですが、その場合、借地権が発生すると思われます。そ...
2023年09月25日 投稿
西野 和志 税理士の回答
借地権の無償返還の届け出書を提出すれば、借地権の課税はありません。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。