「ウマ娘」絶好調の藤田晋社長、「12頭15億円」馬を爆買い セレクトセール初日
減価償却

7月12日にスタートした国内最大の競走馬のセリ市「セレクトセール2021」で、サイバーエージェントの藤田晋社長の「爆買い」ぶりが話題になっている。
初日の12日は、以下の1歳馬12頭総額15億4100万円(税別)をお買い上げ。13日は当歳馬(0歳)のセールも残っており、まだまだ増える可能性がある。
1.サンタフェチーフの2020(1億6000万円)
2.ワイルドラズベリーの2020(7800万円)
3.メジロオードリーの2020(5600万円)
4.ヴィンテージローズの2020(2億円)
5.ベルアリュールⅡの2020(1億500万円)
6.ローザフェリーチェの2020(1億1500万円)
7.ラスティングソングの2020(9200万円)
8.ケアレスウィスパーの2020(6400万円)
9.メジロツボネの2020(1億6500万円)
10.ファイネストシティの2020(3億円)
11.ムーングロウの2020(8600万円)
12.イルーシヴウェーヴの2020(1億2000万円)
サイバーエージェントは、子会社サイゲームスが今年2月にリリースした『ウマ娘 プリティーダービー』が爆発的ヒットを記録。藤田社長は5月21日の千葉サラブレッドトレーニングセールで、ディープインパクト産駒を4億7010万円で落札するなど、馬主参戦が話題になっていた。
なお、サラブレッドの購入費用は、減価償却資産となる。生物の減価償却の開始時期は、「成熟の年齢」に達した月で、競走馬は原則満2歳とされている。
ただし、日本馬主協会連合会のウェブサイトによると、現在は早ければ1歳の9月から減価償却が可能。背景には、近年の育成技術の発達があるという。