橋本会計事務所
東京都港区/国会議事堂前駅日本で一番話しやすい税理士を目指しています
弊社は「節税」「融資」「業務効率化」をサービス3本柱と位置づけ、税務業務のみならず、お客様のよりよい経営環境づくりをお手伝いさせていただいている税理士事務所でございます。
◇橋本会計事務所の強み◇
強み① 節税に自信あり
橋本会計事務所では、とにかく徹底した節税提案をします。定番の役員報酬の調整や社宅化、出張旅費はもちろんのこと、節税を徹底的に研究した税理士だからこそご提案できる手法で会社の税金を最適化します。
強み② 融資に自信あり
弊社の融資サービスのコンセプトは「必要な時、必要なだけ借りられる会社を作る」ことです。事業計画の策定~借入後のフォローまで、中長期的に伴走し、PDCAを繰り返すことで御社の財務体質を改善する仕組みをご用意しております。
強み③ 徹底した業務効率化
弊社では最先端のAIやクラウド会計といったシステムを導入し、徹底的に業務効率化を実現しています。それによって、早く正確に財務状況を把握し、的確なアドバイスをタイミングを逃すことなく行うことを可能にしました。
所属税理士
橋本 健輔 税理士
男性
税理士・SP融資コンサルタント

橋本会計事務所では、融資や税務サービスを中心に、創業から経営者様に伴走し、共感し、企業を成長させる仕組みがあります。単に税理士というだけではない、経営者のベストパートナーとして、トータルサポートいたします。
橋本会計事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 橋本 健輔
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2018年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 会社設立
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- IT・インターネット
- 美容
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
- ファンド
- 社会福祉法人
- 一般社団法人
取扱い会計ソフト
- マネーフォワード
顧問税理士の料金・事例
事例
月額顧問料5,000円~承ります。
業種や必要なサービス、ご希望などに合わせてあなただけのベストなプランをおつくりしてご提案いたします。
詳細は弊社ホームページをご参照ください。
料金
ご料金事例(ITコンサルタント業) 売上高5000万円
月額顧問料 25,000円
記帳代行料 15,000円
合計 40,000円
初めての起業・創業の方は、創業応援価格として、お見積り価格より5,000円/月割引いたします。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
初回相談無料 | 初回のご相談、お見積りは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。 |
- 事務所名
- 橋本会計事務所
- 所在地
- 東京都港区赤坂一丁目3番5号赤坂アビタシオンビル8階
- アクセス
- 東京メトロ各線 溜池山王駅 徒歩2分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
開業費・創立費(繰延資産)と役員借入金
株式会社を設立しました。開業費と創立費を役員借入金として現在処理しております。※任意償却として繰延資産に計上済。そこで繰延資産の立替分を個人...
2021年10月02日 投稿
橋本 健輔 税理士の回答
ご質問者様、こんにちは。税理士の橋本健輔(ハシモトケンスケ)と申します。ご質問の件ご回答致します。 結論から言うと、返済分に応じて償却する必要はありません。開業費等の任意償却の繰延資産は、いつでも...
-
雑所得が多いと扶養から外れますか?
パートで給与所得が年100万で扶養内だったのですが、今年から雑所得が年240万入ります。この場合、主人の扶養から外れ自分で社会保険をかけなけ...
2021年10月01日 投稿
橋本 健輔 税理士の回答
ご質問者様、こんにちは。税理士の橋本健輔(ハシモトケンスケ)と申します。ご質問の件ご回答致します。 社会保険は収入が130万円を超える見込みである場合には、扶養に入れず、ご自身で加入、お支払いいた...
-
副業禁止の夫所有の自宅一室を妻が事務所として使う
近く妻が起業予定です。副業禁止の夫所有の自宅一の室を妻が事務所として使う場合、法人の経費としてあげてしまうと、夫の収入となってしまうのしょう...
2021年10月01日 投稿
橋本 健輔 税理士の回答
ご質問者様、こんにちは。税理士の橋本健輔(ハシモトケンスケ)と申します。ご質問の件、ご回答致します。 家賃を発生させた場合、ご認識のとおり旦那様の収入金額となります。 副業禁止、とのことです...
-
確定申告のやり方について
期首棚卸高と今年の仕入れから、期末棚卸高を引くと、商品がどれくらい売れたかの商品原価が出るという事でよろしいのでしょうか?自分の棚卸し表で、...
2021年09月30日 投稿
橋本 健輔 税理士の回答
ご質問者様、こんにちは。税理士の橋本健輔(ハシモトケンスケ)と申します。 商品原価(会計的には「売上原価」といいます)の考え方はご認識のとおりです。そして、同じ金額を基本的に用いているわけですから...
-
差し引き原価とは何ですか?
差し引き原価とは何ですか?
2021年09月30日 投稿
橋本 健輔 税理士の回答
ご質問者様、こんにちは。税理士の橋本健輔(ハシモトケンスケ)と申します。ご質問の件ご回答致します。 差引原価とは、売上高に対応する原価のことで、会計的には売上原価、とも呼ばれます。期首在庫+当期仕...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。