仮想通貨のICOについて
仮想通貨のICOを数年前に買い今年利確した場合
どのように税金計算したらよいですか?
フリーアプリなんかだと そのコインを買った履歴がないなどになってしまいます
ICOを買った時のウォレットがもうつかえなくなってしまっていて 履歴はみれません
買った日にち数量などはわかります
税理士の回答

中島吉央
「年間取引報告書」や暗号資産を購入した際に利用した銀行口座の出金状況、暗号資産取引の履歴及び暗号資産交換業者が公表する取引相場を利用して、暗号資産の取得価額を確認します。
それでもわからない場合には、売却した暗号資産の取得価額については、売却価額の5%相当額とすることが認められます。
ありがとうございます
税金がよくわかってないのですが
ICO購入は100万程
今利確すると2000万以上になります
雑の表に出ている税率40%にあたるのですが
この40%というのは 所得税の金額になるものですか?
所得となるなら 保険税なども高くなりますよね?
そのことですか??

中島吉央
下記のことをおっしゃているなら、その通りとなります。なお、相談者様が国民健康保険なら所得に応じて保険料も上がりますが、保険料の最高限度額は99万円です。
国税庁HP No.2260 所得税の税率
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
やはりそうなのですね💦
所得税と保険税ダブルでくるのですね
いついくらで買って持っていたか分からない
ビットコインを利確しても
5%でというのも知れてよかったです
利確後半分は手をつけず残しておかなければ
来年の納税が困難になるという認識ですね
ありがとうございます
本投稿は、2021年05月08日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。