税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズ
東京都千代田区/岩本町駅20位
クラウド会計を用いたデータ分析を得意とする東京・秋葉原の30代若手税理士です!
ご覧いただきありがとうございます!
一般的な税理士のイメージは「暗い」「怖そう」「上から目線でものを言う」「難しい言葉や数字を並べて何を言っているかわからない」などなど、ネガティブな意見が多い印象です。
税理士は税務に精通していることは当たり前として、当事務所では「明るく」「親切・丁寧に」「お客様の要望をトコトン理解する」ということを事務所理念としています。税理士は納税者の代理人であり、主役は納税者であるお客様です。お客様がどのような税務を希望されているか、将来どのようなことを考えているのかをトコトン理解した上で、お一人お一人にあった解決策をご提案できるよう日々心掛けております。
所属税理士
佐山 穣 税理士
男性
税理士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズの佐山穣と申します。
突然ですが私の名前「穣」という字を読めますでしょうか?
正しくは「ゆたか」と読みますが、これまで正しく読まれないことが多くございました。
「穣」という漢字は「豊穣」という言葉に用いられているとおり、モノや心の余裕を表す言葉です。
せっかく親から頂いた大切な名前を付けたかったこと、「ゆたか」という言葉が人々の豊かさを連想する言葉に最適なことから当事務所の屋号に「ゆたか」を採用しました。
次に「シナジーパートナーズ」は当事務所とお客様との関係にとどまらず、当事務所にご協力いただいている他士業の先生方や取引業者様との関係、お客様同士の繋がり、更には当事務所のスタッフとその家族も含めてすべての人たちが共に歩む仲間として相乗的にゆたかになってほしいという思いで名付けました。
当事務所は様々な思いを抱えた経営者とコミュニケーションを通じて目的や情報を共有し、共に歩むパートナーとなりたいと考えております。
貴社に関わるすべての人たち、そして当事務所に関わるすべての人たちを豊かにするお手伝いができたら光栄です。
税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズの詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- 税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズ
- 所在地
-
東京都千代田区神田須田町2丁目25番GYB秋葉原4階
地図
- アクセス
- JR秋葉原駅昭和通り口徒歩3分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅徒歩2分、都営新宿線岩本町徒歩1分
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 佐山 穣
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2022年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 会社設立
- 確定申告
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- IT・インターネット
- 医療・福祉
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
- ファンド
- 社会福祉法人
- 医療法人
- NPO法人
- 学校法人
- 一般社団法人
- その他
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- ソリマチ会計王
- エプソン財務応援
- PCA会計
- JDL
- TKC
- MJS
- オービック勘定奉行
- マネーフォワード
- freee
顧問税理士の料金・事例
事例
明るく話しやすい税理士です!
対応可能業種の一例です。
業種により会計税務も様々です。経営者の方がよりリアルな数字で経営判断ができるよう、的確なアドバイスをいたします。
飲食系(レストラン、ラーメン屋、居酒屋、宅配、飲食チェーンなど)
販売系(各種卸売・小売業、アパレル、雑貨販売、ネットショップなど)
製造系(食品・雑貨・家具などのメーカー、ハンドメイドショップ、町工場など)
美理容系(美容院、理容室、ネイルサロン、エステなど)
不動産系(建設会社、仲介業、建売業、内装工事、外壁工事、解体業など)
医療福祉系(医院、歯科医院、介護施設、デイサービス)
社会福祉系(保育園、託児所、保育ママなど)
清掃系(ビルメンテナンス、ハウスクリーニングなど)
IT関連系(ソフトウェア開発、Web制作、アプリ開発など)
料金
顧問契約には以下のサービスがあり、必要なサービスや頻度により顧問料が決定します。御社の事情や意向も考慮して適正な料金設定を行いますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
・税務相談(訪問面談、来所面談、web面談)
・月次決算(毎月、年4回、年2回など)
・決算書の作成と税務申告
・年末調整、法定調書作成代理・提出代行
・税務調査対応、その他臨時的な税務書類の作成など
・その他税務会計に関すること
・顧問先同士のマッチング
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
個人事業者 | 月額顧問料:5,000円~、確定申告30,000円~ <料金例> 年間売上高:1,500万円(課税事業者) 相談方法:web面談 月次決算:年2回の場合 月間顧問料7千円×12か月=84,000円 確定申告(事業所得) 80,000円 消費税申告(簡易課税) 30,000円 合計 194,000円 |
法人 | 月額顧問料:7,000円~、決算時50,000円~ <料金例1> 年間売上高:3,000万円(課税事業者) 相談方法:web面談 月次決算:年2回の場合 月間顧問料1万円×12か月=120,000円 法人税申告 100,000円 消費税申告(簡易課税) 30,000円 合計 250,000円 <料金例2> 年間売上高:10,000万円(課税事業者) 相談方法:訪問面談 月次決算:毎月の場合 月間顧問料3万円×12か月=360,000円 法人税申告 150,000円 消費税申告(原則課税) 50,000円 合計 560,000円 |
相談料 | ・当事務所との税務顧問契約をご検討中の方の初回面談料(30分程度)は無料です。 ・その他の税理士に対する相談料は30分5,500円(税込)とさせていただきます。 |
経理・決算の料金・事例
事例
記帳代行承ります!
当事務所では基本的にお客様に会計ソフトへの入力をしていただく自計化を推奨しております。
経営者の方には会計知識もとても重要だと考えているためです。
しかし小規模な会社のため経理ができる従業員がいない、帳簿の作成もプロにお任せしたい、というご要望があるもの当然です。
当事務所ではこのようなご要望にもお応えできる体制を整えております!特に金融機関への財務諸表の提出をされる法人様、消費税の課税事業、資産の取得譲渡が多い会社様などでは会計基準はもちろん、税法も考慮した正確な会計帳簿の作成が重要です。専門知識を有した当事務所へご相談ください!
※記帳代行の流れ
<お客様> → <当事務所>
領収証、請求書等をPDFデータで送信又は郵送
<当事務所>
郵送でお預かりした場合にはPDFにデータ化をして会計ソフトへ入力
※もちろん電子帳簿保存法に対応です。
<当事務所> → <お客様>
入力したデータを元に試算表を作成し、お客様へ状況報告
お預かり資料は郵送にて返却いたします。
料金
記帳代行サービスは当事務所との顧問契約をされたお客様向けのサービスです。
領収書等を当事務所に預けるだけの「丸投げプラン」から、クラウド会計ソフトなどを使用してデータ入力は自社、データのチェックや修正は当事務所といった作業分担ができる「データチェックプラン」までご用意しております。
記帳代行料は従量課金となりますので、どこまでお客様で対応いただけるかによって料金は変動します。
お客様の状況に応じて、最適なプランをアドバイスいたします。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
丸投げプラン | お客様は領収書等を当事務所へ預けるだけ! スタートアップ企業など、経理業務よりもとにかく売上重視!という会社様におすすめです! 記帳代行料:月額7,000円(税抜)~ |
データチェックプラン | お客様自身で会計ソフトへデータ入力をお願いいたします。 当事務所でデータのチェックと修正を行います。 経理ができる人がいる会社様、経理は初心者だけど自分で経理も経験したい、少しでも税務顧問料を削減したいという会社様におすすめです!もちろん会計ソフトの入力方法、記帳指導もお任せください! 記帳代行料:無料 ※初心者などで修正が多い場合には慣れるまで上記プランの料金が発生する場合がございます。 |
- 事務所名
- 税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズ
- 所在地
- 東京都千代田区神田須田町2丁目25番GYB秋葉原4階
- アクセス
- JR秋葉原駅昭和通り口徒歩3分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅徒歩2分、都営新宿線岩本町徒歩1分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
別表4と5-1の検算のしかたについて
お恥ずかしながら税理士事務所初心者です。課税所得のチェックについて教えて下さい・・・。別表4と5-1の検算をしていますが、会計ソフトで算出さ...
2022年06月24日 投稿
佐山 穣 税理士の回答
検算をどのように行って数字があっていないのかがよくわかりませんが、別表4で留保したものが別表5(1)の利益積立金額となり、利益積立金額の計算上未納法人税は控除されますので、期首利益積立金額に留保額と未納...
-
2年前の修理の保険金を受け取った場合、仕訳はどうしたら良いでしょうか?
賃貸マンションのオーナーで、個人事業主です。2年前に行った部屋の修復を、ダメ元で損害保険会社に連絡したところ、保険金を受け取る事ができました...
2022年06月22日 投稿
佐山 穣 税理士の回答
>通常、保険金は修繕金から差し引く形で処理するかと思いますが、その時の修繕費は2年前の決算で、費用として処理しています。 今回のような場合、保険金は雑収入のような形になるのでしょうか? →通常の処理...
-
社内飲食費と食事の提供、何が違う?
全従業員を対象とした社会通念上適当な忘年会などは福利厚生費とできますが、社内の一部を対象とした交際費、社内飲食費と、いわゆる雇用者負担350...
2022年06月21日 投稿
佐山 穣 税理士の回答
福利厚生費と交際費は飲食を伴うなど取引の性質が似ているため混同されることが多いですが、全く異なる取引のため以下を整理して考えてみてください。 まず、福利厚生費は社内の人、すなわち従業員に対するもの...
-
未成工事受け入れ金について
未成工事受け入れ金は、買掛金のように現金から支払われるものではなく、工事代金の前払いですから、最終的には繰越利益剰余金に振り替わるのでしょう...
2022年06月19日 投稿
佐山 穣 税理士の回答
未成工事受入金は工事の受注契約において代金の支払いを受けたものの、期末時点において工事が完成していないために売上高に計上すべきでない金額、つまり前受金のことです。繰越利益剰余金には影響しません。工事が完...
-
確定申告するべきでしょうか。
I年間のアルバイトで得た給料が30万円で、フリマアプリで得た利益が20万円です。この場合は所得の合計金額が48万円を超えるため、申告をするべ...
2022年06月13日 投稿
佐山 穣 税理士の回答
> I年間のアルバイトで得た給料が30万円で、フリマアプリで得た利益が20万円です。この場合は所得の合計金額が48万円を超えるため、申告をするべきでしょうか。 →給与収入以外の所得が20万円以下なら確...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。