相続する土地において、整地の有無が評価額に影響がありますか?
質問です。よろしくお願いします。
実際に売買するときは、雑草が生えたり、コンクリートのがれき等が残っている状態よりも整地をしたほうが高く売れると聞きます。
では、相続する土地の評価額においても、整地しているかどうかが評価額に影響がありますでしょうか?
税理士の回答
現況地目が農地・雑種地であれば、整地費を控除できると思いますが、宅地は無理だと思います。
回答ありがとうございます。
追加の質問で申し訳ありませんが、念のため確認ですけど、土間コンクリートの有無も、土地の評価額に無関係ですよね?
相続税における土地の評価はあくまで土地のみに対する価額で、場合によれば
価値のある構築物(門・塀など)があれば、その評価額が相続財産として加算となる場合があります。(再構築価額ー減価償却費)
*再構築価額・・現在構築するとした場合の価額
早速の回答、ありがとうございます。助かりました。
本投稿は、2022年07月06日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。