コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)
京都府京都市/淀屋橋駅3位
元銀行員だから資金調達に強い! 経営改善や資金調達など、コンサルティングに強い税理士事務所です
24年間のメガバンク勤務と事業会社への経営再建出向の経験をベースに、会計・税務に限らず様々な中小企業経営のサポートを行っています。
当事務所は補助金申請や経営改善計画策定も行うことができる経営革新等認定支援機関です。
所属税理士
前田 靖 税理士 59歳/ 男性

24年間メガバンクに勤務し、約5年間取引先の上場企業に経営再建のため出向経験があります。これらの経験を中小企業経営のサポートに活かしたいとの思いから、中小企業経営者の最も身近な相談相手である税理士になりました。
得意分野は経営改善、事業再生、組織再編、資金調達等の金融機関交渉サポート、補助金申請です。
中小企業大学校サテライトゼミの創業スクールの講師も受任しています。
税理士業も出来る経営コンサルタントとして会計・税務に限らず経営全般のサポートを行っています。
コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)
- 所在地
-
京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町316番地1 喜久屋ビル4F
地図
- アクセス
- 京都市営地下鉄市役所前駅徒歩5分
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 前田 靖
- 所属税理士会
- 近畿税理士会
- 税理士登録年
- 2015年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 流通・小売
- 建設・建築
- 製造
- 旅行・ホテル
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
- ファンド
- 一般社団法人
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- JDL
- マネーフォワード
- freee
顧問税理士の料金・事例
事例
通常の顧問税理士業務です。
決算、申告、記帳代行など
料金
お客様の事情や委託を希望する業務内容に応じて、ご相談のうえ決めさせていただいています。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 ご相談内容によっては、数回まで無料でお受けしています。 料金は具体的な業務が確定し、契約締結まで発生いたしません。 |
資金調達の料金・事例
事例
最適な資金調達方法の提案とご希望により金融機関との交渉は同行いたします。
最も得意とする分野です。
お客様の財務内容や資金使途に応じて、将来的な業績や資金繰りを重視した最適な資金調達方法を提案いたします。
また、金融機関との交渉もご希望に応じて同行・同席いたします。
料金
スキーム策定から資金調達までの一連の業務は、実際に調達出来た金額の3~5%の成功報酬を基準としています。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 2回目以降、具体的な資金調達スキーム策定は内容の難易度に応じて提示させていただきます。 |
税金・お金の料金・事例
事例
各種補助金申請のサポートをいたします。
税務顧問先ではないお客様からご依頼いただいた、ものづくり補助金では申請した2件とも満額で決定した実績があります。
料金
税務顧問先のお客様は、補助金決定額の10%の完全成功報酬
税務顧問先以外のお客様は、補助金申請額の5%の固定報酬と、決定額の5%の成功報酬
です。
- 事務所名
- コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)
- 所在地
- 京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町316番地1 喜久屋ビル4F
- アクセス
- 京都市営地下鉄市役所前駅徒歩5分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
インボイスの登録について
はじめまして。令和3年1月から個人事業主として物販を始めています。一昨年は、売上800万円前後昨年は売上3000万円です。来年から課税事業主...
2023年09月28日 投稿
前田 靖 税理士の回答
> 取引先はインボイスの登録されてない事業者はお取引不可とのことです。 →取引先がインボイス登録をしていない事業者との取引はしないと言っているのであれば登録した方がよいと思いますが、登録するかどうかは...
-
調剤薬局の消費税申告について
ご相談があります。調剤薬局をしておりますが、基準期間のOTC売上高及び他の薬局への薬の売上高が1000万円を超えています。売上高のうち、課税...
2023年09月28日 投稿
前田 靖 税理士の回答
実際に試算して比較しないと答えられないご質問です。 急いでいるのであれば、費用を掛けて直接税理士に試算してもらうことをお勧めします。
-
複合機購入 仕訳
ご相談よろしくお願いします。会社で49万円の複合機を購入しました。この際の仕訳は工具器具備品で大丈夫でしょうか?(>人<;)また仕訳帳に記載...
2023年09月28日 投稿
前田 靖 税理士の回答
勘定科目は工具器具備品です。 コードというのが何を指すのかわかりませんので回答できません。
-
個人事業用のパソコンが30万円を超えている場合について
今年4月から個人事業主として活動を始めたのですが、自分のPCが32万9400円と、30万円を超えているため、「どうにかして経費で落とせないか...
2023年09月28日 投稿
前田 靖 税理士の回答
①少額減価償却資産の特例は、按分前の取得価額が30万円未満のものが対象なので不可能です。 ②他の手はありませんから不可能です。 ③1月に購入して4月から事業供用のようですから、プライベートで...
-
インボイス制度に伴う個人事業主(副業)の適格請求書の内容と適用時期について
2023年10月以降のインボイス制度に伴い、課税事業者登録済みの個人事業主が適格請求書を発行する際の請求内容についてご質問があります。【前提...
2023年09月28日 投稿
前田 靖 税理士の回答
貴方が適格請求書発行登録事業者であれば、取引先が課税事業者か免税事業者かに関わらず、従前と同じ請求になります。 そもそも、消費税は資産の譲渡や役務提供に対して課する(消費税法4条)という規定はインボイ...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。