株売却に伴い、扶養から外れる場合の手続き
私はパートで扶養控除内で働いています。
近々長年に渡って一般口座で管理している株を売却する予定です。
(本当は特定口座で売却したいのですが、一般口座から特定口座に移すことが出来ないとのことなので今回のみ一般口座から売却します)
それなりの利益が出るため、主人の扶養から外れてしまいます。
その手続きについての質問です。
私の認識では主人の会社の年末調整で申告するのだと思うのですが、主人にはあまり株の金額の事を知られたくありません。
なので年末調整で主人に手続きをやってもらうのではなく、確定申告で私が主人の書類を提出することで解決できますでしょうか?
また、株の売却にあたって、現在入っている夫の健康保険や国民年金から外されてしまうことはありますでしょうか?
なお、パートの給与所得は130万以内で、株以外の収入は一切ありません。
税理士の回答

竹中公剛
①間違った年末調整を、確定申告で、正しくすることは、通常のやり方なので、OKです。
②理由は、今現在、外れる状況ですが、年末まで、ほかの株式で損をして、年間の利益が48万以下になることだってありますから・・・
③来年は、ご主人は、納めるようになりますが・・・確定申告・・・よろしくお願いします。
④現在の健康保険は、外れません。二年に一回ぐらい扶養の方の所得を調査することがありますが・・・昨年は、非課税なので、大丈夫です。
安心してもよいと思います。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年05月27日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。