留学生における確定申告
こんにちは、
私は韓国出身の留学生です。
現在、大学院で学生しています。
奨学金などをもらっていましたが、
金銭的な問題がありまして、せどりをしようと思っています。
ヤフオクなどで壊れた中古パソコンを購入して
自分が修理をした後、
ネット上のメルカリなどのフリマケートにせどりをして
少しでも稼ごうと思っています。
日本の法律をきちんと守るために、税金の問題を自分なりに
調べましたが、複雑な法律の内容と
自分のような留学生に関する情報が足りなかったため、相談したいです。
相談にのる内容は以下の3つです。
1.留学生の場合、資格外活動許可を日本国政府から許可を貰った場合、「在留カード」には原則週28時間以内の資格外活動、すなわち、アルバイトなどが可能と記載されています。
せどりの場合は、アルバイトと違う所得と思いますが、
この場合は時間を基準とした資格外活動とは違う基準があると思いますが、
それについて、どのくらいの範囲で可能かが知りたいです。
2.現在、学校の近くにあるホテルでアルバイトをしています。
週13時間くらいやっていますが、確定申告によると会社員、パート、アルバイトなどで働いている方は学生を問わず年間20万円を超える所得がある場合、申告をしなければならないという話が有りました。
自分はまだ、商品を販売はしていませんが、せどりの形で販売をする場合、毎月10-20万円くらいの所得が予想されます。
その場合は、確定申告対象者になると思いますが、留学性が確定申告をする資格はあるかが知りたいです。
3.最後にもし、確定申告が可能であれば、留学生の場合はどのくらい所得税を払わなければならないかが知りたいです。
自分の場合は来年3月まで日本にいる予定で、これからパソコンのせどりをするとしたら恐らく来年の3月まで150万円-200万円の所得が予想されます。
そしたら、どのくらいの税金を払わなければならないでしょうか?
恐れ入りますが、自分の例を参考した上で、わかりやすく説明していただきたいです。
お忙しいところ、この件についてよろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

1はVISAの関係なので、行政書士の方にお伺いいただけますと幸いです。
2は国籍を問わず、居住者に該当しますので、申告義務がありますね。
年20万の所得がある場合。
3は収入ー原価、経費=所得
給与所得ー給与所得控除=所得
所得を合わせて、所得控除を除き、課税所得に。
所得税は5~10%
住民税は10%程、となります。
本投稿は、2018年06月16日 21時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。