社会福祉法人の税理士顧問料はいくら?お客様の実例をご紹介

税理士の無料紹介サービス24時間受付

05075866271

  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問税理士のハウツー
  4. 社会福祉法人の税理士顧問料はいくら?お客様の実例をご紹介

社会福祉法人の税理士顧問料はいくら?お客様の実例をご紹介

税理士の報酬金額を決める要素とは?

社会福祉法人にかかわらず、税理士費用は、大きく以下の3つの要素で決まります。

  • 売上高
    売上が大きいほど取引数や納税額が大きくなり、税理士の確認作業や責任も増えるため、報酬金額が高くなります。
  • 税理士の業務量
    税務申告だけでなく、たとえば記帳代行や年末調整を税理士に依頼する場合、税理士の業務が増えるため、報酬金額が高くなります。
  • 契約パターン
    税理士との契約方法には、業務ごとにその都度依頼する「スポット契約」と継続的に依頼する「顧問契約」があります。顧問契約の場合、各業務の費用が顧問料として含まれていることもあり、スポット契約の場合と費用が異なるケースがあります。

社会福祉法人の税理士費用の相場

社会福祉法人を営む方が、決算申告のみをスポットで依頼する場合には、15万~25万円程度が相場です。

税理士と顧問契約をする場合、社会福祉法人のお客様の税理士費用は、平均で年間約79万円となっています(2017年9月〜2024年5月集計)。こちらには、決算申告のほか、月額顧問料や記帳代行費用なども含まれます。

ただし、これはあくまで実績平均であり、実際は売上規模や法人数・拠点数のほか、税理士に依頼する業務内容によって変わります。

※税理士ドットコムの「税理士紹介サービス」での実績

実例を紹介!社会福祉法人の税理士顧問料

税理士へ支払う顧問料はどのくらい予算が必要になるのでしょうか? その参考例として、税理士ドットコムの「税理士紹介サービス」での具体的な実例をご紹介します。

実例1)年間顧問料:700,000円

売上高:2億円/保育園事業(関東近郊)

ご契約中の税理士事務所のサービスに不満があり、税理士をご変更したいというケースです。社会福祉法人に精通している税理士をご希望でした。

複数名の税理士と面談し、社会福祉法人と取引経験のある税理士事務所と、決算料、記帳代行料込み年間70万円(税別)でご契約されました。

実例2)年間顧問料:800,000円

売上高:3億円/保育園事業(関西近郊)

これまで、自社に決算申告をしてこられましたが、初めて税理士事務所をお探しのケースです。

複数の事業所をご紹介した結果、面談を行い好印象だった税理士と、決算申告込み年間80万円(税別)でご契約となりました。

実例3)年間顧問料:900,000円

売上高:2億円/介護・保育園事業(関東近郊)

老人ホームや居宅施設、保育園を営む方から、ご契約中の税理士がいらっしゃいますが、報酬を下げたいので新しく税理士をお探しというケースです。

訪問や記帳代行は不要で、とにかく社会福祉法人会計に精通され、決算書や貸借対照表を正確に作成できる税理士を希望されていました。

2つの事務所と面談され、年間100万円以下という希望どおり、決算申告込み年間90万円(税別)でご契約となりました。

実例4)年間顧問料:1,200,000円

売上高:2億円/介護事業・2法人(関西近郊)

2法人を経営しており、事業規模が大きくなってきたため、税理士の変更を検討しているというケースです。現在、依頼している事務所は不備の発生頻度が高く、業界の税務・会計に精通した税理士をお探しでした。

複数の事務所をご紹介したのち、見積もりの提示を受けた税理士と、決算申告込み年間120万円(税別)でご契約となりました(※1法人は記帳なし)。

実例5)年間顧問料:1,500,000円

売上高:4億円/保育園事業・2拠点(東京都)

ご契約中の税理士事務所が社会福祉事業に関する知識が少なく、十分なアドバイスを受けられていないため、税理士を変更したいというケースです。福祉業界に強みを持ち、複数の認可保育園と取引されている税理士事務所をご希望でした。

社労士業務、年末調整、記帳代行、決算すべて任せたいとのご要望で、年間150万円(税別)でご契約されました。

実例6)年間顧問料:1,800,000円

売上高:6億円/教育関連事業・4法人(関東近郊)

ご契約中の税理士の報酬が高額であるため、税理士をご変更というケースです。運営している4つの法人をまとめて対応することが可能で、なるべくお安い料金が希望という相談でした。

実際の面談で、活動拠点から近い場所にあり、4つの法人すべての監査に対応が可能な税理士事務所と、決算料込み年間180万円(税別)でご契約となりました。

社会福祉法人に強い税理士をお探しのときは

税法には様々な種類があり、さらに個別の事情を考慮したルールが設けられていることから、税理士によってそれぞれ得意としている分野が異なります。

税理士ドットコムの<税理士検索ページ>で、社会福祉法人業界に強い税理士を探すと、全国で800件超の税理士・会計事務所を見つけることができます。さらに都道府県・市区町村で絞り込んで、近くの税理士を見つけることも可能です。

「社会福祉法人の顧問実績がある税理士がいい」「顧問料が高いので安く対応してくれる税理士がよい」など税理士探しでお悩みの方は、税理士ドットコムの<税理士紹介サービス>までお問い合わせください。経験・実績豊富なコーディネーターが税理士選びのサポートをいたします。

もっと記事を読みたい方はこちら

無料会員登録でメルマガをお届け!

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

もっと見る
他の税務相談を探す
分野

協力税理士募集中!

税理士ドットコムはコンテンツの執筆・編集・監修・寄稿などにご協力いただける方を募集しています。

募集概要を見る

ライター募集中!

税理士ドットコムはライターを募集しています。

募集概要を見る