米田征史税理士事務所(大阪市北区)(米田征史税理士) | 大阪市北区 | 大阪天満宮駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大阪天満宮駅
  7. 米田征史税理士事務所(大阪市北区)

米田征史税理士事務所(大阪市北区)

大阪府大阪市/大阪天満宮駅

経営者様と二人三脚で、会社の成長をお手伝いします!

大阪府大阪市北区 西天満5丁目1-19高木ビル501
地図
大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」1番出口より徒歩2分 (土日祝日対応可)
得意分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 相続税
得意業種
  • 不動産
  • 建設・建築
  • 美容
  • 社会福祉法人
  • NPO法人
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 料金・事例あり

「米田征史税理士事務所(大阪市北区)」へのお問い合わせ

050-5282-6479

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

経営者様と二人三脚で、会社の成長をお手伝いします!

中小企業の税務・経営を全力サポート
経営者様の悩みは日々、尽きないかと思います。
そんな経営者様のお金に関するお悩みを、少しでも解決できるよう
米田征史税理士事務所では、全力でサポートしてまいります。

◯取扱業務
税務顧問、創業融資、保証協会融資、確定申告、相続税申告、経営計画書作成、セカンドオピニオン

所属税理士

米田 征史 税理士 男性

ただの税理士ではなく、経営者様の良きパートナーとして。

南森町・西天満の税理士、米田です。
銀行の融資係にいた経験を活かした融資サポートを得意としております。
大阪府立大学経済学部卒業。
大学卒業後、銀行にて融資業務を担当。
銀行員時代の豊富な知識と経験を生かした、融資サポート・不動産税務・相続税務を得意としています。
 

米田征史税理士事務所(大阪市北区)の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
米田征史税理士事務所(大阪市北区)
所在地
大阪府大阪市北区 西天満5丁目1-19高木ビル501
地図
アクセス
大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」1番出口より徒歩2分 (土日祝日対応可)
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
米田 征史
所属税理士会
近畿税理士会 
税理士登録年
2015年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 相続税
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
  • 会社設立
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
  • 建設・建築
  • 美容
  • 社会福祉法人
  • NPO法人
取り扱い業種
  • 不動産
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 医療・福祉
  • 社会福祉法人
  • NPO法人
  • 一般社団法人
  • その他
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計
  • マネーフォワード

顧問税理士の料金・事例

事例

それぞれのお客様に、最適な税務をご提案します。

◯税務サポート
経理状況をタイムリーに把握するための税務処理・月次決算から節税アドバイスまで、税務に関するあらゆるサポートをいたします。
・起業・開業したてで、税理士を探している
・経営状況を正しく把握して、経営計画を立てたいといったお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

◯経営アドバイス
経営初心者様向けに経営アドバイスを行っております。
また、経営していく中で出てくる多くの疑問にお答えいたします。
・売上アップのためにできることはないか
・役員報酬の金額設定をどうすべきか

◯確定申告代行サービス
医療控除や住宅ローン控除等、面倒な計算や書類作成が必要な確定申告を、税理士が代行いたします。
領収書や請求書類をまとめて郵送いただくだけで、残りの作業は全て代行いたします。
(データでがあればOKな場合には郵送も不要です。)
時間と手間とストレスがかかる確定申告をプロに任せて、素敵な3月をお過ごしください。
また、税務のプロが書類を作成するため、今までより還付額がアップする可能性もございます。

料金

お気軽にお問い合わせください。

項目 費用・内容説明
相談料 相談料は、無料です。

相続税の料金・事例

事例

相続税申告・相続手続きをサポートします。

個人の方向けに、相続税申告や相続税額試算、相続手続きサポートもおこなっております。
戸籍集めや口座解約、各種名義変更をお手伝いいたします。
・はじめて相続に直面し、何をすればいいのかわからない…
・手続きや申告をいつまでに終わらせたらいいのかわからない
・早く申告を済ませたいが中々仕事を休めないし、時間がないとお困りの方がいらっしゃいましたら、まずはご相談ください。お客様を第一に考え、丁寧に対応いたします。

料金

お気軽にお問い合わせください。

項目 費用・内容説明
相談料 相続のご相談については、基本的に無料で対応させていただきます。

会社設立の料金・事例

事例

元銀行員の税理士が、創業融資サポートをします。

初めて会社設立に挑戦する方や、独立・開業したてのお客様向けに創業融資サポートをおこなっております。
事業計画書の策定(作成)から公庫との面談同席まで、丁寧にサポートします。
・融資の提出書類の書き方がわからない
・創業時の融資や助成金を受けたいといったお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

料金

お気軽にお問い合わせください。

項目 費用・内容説明
相談料 相談料は、無料です。
事務所名
米田征史税理士事務所(大阪市北区)
所在地
大阪府大阪市北区 西天満5丁目1-19高木ビル501 
アクセス
大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」1番出口より徒歩2分 (土日祝日対応可)

回答したみんなの税務相談

  • 精油代は消耗品で経費になる?それとも材料費として仕入れになる?

    個人事業主になりたてで、来年の確定申告に向けて分らないことがあるので教えてください。ワークショップを開催し、生徒さんからは作製費として100...

    2023年05月30日 投稿

    米田 征史 税理士の回答
    米田 征史

    例えば、660円を年間500本とか購入しているなら、仕入にして棚卸すべきだと思いますが・・・。 卸売業・小売業・製造業でもなく、かつ購入額が少額なら消耗品でも構わないと思います。

    この回答を詳しく見る
  • 共同経営 片方は業務委託で??

    友人とのエステサロン共同経営したいのですがどのような形が一番損得なくできるか教えてください売り上げ、経費すべて半分です①お互い個人事業主とし...

    2023年05月30日 投稿

    米田 征史 税理士の回答
    米田 征史

    ③法人設立して、同額の役員報酬を受け取る。

    この回答を詳しく見る
  • 未登記建物の相続を自分で登記する場合について

    父が亡くなり、不動産を相続することになりました。ところが土地は登記されているのですが、建物(家と別棟)が未登記であると判明しました。未登記建...

    2023年05月29日 投稿

    米田 征史 税理士の回答
    米田 征史

    登記は司法書士の仕事になります。 司法書士か法務局にご相談されることをお勧めします。

    この回答を詳しく見る
  • 出産祝い金、社会通念上の金額は幾らまでですか?

    出産祝いは社会通念上の金額なら贈与税の対象にならないそうですが、複数の人からもらったのを総計した金額で120万円くらいですか?110万円です...

    2023年05月29日 投稿

    米田 征史 税理士の回答
    米田 征史

    「社会通念上、出産祝い金はいくらまで」と言う取り扱いは、公表されていません。 国税庁が公表していないものに対して、税理士が「いくら」とお答えす ることは難しいです。 ①お祝い香典見舞金等につい...

    この回答を詳しく見る
  • 父が亡くなって23年後に母が亡くなった。今から父の不動産資産を子供の相続にできるか

     父が23年前に亡くなりました。相続人は母と子供2名です。父は居宅及び共同住宅を所有していましたが、遺産分割協議書も作らず、相続登記をせずに...

    2023年05月29日 投稿

    米田 征史 税理士の回答
    米田 征史

    お母さんが確定申告した不動産は、お母さんの相続財産。 それ以外の取り扱いについては、お近くの税理士にご相談されることをお勧めします。 オープンな場ではコメントしにくい。

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「米田征史税理士事務所(大阪市北区)」へのお問い合わせ

050-5282-6479

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。