冨部公認会計士・税理士事務所(冨部篤史税理士) | 北区 | 板橋駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 板橋駅
  6. 冨部公認会計士・税理士事務所

冨部公認会計士・税理士事務所

東京都北区/板橋駅

SPC(ファンド)監査、様々な組織体の税務顧問を中心に、会計税務関連のサービスを行う会計事務所です。

東京都北区滝野川町7丁目22番8号103
地図
JR板橋駅より徒歩4分
得意分野
  • 顧問税理士
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種
  • 不動産
  • 金融
  • IT・インターネット
  • ファンド
  • NPO法人
料金・事例
  • 国際会計対応可
  • 料金・事例あり

冨部公認会計士・税理士事務所を紹介してほしい方は 「税理士紹介サービス」へお問い合わせください

税理士ドットコム「税理士紹介サービス」

※ショッパーズアイ調べ 2020年6月調査

SPC(ファンド)監査、様々な組織体の税務顧問を中心に、会計税務関連のサービスを行う会計事務所です。

1,税務顧問
経営者の方にとって、会計事務所が、会社のこと、経営のこと、実現したいことを気軽に相談できる場所であると思います。
そのために、まず会社のビジネスを知ること。
その上で、経営者の方からご相談いただけるように、そして、経営者の方から悩みを聞き、問題を顕在化させ、共に悩み、不安を少しでも軽く、問題を解決できるように、日々精進いたします。
経営に関する様々なお悩みや問題を、会計税務視点からアプローチし解決策をご提供いたします。

2,税務申告
経営者の方々と、十分なコミュニケーションをとり、お互い納得のいく税務申告を心がけます。
税務特有な専門用語を平易な言葉でわかりやすく説明いたします。
会計処理についての不明点等があれば、明確にお答えいたします。
税務リスクについては、事前にきちんと調査し、ご報告いたします。

3、円滑なコミュニケーション
クイックレスポンスを心がけております。
経営者の方々と円滑なコミュニケーションがとれるよう真摯に誠実に対応いたします。
会計や税務等の専門的でわかりにくい情報を顧問先にカスタマイズしてお届けいたします。

所属税理士

冨部 篤史 税理士 男性
公認会計士 税理士

経営者の方にとって、会計事務所が、会社のこと、経営のこと、実現したいことを気軽に相談できる場所であると思います。
そのために、まず会社のビジネスを知ること。
その上で、経営者の方からご相談いただけるように、そして、経営者の方から悩みを聞き、問題を顕在化させ、共に悩み、不安を少しでも軽く、問題を解決できるように、会計税務視点からアプローチし解決策をご提供いたします。
外部の立場から、顧問として、会計・税務・監査の知識・経験が、顧問先の経営に役立つよう最善を尽くします。 

冨部公認会計士・税理士事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
冨部公認会計士・税理士事務所
所在地
東京都北区滝野川町7丁目22番8号103
地図
アクセス
JR板橋駅より徒歩4分
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
冨部 篤史
所属税理士会
東京税理士会 
税理士登録年
2014年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 経理・決算
  • 税金・お金
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 税務調査
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
  • 金融
  • IT・インターネット
  • ファンド
  • NPO法人
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 製造
  • 教育
  • 医療・福祉
  • 旅行・ホテル
  • ファンド
  • 社会福祉法人
  • 医療法人
  • NPO法人
  • 学校法人
  • 一般社団法人
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計
  • TKC
  • MJS

顧問税理士の料金・事例

事例

外部の立場から、顧問として、会計・税務・監査の知識・経験が、顧問先の経営に役立つよう最善を尽くします

税務顧問業務は、幅の広い業種・業態で対応しております。

料金

料金につきましては、会社の事情・取引内容等に応じて、貴社のご要望をおうかがいした上で、柔軟に対応しております。

項目 費用・内容説明
相談料 初回の相談は、無料で行っております。
事務所名
冨部公認会計士・税理士事務所
所在地
東京都北区滝野川町7丁目22番8号103 
アクセス
JR板橋駅より徒歩4分

回答したみんなの税務相談

  • 非営利型一般社団法人における収益事業の判定について

    非営利型一般社団法人の設立を検討している者です。収益事業の判定について確認したく、ご相談させていただきます。事業内容は(1)公立小中高への出...

    2022年11月10日 投稿

    冨部 篤史 税理士の回答
    冨部 篤史

    収益事業かどうかの判定は、税理士よりも所轄の税務署(法人が登記する住所の管轄の税務署)に照会した方が安全確実かと存じます。

    この回答を詳しく見る
  • 製造業の仕訳方法について

    製品の製造と販売を行っています。一度販売済みの製品が、初期不良品だった為、回収し、販売先には新しい製品をお渡ししました。初期不良を起こした製...

    2022年11月10日 投稿

    冨部 篤史 税理士の回答
    冨部 篤史

    貴社が採用している会計処理方法によって、勘定科目等が異なるかとは存じますが、基本的に以下の仕訳になるかと思われます。 1,製品を製造した時 棚卸資産 / 材料費・労務費・経費等 2,製品を回収...

    この回答を詳しく見る
  • 減価償却中の売却について(カメラ)

    減価償却中の備品を売却いたしました。その際の仕分けについていご教授ください。22年3月にカメラ購入(32万)22年10月にカメラ売却(27万...

    2022年11月09日 投稿

    冨部 篤史 税理士の回答
    冨部 篤史

    購入と売却が同一事業年度であれば、減価償却を計上しなくても、損益は変わりませんので、減価償却費を考慮しなくても、税務上、問題ございません。 売却時の仕訳例 預金      27 / 工具器具...

    この回答を詳しく見る
  • 経費 消費税

    買い物をした際の消費税についてです。100円ショップで消耗品を一点買うとすると、お会計は110円になります。経費にできるのは110円ですか?...

    2022年11月08日 投稿

    冨部 篤史 税理士の回答
    冨部 篤史

    消費税の課税事業者か免税事業者によって異なります。 課税事業者であれば、100円が経費となり、免税事業者であれば、110円が経費となります。 課税事業者でも簡易課税を選択していれば、110円が経費と...

    この回答を詳しく見る
  • 同業者団体慰安旅行費用会費消費税

    同業者団体から慰安旅行に行くにあたり負担金20,000円を支払いました。交際費として処理し、消費税は課税仕入れで良いのでしょうか?対価性は、...

    2022年11月07日 投稿

    冨部 篤史 税理士の回答
    冨部 篤史

    旅行代金として役務の提供の対価と考えられますので、課税仕入れで差し支えないかと思われます。

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

この画像を閉じる 税理士ドットコム「税理士紹介サービス」