非居住者の暗号資産売却に関する課税について(海外転勤)
私は2022年から転勤で、韓国に居住しています。韓国で生活し、韓国に税金を納めていますが、住民票は利便性の為、日本の実家に置いている状況です。但し、住民税は会社が税務署に説明し、納税は免除されています。
上記のような環境下で、日本・韓国にいる時いずれも、暗号資産を購入し続けていますが、取引、ステーキング、Difi等である程度収益を上げた場合の税金について、下記をご存知の方がいらっしゃいましたら、確認させて頂きたいです。
【ご質問事項】
① 『非居住者』に該当する為、海外にいる間の全ての取引は、非課税となる認識でOKでしょか?
② 海外にいる間、売却利益を日本の取引所や銀行口座に送金した場合、課税リスクはありますか?
③ 所得税・住民税の課税開始のタイミングは、日本帰国時に発生するという認識で正しいでしょうか?
④ 含み益に対する税金を最低限に抑えるには、帰国前にすべてのコインを利確し、日本の口座に送金する必要がありますか?
⑤ 利確せずに帰国した場合、コインの取得単価はどのように扱われますか?
上記、お手数お掛けいたしますが、ご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
暗号資産の売買の利益は雑所得です。非居住者は国内源泉所得だけ申告します。雑所得は国内源泉所得という通達などはないのですが、暗号資産の売買の利益は、国内資産の運用による所得なので国内源泉所得という通達がでているようです。これを前提にもう一度考え方を整理してみてください。
早速のご回答ありがとうございます。
非居住者の仮想通貨取引による所得は、雑所得では無く、日本では対象外(相手国の税制に従う)だと、下記サイトを確認し、認識しておりました。間違った認識になりますでしょうか?
① https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf
原資は日本にいる時に購入したもの、海外にきて購入したもの、両方ございます。
上記お手数をお掛けいたしますが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

安島秀樹
たしかに②のほうは非居住者が日本の取引所を使って得た利益は国内源泉所得でないと書いてあるようです。わたしも最初は限定列挙されてないから非課税派だったのですが、国税庁の通達みたいのをよんで、国内所得と書いてあったあので、課税派に転向してました。また非課税にします。どうもすいません。いま暗号資産ですごい儲けてる人がいっぱいいて、中東とかシンガポールみたいなところに移住というか借り住まいみたいのをして売ると、どこでも税金かからないという話があって、興味がありました。
お忙しい中、確認して頂きましてありがとうございます。
やはり今回の上昇相場で儲かった方が多いのですね。私は、昨年までは含み損が凄かったのですが、今年に入り含み益が少し出てきましたので、どうなるんだろう。。と、気になった質問させて頂きました。
もう少し調べて、非居住者の海外転勤の機会を利用して、暗号資産の運用をしていこうと思います。
本投稿は、2025年01月20日 10時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。