[36ページ目]【消費税】の無料税務相談-3,486件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 「消費税」の税務相談
  5. 36ページ目

消費税」の税務相談(36ページ目)

消費税に関する相談一覧

分野

3,486件の記事が見つかりました。 3,486件中 1,751 - 1,800件を表示

  • GoogleAdSense広告収益(You Tube動画等の広告収入)の消費税

    個人でGoogle AdSense収入があります。 このGoogle AdSenseについては外国法人との契約なので、「不課税」としております。 契約元...
    税理士回答数:  1
    2022年08月28日 投稿
  • 破損品の賠償について

    引越業者の経理処理についてお伺いします。 引越作業中にお客様の荷物を破損してしまい、弁償することになりました。 破損したものと同様のものをお客様自身が再...
    税理士回答数:  2
    2022年08月28日 投稿
  • 消費税納付ミス

    課税業者です。 売上は10%です。 会議で出す菓子を10%で計上するのと8%で計上するのでは 最終的に納める消費税は8%で計上したほうが多くなりますか? ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月27日 投稿
  • 一般課税消費税控除の帳簿

    一般課税消費税控除の際帳簿をつけるのを知らなくて今気づきました。今から作成したらもう遅いですか? もうお先が真っ暗で精神がおかしいです。
    税理士回答数:  2
    2022年08月26日 投稿
  • 個人の消費税中間申告について

    前年度から法人成りをした個人事業主ですが前年度基準で中間納税書が送られてきたため仮決算方式の中間申告の準備をしている最中です。 お聞きしたいことは仮決算方式に...
    税理士回答数:  2
    2022年08月25日 投稿
  • 自宅兼事務所の消費税区分について

    法人になりますが、賃貸物件を代表者個人名義で契約をし、自宅兼事務所として使用しております。 貸主との契約では居住用として、代表者から不動産に家賃支払いをし...
    税理士回答数:  3
    2022年08月25日 投稿
  • 外注か給与かについて

    当社は建設業を営んでいます。税務調査を受け、個人の外注先に支払っている分は給与だと指摘されました。その個人の外注先に確認してみると給与として確定申告をしていると...
    税理士回答数:  3
    2022年08月24日 投稿
  • 軽減税率の課税分が分からない

    お中元をネット(クレジット決済)で注文しました。送った品は食品なので消費税は8%、送料は10%なはずなのですが、発行された領収書には合算の税込額か書かれていませ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月24日 投稿
  • 海外出張の実費を得意先へ請求する際の消費税に関して

    事務処理をやっております。 得意先へ請求書を発行する際の消費税区分に関して教えてくださいませ。 海外出張に行き、実費を得意先へ請求できるのですが、海外旅行保...
    税理士回答数:  1
    2022年08月23日 投稿
  • 適格請求書発行事業者 会社内決議

    お世話になります。 当社は、免税事業者(消費税)です。 ですが、取引先との関係により、令和5年10月より消費税の課税事業者になろうと思っています。課税事業者...
    税理士回答数:  1
    2022年08月22日 投稿
  • 消費税の還付について

    個人事業の消費税について質問がございます。 今まで売上がすべて国外であったため、消費税の申告はしていませんでした。 今後、国内でも売上が生じることとなる見込...
    税理士回答数:  2
    2022年08月20日 投稿
  • 消費税について質問お願いします。

    売上高の合計が1000万円を超えた場合は消費税課税事業者になると思いますが、課税事業者になる判断には、期末在庫を含んだ1000万円以上なのですか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月20日 投稿
  • 消費税の納税について

    お世話になります。今年、税務調査があり修正申告にて消費税を3期分で150万程納付したのですが、これを今期の租税公課に計上してもよろしいのでしょうか?教えて下さい...
    税理士回答数:  1
    2022年08月20日 投稿
  • 原則課税と簡易課税の比較について

    当社は簡易課税を選択しているのですが、輸入消費税の還付がないので、 原則にした方がいいのか悩んでいます。 単純に考えると、 売上:  120,000,00...
    税理士回答数:  1
    2022年08月18日 投稿
  • 青年会議所の会費や登録料

    青年会議所の会費や登録料は課税仕入れでしょうか?不課税仕入れでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月18日 投稿
  • 腕時計の委託販売について

    わたくし個人が所有している腕時計を時計店で預かってもらい、私に代わって販売してくれる委託販売サービスがあることを知りました。この時の消費税の考え方について教えて...
    税理士回答数:  1
    2022年08月17日 投稿
  • 個人輸出における消費税還付手続きについて

    消費税還付についての必要書類は何が必要かを知りたい。また仕入先は個人が多い。
    税理士回答数:  1
    2022年08月16日 投稿
  • 原則課税と簡易課税

    売上920万経費470万円で簡易課税と原則課税の2パターンで計算過程お願いいたします。 ※売上1000万以上でないことは無視してください。
    税理士回答数:  2
    2022年08月16日 投稿
  • 消費税の処理(非課税売上対応課税仕入れ)について

    消費税について個別対応方式を採用している企業の経理をしています。 社宅や寮の賃料は非課税売上に当たると思いますので、社宅や寮に関する経費に含まれている消費税は...
    税理士回答数:  1
    2022年08月16日 投稿
  • 消費税の振替口座

    消費税を口座引き落としにする場合、所得税も口座引き落としにしている場合は消費税も届出を出さずとも口座引き落としになりますでしょうか? それとも届出を再度出...
    税理士回答数:  1
    2022年08月16日 投稿
  • 原則課税と簡易課税

    せどりの場合、大体どちらの方が納税金額が少なく済みますでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年08月16日 投稿
  • 簡易課税

    令和元年に売上1000万で令和3年から課税対象になった場合、簡易課税の届出は令和元年に提出しても令和3年と4年分は簡易課税で納税可能でしょうか? それとも...
    税理士回答数:  1
    2022年08月16日 投稿
  • 消費税スケジュール

    例えば令和元年に売上1000万以上で課税対象になった場合、令和3年から消費税を払いますが、この令和3年の売上に対しての消費税を令和4年の確定申告で併せて支払いを...
    税理士回答数:  1
    2022年08月16日 投稿
  • インボイス制度に申請しないといけないのか

    不動産所得(貸倉庫)課税事業者、税込処理(簡易)です。 貸倉庫には2件の会社が入っています。鉄工所と自動車車検 インボイスに申請しないと駄目なんでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2022年08月14日 投稿
  • ハンドメイド委託販売時のインボイス制度について

    個人事業主のインボイス制度についてわからないことが多く質問させていただきました。 ・個人事業主で免税事業者(1000万以下の収入) ・現在白色申告 ・...
    税理士回答数:  2
    2022年08月14日 投稿
  • 車の下取り

    個人事業主で課税事業者です。 車を新しく購入して下取りがある+下取り車のローン残も購入の時に支払いました。 具体的には50万下取り、50万ローン残支払い...
    税理士回答数:  2
    2022年08月10日 投稿
  • 免税事業者です。インボイス制度について分からないところがあります。

    現在、免税事業者なのですが、インボイス制度で免税事業者のままにした場合、請求書にはどのように記載するのでしょうか。消費税の項を明記したまま、請求せず、取引先の方...
    税理士回答数:  1
    2022年08月10日 投稿
  • 簡易課税について

    簡易課税制度選択不適用届出書を提出した場合、基準期間の課税売上高が1000万円以下だった場合は免税事業者になるのでしょうか? それとも、消費税課税事業者選択不...
    税理士回答数:  5
    2022年08月09日 投稿
  • 簡易課税、税抜処理の場合の資産について。

    簡易課税で税抜処理を行っている場合で、資産の購入が330,000円ある場合、 資産計上300,000円、仮払消費税30,000円 となりますが、当該仮払消費...
    税理士回答数:  2
    2022年08月09日 投稿
  • 青年会議所の会費の課税区分

    青年会議所(JC)の会費や登録料の課税区分を教えて下さい。 勘定科目は会費と接待交際費どちらでしょうか? また保安協会の更新検査料や連合会のチャリティー交流...
    税理士回答数:  1
    2022年08月09日 投稿
  • 消費税の還付について

    以前、医療法人で経理をしていたとき、消費税の還付を受けたことがありました。 現在、社会福祉法人に勤務しておりますが元々、消費税と言う概念が無いもので社会福祉法...
    税理士回答数:  2
    2022年08月08日 投稿
  • インボイス導入後

    インボイス導入後は、インボイスがある取引先でなければ、仕入れ税額控除ができないとのことですが、 免税事業者のままで、インボイスがない場合、請求書に消費税を表記...
    税理士回答数:  3
    2022年08月08日 投稿
  • 消費税

    消費税は売上1000万以上で納税ですが、下記に対しても消費税を含みますか? 10万のパソコンを購入 消費税1万円 上記の場合、売上の消費税には含め...
    税理士回答数:  1
    2022年08月06日 投稿
  • 消費税

    今年、簡易課税申請書を提出しますが、2年は固定されます。 再度簡易課税をしたい場合は2年後、再度簡易課税申請書を提出すればよろしいでしょうか? また、以後2...
    税理士回答数:  1
    2022年08月06日 投稿
  • 消費税

    今年の売上が1000万以上になったら、課税申請書を提出しますが、来年も売上1000万以上になった場合は課税申請書を毎年提出すればよろしいでしょうか? また、逆...
    税理士回答数:  2
    2022年08月06日 投稿
  • インボイス制度 1例

    法人が自宅の1室を1万円で借りた場合、水道光熱費15%を支払った場合、インボイス適応後はどうなりますか?税控除できなくなりますか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月06日 投稿
  • 消費税

    簡易課税と原則課税のどちらが消費税の納税金額がお得かそれぞれ計算式も含めて、教えて頂きたいです。 売上1200万 経費700万 第2種小売業の仮定とし...
    税理士回答数:  1
    2022年08月05日 投稿
  • 消費税

    消費税は売上1000万以上で納税ですが、売上げた商品に対してだけの消費税で計算すればよろしいでしょうか? それとも期中でかかった経費(売上に結びつかない)...
    税理士回答数:  1
    2022年08月05日 投稿
  • 簡易課税とインボイス制度の関係

    インボイス制度と簡易課税制度の関係性について教えてください。 賃貸物件、駐車場(アスファルト舗装の月極、コインパーキング)の個人事業主です。 Q1.簡易...
    税理士回答数:  1
    2022年08月05日 投稿
  • インボイスに関して

    よろしくお願いします インボイスを発行する際には、1つの書類だけでなく、複数の書類でインボイスの条件をみたすことも可能です(納品書と請求書など) そこで...
    税理士回答数:  1
    2022年08月05日 投稿
  • グループ法人税制と消費税

    当社のグループでは持株会社の下に事業会社があります。 税務調査で持株会社が広告宣伝費として処理した費用の中に事業会社が負担すべきものがあると判明しました。...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • 消費税

    メルカリで売上1000万円いった場合、1000万円で税金課税者になるのか、それとも1100万円で課税者になるのかどちらでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • 課税事業者について

    課税事業者について質問させていただきます。 白色申告の個人事業主です。 売上が1000万円を超えた場合、課税事業者になりますが、事業売上と給与所得は全く...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • ■副業でインボイス制度の登録は必要か

    ■前提 ・保有する1軒屋の賃貸で副収入を得ている ・家賃として借主が毎月63000円を不動産屋に支払う ・不動産屋は管理費の3000円を引き60000円を...
    税理士回答数:  2
    2022年08月04日 投稿
  • 消費税の通知

    消費税の納税方法は所得税と同様に自分で記載して納税するのか、住民税のように通知がきて納税するのかどちらでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年08月04日 投稿
  • 投資信託の解約について

    法人で投資信託を解約しました。 仕訳は下記の通りです。 預金148 /投資有価証券130 租税公課2 /受取配当金15 ...
    税理士回答数:  6
    2022年08月04日 投稿
  • 拡売協力金の消費税

    飲食業をしています。ビール会社に払う拡売享禄金は課税仕入れでしょうか? 不課税仕入れでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月03日 投稿
  • お客様への損害賠償金の消費税

    飲食業をしていますが、お客様の洋服に食事をこぼしてしまいました。 その損害賠償金の洋服を買い、洋服をクリ-ニングし、その郵送代が課税仕入れでしょうか?不課税仕...
    税理士回答数:  1
    2022年08月03日 投稿
  • インボイス制度:外注先(免税業者)対策として

    青色申告をしている個人事業主(一般と不動産)で免税事業者です。 インボイス制度のため適格請求書発行業者の申請をしました。 課税業者になることで対取引先の問題...
    税理士回答数:  2
    2022年08月02日 投稿
  • 特定期間を回避するための法人成りはいつ?

    2021年に個人事業を始め、 2021年の売り上げが1,000万を超え、2022年の売り上げも1,000万を超えそうです。 普通なら2022年の1月に法人成...
    税理士回答数:  4
    2022年08月01日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309