学生「メールレディ」嬢が「親バレせず納税したい」切実な悩みに税理士は? - 税理士ドットコム

税理士の無料紹介サービス24時間受付

05075861800

  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 学生「メールレディ」嬢が「親バレせず納税したい」切実な悩みに税理士は?

学生「メールレディ」嬢が「親バレせず納税したい」切実な悩みに税理士は?

税金・お金

学生「メールレディ」嬢が「親バレせず納税したい」切実な悩みに税理士は?
画像はイメージです(zak / PIXTA)

男性とメールのやり取りをするだけで報酬を得られるメールレディ。気軽にできることから、アルバイトや副業として人気のようです。しかし収入がある以上、メールレディも住民税を納付しなければならないのでしょうか。

親バレしたくないのですが、納税は必要ですか? 学生メールレディ嬢からの切実な相談が税理士ドットコムの「みんなの税務相談」に寄せられました。相談者は大学3年生、親と同居し、扶養に入っています。

居酒屋でのアルバイト(年間20万円)を続けていましたが、現在の収入源はメールレディのみだそうです。この女性が、親バレせずに納税するには、どうしたらいいのでしょうか。

●住民税の申告は必要

まず相談者が納付しなければならない税金は、所得税と住民税の2種類あります。

この2つの税金は納める場所が違い、所得税は国に、住民税は地方自治体に納めるのがルールです。「納税」と聞くと、「確定申告」を連想する方が多いと思いますが、確定申告とは所得税を支払うための手続きのこと。確定申告は、年間の収入が38万円以上の場合に必要ですが、それ以下の場合には不要です。

ただ確定申告をしない人でも、住民税の申告は必要です。住民税は「申告不要」という制度はないため、原則として、すべての人が申告するからです(ただし確定申告、年末調整をしている人は不要)。もちろん、実際に納付する額は一律ではありません。その人の収入や控除などによって変わります。そのため、住民税を支払う必要がない場合もあります。

たとえば扶養控除の要件は、38万円以下であること。20万円すでに稼いでいるので、残りは約18万円。ここでおさまらないと、扶養控除はできません。また、住民税は所得が33万円以上からかかってきます。

●親バレしてしまうおそれはある

相談者は親バレを気にしています。どのように発覚する可能性があるのでしょうか。

その答えは、住民税の通知書が届く場所が自宅である点です。住民票の住所が実家であれば、実家に通知書が届いてしまうことになります。そうなると、住民税の額を見られてしまい、「なぜ、こんな収入があったのか」と親バレしてしまう可能性は残念ながらあります。

【取材協力税理士】

石井彰男(いしい・あきお)税理士

コンサルティング業界出身のMBAホルダーの税理士大家さん。15年間の大家さん経験と独自の節税手法、いかにキャッシュフローを増やすかというノウハウで多くの大家さんたちをサポートしている。実際、「これまでで一番実践的でわかりやすい」、「こんな税理士さんにお会いできて良かった」と、多くの大家さんから好評を得る。「大家さんで幸せに起業する」「大家さんで経済的自由を達成する」をキャッチコピーに、成功する大家さんを輩出している。

事務所名  : 会計事務所ロイズ会計

事務所URL: http://royce-acc.com/

(税理士ドットコム トピックス)

税金・お金の他のトピックスを見る

新着記事

もっと見る

会員登録でメルマガをお届け!

税務のお役立ち情報を
無料でお届けします

登録する

公式アカウント

その日配信した記事やおすすめなニュースなどを、ツイッターなどでつぶやきます。

協力税理士募集中!

税理士ドットコムはコンテンツの執筆・編集・監修・寄稿などにご協力いただける方を募集しています。

募集概要を見る

ライター募集中!

税理士ドットコムはライターを募集しています。

募集概要を見る

「税理士ドットコム」を名乗る業者にご注意ください!