西方太地公認会計士事務所(新潟県)
新潟県長岡市/長岡駅期 待 超 え が 基 本
何よりも、人と人とのつながりを大切にしたいと考えています。相続対策・事業承継対策・経営課題等の解決に向けて、誠心誠意取り組み、戦略的で実効性ある提案をいたします。全力で対応するからこそ、期待を超えるサービスが実現可能です。皆様に「頼られ尽くす専門家」でありたいと考えております。
所属税理士
西方 太地 税理士
40歳/
男性
公認会計士
社会保険労務士

大手監査法人で7年間、税会計監査や上場公開準備会社等の支援に携わってきました。
また、税務・じぎょう事業承継対策についても5年程度実施してきました。
当該経験を活かし、公認会計士・税理士・社会保険労務士の立場から、
中小企業のパートナーとして信頼して頂けるように日々努力していきます。
旧来からの税務申告や記帳代行等の業務だけでなく、経営助言、事業承継、資産税関係に力を入れております。
西方太地公認会計士事務所(新潟県)の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 西方 太地
- 所属税理士会
- 関東信越税理士会
- 税理士登録年
- 2013年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 節税
- 相続税
- 税務調査
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 建設・建築
- 製造
- 医療・福祉
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- ファンド
- 社会福祉法人
- 医療法人
- NPO法人
- 一般社団法人
取扱い会計ソフト
- TKC
- オービック勘定奉行
- マネーフォワード
相続税の料金・事例
事例
事業承継税制の申請
クライアントは、事業承継に際して、株価が高額につき相続税等について心配しておられました。
事業承継税制を適用し、税負担の軽減を図り、長期にわたる対策を実現しました。
料金
事業承継税制について
株価と節税額に応じて変動します。
参考:株価3億円 節税金額 約8000万円 報酬金額80万円
資金調達の料金・事例
事例
開業と設備投資資金調達
金融機関に対して必要な事業計画書を一緒に作成し、設備投資資金の資金調達、損益計画
アクションプラン案について整備を実施しました。
その結果、創業資金として3000万円の資金調達を実現しました。
料金
成功報酬として12万円程度の報酬を頂きました。
税務調査の料金・事例
事例
書面添付制度でしっかりした経理体制をアピール
書面添付制度とは、税理士法第33条の2に規定する書面添付制度と法第35条に規定する
意見聴取制度を総称したものです。
税務調査の事前通知前に、税務署から当方へ意見聴取を行った結果、税務調査の必要性がないと
認められた場合に、税理士等に対し現時点では調査に移行しないとするものです。
いわば、税務調査前の防波堤にもなるものと言えます。
最近の事例では、8年ほど税務調査を受けていないクライアントについて書面添付を実施していたため、
2018年12月に税務署より意見聴取をうけることになりました。
その際、当方からの詳細な説明とその場における証拠書類の提示により、
税務調査には移行しませんでした。
経理体制が充実すれば、私共の月次監査も深度あるものとなります。
経理の強みをアピールすることで、税務調査に移行しない可能性もあるという事です。
料金
1度の税務署での意見聴取のみであり、
特段追加報酬は発生していません。
ただし、書面添付を行う際の報酬とし、年間1万円を頂戴しています。
- 事務所名
- 西方太地公認会計士事務所(新潟県)
- 所在地
- 新潟県長岡市千秋1-253-3 ベルダンビル1階
- アクセス
- イオン長岡店様向い&とんかつ鉄平様向い
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
中小企業の減損について
中小企業の『在庫』の減損について質問です。(恣意性の排除というのがあると思いますが、)例えばマグロを100万円で仕入たとして、冷凍庫に保管し...
2019年03月22日 投稿
西方 太地 税理士の回答
ご回答申し上げます 会計上は評価損計上はOKです。 ただし、税務上は経費化が困難な場合があります。 ツナ缶屋がかえば 仕入時100万 売値10万 であれば、自動的に粗利は△90万円となり...
-
ふるさと納税と副業について
ふるさと納税と雑所得の関係について教えてください。現在、会社員として税込500万ほどの給与所得と、ランサーズというクラウドワークでブログ記事...
2019年02月26日 投稿
西方 太地 税理士の回答
ご回答差し上げます ①雑所得にかかる税金は、システム利用料を引いた50万に対してという事でしょうか? ⇒そのとおりです。給与所得と合算の上、税額が算定されます。 ②ふるさと納税をする場合の...
-
雑所得 申告しない場合
パート勤務で副業禁止ですが、フリマアプリをやっています。家族の服など生活用動産が主ですが、肌に合わず出品した中古化粧品、新品化粧品も多く含ま...
2019年02月26日 投稿
西方 太地 税理士の回答
生活に必要な動産で ①家具、什器、衣類 ②30万円以下の宝石、貴金属、書画、骨董 ③通勤用自動車 趣味の高価な物を売買した場合は、 課税対象となります。 その点を踏まえお考え下さい。 ...
-
雑所得の記帳について
お世話になります。本業と関係のない少ない収入を、雑収入で記帳していた事に気づき、雑所得として申告しようとした所、色々分からない事が出てきてし...
2019年02月21日 投稿
西方 太地 税理士の回答
ご回答差し上げます ①年をまたいで口座に入金される物などもその年に申告するのでしょうか? ⇒当該収入に関する経費の計上にもかかわりますので、仕事等がその年に完了しているのであれば、その年の収入と...
-
休業中の売上費用と決算申告について
12月決算の法人A社です。で至急教えてください。2018年3月から休業としています。役務の提供が2018年1月からだった売上を前期末に一部前...
2019年02月21日 投稿
西方 太地 税理士の回答
ご回答差し上げます 前受分は、4月~12月に係る役務提供売上であれば その年度の売上となります。 ⇒法人税・消費税負担あり グループB社の社員について A社の事務手続きを代行していたの...
監修したハウツー記事
-
はじめて人を雇うときの手続き〜従業員の雇用に必要な書類や費用は?
人を雇うときには、賃金や労働時間その他の労働条件を明示しなければならないことが労働基準法で定められて...
2022年01月07日
-
決算時、消耗品はどう仕訳する?まとめ買いの節税効果や会計処理をわかりやすく解説
消耗品を購入したときは、「消耗品費」として経費に計上します。一般的に消耗品というとボールペンや封筒、...
2021年03月10日
-
電子証明書を取得するには?費用や手続き、法人における電子申請について解説
電子証明書とはインターネット上での身分証明のようなものです。通常の文書では、その文書に付された作成者...
2020年07月22日
-
家事按分とは?按分比率の計算方法と注意点をわかりやすく解説
家事按分とは、費用を事業用として使用している分(事業経費)とプライベート用として使用している分(家事...
2020年01月31日
-
「所得拡大促進税制」とは?改正内容や要件をわかりやすく解説
「所得拡大促進税制」とは、青色申告書を提出している個人事業者や中小企業などにおいて、従業員へ支払う給...
2019年04月19日