税理士ドットコム - [相続税]相続する土地において、整地の有無が評価額に影響がありますか? - 現況地目が農地・雑種地であれば、整地費を控除で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続する土地において、整地の有無が評価額に影響がありますか?

相続する土地において、整地の有無が評価額に影響がありますか?

質問です。よろしくお願いします。

実際に売買するときは、雑草が生えたり、コンクリートのがれき等が残っている状態よりも整地をしたほうが高く売れると聞きます。
では、相続する土地の評価額においても、整地しているかどうかが評価額に影響がありますでしょうか?

税理士の回答

 現況地目が農地・雑種地であれば、整地費を控除できると思いますが、宅地は無理だと思います。

回答ありがとうございます。
追加の質問で申し訳ありませんが、念のため確認ですけど、土間コンクリートの有無も、土地の評価額に無関係ですよね?

相続税における土地の評価はあくまで土地のみに対する価額で、場合によれば
価値のある構築物(門・塀など)があれば、その評価額が相続財産として加算となる場合があります。(再構築価額ー減価償却費)
*再構築価額・・現在構築するとした場合の価額

早速の回答、ありがとうございます。助かりました。

本投稿は、2022年07月06日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 倍率方式における土地の相続税評価額について

    土地の相続税評価額の算定においては、よく税理士により評価が変わってくるので相続税に大きく影響するということを聞くのですが、対象の土地(宅地)が倍率方式である場合...
    税理士回答数:  1
    2021年03月12日 投稿
  • 相続の時の土地の評価額について

    宜しくお願いいたします。 義父が亡くなり、相続税を払う手続きを進めています。 毎年固定資産税を払う時の土地の課税評価額が大体5000万円だったんですが、 ...
    税理士回答数:  2
    2017年06月13日 投稿
  • 相続税の土地評価額の間口補正について

    相続した土地は旗竿地です。道路に面している間口は4mで、21 mの私道の奥に土地があります。間口の4mのうち、相続した土地の間口は、1.36mで、残りの2.64...
    税理士回答数:  2
    2022年06月25日 投稿
  • 相続した土地の評価額を下げる事が可能か

    父が他界して相続人は母(配偶者)と息子2名(私と兄)がいます。  私の相続分は土地ですが、その土地に母の法人のテナント物件があります。  よって、そのテナン...
    税理士回答数:  1
    2022年03月27日 投稿
  • 幼稚園に貸している土地の相続税評価額

    自宅の隣にある幼稚園に土地を賃貸しております。賃貸している土地は幼稚園全体ではなく小さな運動場及び通路のみであり、建物等は建っていない部分のみとなります。(遊具...
    税理士回答数:  1
    2019年12月25日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447