粗品、激増した税金の「延納」で「1カ月生きながらえたぁー」と大喜び どんな仕組み? - 税理士ドットコム

税理士の無料紹介サービス24時間受付

05075861865

  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 粗品、激増した税金の「延納」で「1カ月生きながらえたぁー」と大喜び どんな仕組み?

粗品、激増した税金の「延納」で「1カ月生きながらえたぁー」と大喜び どんな仕組み?

税金・お金

粗品、激増した税金の「延納」で「1カ月生きながらえたぁー」と大喜び どんな仕組み?
「粗品 Official Channel」より(https://youtu.be/U5UtxVh8ix8)

お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品さんが、自身のYouTubeで、多額の税金に苦しむ様子を連日アップしています。

3月15日に公開した動画では、2022年の年収が去年と比較し「1.4〜1.6倍くらいの間」になったことを報告。年収が上がったぶん税金も増えるため、「今が1番金ない」「足りへん。ホンマにヤバい」と打ち明けています。

その翌日の16日には「延納」と題した動画を更新。税金について、「4月の末に2種類払うねんな。24日27日なんか知らんけど」と説明し、そのうちの「(金額が)大の方」の半分を5月末に払うことになったと報告しました。

粗品さんは税金の納期が延長できたことに「(払う税金が)体感やけど2分の1以下になってる気すんねん」といい、「1カ月生きながらえたぁ〜」「M-1に優勝した時より嬉しい」と大喜びしています。

コメント欄では「使い方間違えてなければ大金持ち」「これからの社会人へ向け貯蓄の大事を教えてくれる動画」など粗品さんを応援する声が寄せられています。

はたして、この「税金」とはどのような税金なのでしょうか。また延納とはどのような制度なのでしょうか。冨田建税理士に聞きました。

●延納「利子税が追加で課されます」

——粗品さんはなぜ、最近税金に苦しんでいたのでしょうか。

確定申告があったためです。

1月1日~12月31日に一定の稼ぎ(個人が事業を営んだり、財産を売って儲けた場合等0がある個人は、一定の会社員等の例外を除き、翌年の3月15日までに「1年間でこれだけ稼いだので、これだけ所得税等を払います」と税金計算の内容を申告する必要があります。これを確定申告と言います。

——「4月の末に2種類払う」と説明していましたが、これはなんのことですか?

個人が確定申告を行った場合、2023年分の所得税の銀行口座からの振替日が4月24日ですので、粗品さんのいう「24日」はこのことだと考えられます。

同様に、個人が事業を営んでいる場合、消費税の銀行口座からの振替日が4月27日ですので、「27日」はこのことだと考えられます。

——粗品さんは延納することを決めたそうです。延納とはどのようなものですか?

所得税の確定申告は、延納と言って、税務署に認められれば5月31日まで納付期限を延長することができます。延納が認められるには、「3月15日までに税額の2分の1以上を納付すること」が条件です。

——粗品さんは「体感で2分の1以下になった気がする」と話していますが、実際のところは?

支払いはタダで延長してくれるのではなく、利子税が追加で課されます。むしろ負担が増えているので、個人的には本来の振替日に納税することを推奨します。

——納税を延長する場合は、お金がかかってくるのですね。

粗品さんの場合は動画にインパクトを残すために話を大げさにしている面もあると思われる一方で、こうして合法的に対応している点で、実は納税は適切にされる意思の高い方である点も忘れてはならないでしょう。

粗品さんは「領収書を全てなくし、税理士に怒られた」ということも動画で話していましたが、「税金で困った」場合は、早期に税理士に相談されることをお勧めします。税理士は色々な専門的知識があるため、対処法を知っている場合もあります。

脱税は論外として、それ以外で一番まずいのは「わからないからと言って問題や申告を放棄する」ことです。税理士も顧問先が税金を無駄に損するのはつらいものです。とにかく「税金で困ったら税理士に相談」を。

【取材協力税理士】
冨田 建税理士・不動産鑑定士・公認会計士
43都道府県で不動産鑑定業務の傍ら、各種講演・執筆も行う。令和3年に「不動産評価のしくみがわかる本」(同文舘出版)を上梓し増刷。令和5年3月末に相続税・所得税等を解説する「図解でわかる 土地・建物の税金」(日本実業出版社) を発売予定。
事務所名 : 冨田 建不動産鑑定士・公認会計士・税理士事務所、冨田会計・不動産鑑定株式会社
事務所URL:https://tomitacparea.com

(税理士ドットコム トピックス)

税金・お金の他のトピックスを見る

新着記事

もっと見る

会員登録でメルマガをお届け!

税務のお役立ち情報を
無料でお届けします

登録する

公式アカウント

その日配信した記事やおすすめなニュースなどを、ツイッターなどでつぶやきます。

協力税理士募集中!

税理士ドットコムはコンテンツの執筆・編集・監修・寄稿などにご協力いただける方を募集しています。

募集概要を見る

ライター募集中!

税理士ドットコムはライターを募集しています。

募集概要を見る

「税理士ドットコム」を名乗る業者にご注意ください!