税理士・公認会計士 金平 剛 会計事務所(富山市)
富山県富山市/大手モール駅21位
会計・税務業務にとどまらない価値の提供
経営において、会計、税務、財務という分野は、非常に重要です。また、会計、税務、財務といった分野のみならず、経営そのものを発展、維持、継続していくための知恵、工夫も、非常に重要です。
そのため、経営に深く関係する会計、税務、財務等を扱う会計事務所は、皆様にとって、非常に重要な存在といえるのではないでしょうか。
税理士のみならず、公認会計士の国家資格も有し、公認会計士のみで構成され、主に、上場企業等の公認会計士監査業務を行う大手監査法人に在籍した経験がありますので、
・クライアントがわかりやすい会計情報の報告
・経営改善に役立つ管理会計情報の提供
・経営リスクに応じたリスク対応、業務改善の提案
といった強みを活かしてお客様にサービスを提供いたします。
所属税理士
金平 剛 税理士 40歳/ 男性

クライアントの大切な経営情報を扱う者として、クライアントとの相互の信頼関係の構築、維持を重視しております。
税理士・公認会計士 金平 剛 会計事務所(富山市)の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 金平 剛
- 所属税理士会
- 北陸税理士会
- 税理士登録年
- 2011年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 資金調達
- 税務調査
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 飲食
- 建設・建築
- 美容
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 製造
- その他
取扱い会計ソフト
- JDL
- マネーフォワード
経理・決算の料金・事例
事例
会計帳簿の作成代行サービス
クライアントの皆様から、会計帳簿の作成に必要な資料をお預かりして、弊所が、クライアントの皆様に代わって、会計帳簿を作成いたします。
会計、税務のプロが会計帳簿の作成を代行することから、税務上のリスクについては、会計帳簿の確認サービスよりさらに軽減することが可能となります。また、経営に役立つ会計情報を提供いたします。
さらに、会計帳簿の作成という付加価値の生まない間接業務を、クライアントの皆様から引き受けることで、貴重な経営資源を、付加価値の高い経営活動に充てて頂くことが可能となります。(経営資源が限られている中小企業等には、お勧めのサービスで、弊所も、こちらをお勧めしますし、弊所では、こちらを選択されるクライアントが多いです。)
料金
個人 10,000円~
法人 15,000円~
お気軽にお問い合わせください。
確定申告の料金・事例
事例
決算・確定申告の代行サービス
●決算・確定申告の代行サービス(所得税、法人税、法人住民税)
難しい決算処理、決算作業、税務確定申告書の作成、申告を代行いたします。
会計上あるべき決算書を作成し、経営に役立つ会計情報を提供いたします。
また、税務上のリスクを軽減した、税務確定申告書を作成し、申告をいたします。
料金
個人 60,000円~
法人 120,000円~
なお、上記の個人とは、事業所得、不動産所得の場合の料金となりまして、その他、個人の確定申告書の作成、申告の代行もお受けしておりますが、料金は、案件によって変動いたします。お気軽にお問い合わせください。
- 事務所名
- 税理士・公認会計士 金平 剛 会計事務所(富山市)
- 所在地
- 富山県富山市桃井町一丁目5番9号
- アクセス
- 富山駅
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
一つの取引で複数の支払手数料が発生する場合の記帳について
ファンサイトで活動をしており、売上から決済手数料が引かれた後で、振込手数料が引かれて入金されます。決済手数料と振込手数料を同じ発生日とし、な...
2023年02月04日 投稿
金平 剛 税理士の回答
> 記帳法② > 決済手数料は月末の1/31に、振込手数料は翌月の振り込み日を発生日として記帳する。 こちらが正しいと、個人的には思います。
-
家族と外食の支払い
お世話になります。家族や兄弟姉妹、親類などと外食した際に、社会通念上相当の支払いをしてくれた場合、贈与税に含まれますでしょうか?よろしくお願...
2023年02月04日 投稿
金平 剛 税理士の回答
> 家族や兄弟姉妹、親類などと外食した際に、社会通念上相当の支払いをしてくれた場合、贈与税に含まれますでしょうか? 一般的には含まれないと思います。
-
白色から青色へ、年度はじめの売掛金の処理
前年度白色で、今年度青色の場合、白の時売掛金という科目をつかっていなかったんですが、白の12月分の売上が青の1月になってから入金された場合、...
2023年02月04日 投稿
金平 剛 税理士の回答
その分が、前年度の決算申告上、未計上であれば、計上するべきだと思います。
-
売上と売掛金について
建設業の試算表ですが、売上以上の売掛金が計上されています。どのような事が考えられますでしょうか?
2023年02月01日 投稿
金平 剛 税理士の回答
処理自体の誤りか、金額が僅少だったので、他の科目ではなく、売掛金を代用して、処理した、ということが考えられると思います。
-
資産、事業主貸、事業主借が多いことについて
昨年開業した個人事業主です。資産、事業主貸、事業主借が多いことについて質問です。融資を受けたきに事業用口座をまだ開設していなかったので、個人...
2023年02月01日 投稿
金平 剛 税理士の回答
私自身、個人事業者で、自身の経理上、事業主貸し借りでの処理が少なくありませんし、弊所のクライアントの処理上も、少なくない方は、それなりにいらっしゃいますが、それが理由で、調査になってであろう、事案はあり...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。