コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市) | 京都市中京区 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 淀屋橋駅
  7. コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)

コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)

京都府京都市/淀屋橋駅

元銀行員だから資金調達に強い! 経営改善や資金調達など、コンサルティングに強い税理士事務所です

京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町316番地1 喜久屋ビル4F
地図
京都市営地下鉄市役所前駅徒歩5分
得意分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
得意業種
  • 不動産
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • 製造
  • 旅行・ホテル
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 料金・事例あり

「コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)」へのお問い合わせ

050-5346-6110

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

元銀行員だから資金調達に強い! 経営改善や資金調達など、コンサルティングに強い税理士事務所です

24年間のメガバンク勤務と事業会社への経営再建出向の経験をベースに、会計・税務に限らず様々な中小企業経営のサポートを行っています。
当事務所は補助金申請や経営改善計画策定も行うことができる経営革新等認定支援機関です。

所属税理士

前田 靖 税理士 58歳/ 男性

24年間メガバンクに勤務し、約5年間取引先の上場企業に経営再建のため出向経験があります。これらの経験を中小企業経営のサポートに活かしたいとの思いから、中小企業経営者の最も身近な相談相手である税理士になりました。
得意分野は経営改善、事業再生、組織再編、資金調達等の金融機関交渉サポート、補助金申請です。
中小企業大学校サテライトゼミの創業スクールの講師も受任しています。
税理士業も出来る経営コンサルタントとして会計・税務に限らず経営全般のサポートを行っています。 

コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)
所在地
京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町316番地1 喜久屋ビル4F
地図
アクセス
京都市営地下鉄市役所前駅徒歩5分
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
前田 靖
所属税理士会
近畿税理士会 
税理士登録年
2015年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
  • 会社設立
  • 確定申告
  • 税務調査
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • 製造
  • 旅行・ホテル
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 医療・福祉
  • 旅行・ホテル
  • アミューズメント・レジャー
  • ファンド
  • 一般社団法人
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計
  • JDL
  • マネーフォワード
  • freee

顧問税理士の料金・事例

事例

通常の顧問税理士業務です。

決算、申告、記帳代行など

料金

お客様の事情や委託を希望する業務内容に応じて、ご相談のうえ決めさせていただいています。

項目 費用・内容説明
相談料 初回相談は無料です。
ご相談内容によっては、数回まで無料でお受けしています。
料金は具体的な業務が確定し、契約締結まで発生いたしません。

資金調達の料金・事例

事例

最適な資金調達方法の提案とご希望により金融機関との交渉は同行いたします。

最も得意とする分野です。
お客様の財務内容や資金使途に応じて、将来的な業績や資金繰りを重視した最適な資金調達方法を提案いたします。
また、金融機関との交渉もご希望に応じて同行・同席いたします。

料金

スキーム策定から資金調達までの一連の業務は、実際に調達出来た金額の3~5%の成功報酬を基準としています。

項目 費用・内容説明
相談料 初回相談は無料です。
2回目以降、具体的な資金調達スキーム策定は内容の難易度に応じて提示させていただきます。

税金・お金の料金・事例

事例

各種補助金申請のサポートをいたします。

税務顧問先ではないお客様からご依頼いただいた、ものづくり補助金では申請した2件とも満額で決定した実績があります。

料金

税務顧問先のお客様は、補助金決定額の10%の完全成功報酬
税務顧問先以外のお客様は、補助金申請額の5%の固定報酬と、決定額の5%の成功報酬
です。

事務所名
コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)
所在地
京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町316番地1 喜久屋ビル4F 
アクセス
京都市営地下鉄市役所前駅徒歩5分

回答したみんなの税務相談

  • パソコンの購入時の仕訳について

    約20万円のパソコンを購入しました。少額減価償却資産の特例を利用したいと思っています。ソフトはやよいの青色申告を使用してます。固定資産の登録...

    2023年03月31日 投稿

    前田 靖 税理士の回答
    前田 靖

    取得時の仕訳 工具器具備品20万円ほど/現金預金又は未払金若しくは事業主借20万円ほど 減価償却の仕訳 減価償却費20万円ほど/工具器具備品20万円ほど 摘要:措置法28条の2 上記の仕訳で...

    この回答を詳しく見る
  • 会社の経費で車を買う行為について

    友人の社長(大阪在住)が、両親(九州在住)に車を買ってあげたそうなのですが、会社の固定資産として購入したと聞きました。会社で社有車として車を...

    2023年03月31日 投稿

    前田 靖 税理士の回答
    前田 靖

    少し事情が異なりますが、過去の国税不服審判所の裁決事例で会社所有の車両を代表取締役が専ら私的に利用していたものとして否認された事例がありますから、所有者が会社でもご記載のように会社の業務に使用していない...

    この回答を詳しく見る
  • 譲渡制限付株式ユニット(RSU)への課税についつ

    お世話になります。外資系の会社に勤めてまして、会社から譲渡制限付株式ユニット(RSU)を貰っています。源泉徴収はありません。株は売却していま...

    2023年03月30日 投稿

    前田 靖 税理士の回答
    前田 靖

    譲渡制限付株式ユニットは、権利付与時は確定申告不要ですが株式取得時(権利確定時)と売却時は確定申告が必要です。(1か所からの給与以外の所得が20万円以下で確定申告不要制度を選択した場合は除く) 既に株...

    この回答を詳しく見る
  • 会社設立後、2期目までの消費税免除の〝例外〟について。

    設立後2期目までは、消費税免除かと思いますが、例えば、設立〜半年の間に、3000万円の売り上げが立った(1000万円以上)場合は例外となり、...

    2023年03月30日 投稿

    前田 靖 税理士の回答
    前田 靖

    特定期間(前期の前半6カ月)の課税売上高による納税義務の判定のご質問かと思いますが、納税義務が生じるのは2期目の話です。 1期目は資本金が1,000万円以上の新設法人や特定新規設立法人、新設合併や分割...

    この回答を詳しく見る
  • 役員報酬の損金不算入する事のデメリット

    出向の役員をおいている法人です。出向役員の方に毎月定期同額の役員報酬を支払っています。毎年、会社イベントがあり、その時に役員及び従業員に賞与...

    2023年03月30日 投稿

    前田 靖 税理士の回答
    前田 靖

    > 気になるのは役員賞与を否認をした際の税金以外でのデメリットはありますでしょうか? →ないと思います。

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「コンサルティング&サポート前田税理士事務所(京都市)」へのお問い合わせ

050-5346-6110

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。