扶養内での確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養内での確定申告について

扶養内での確定申告について

家族の扶養にはいりつつ、自営業をしています。
小遣い程度だったので、申告はしておりませんでした。
はじめた当初は年間五万位の売上だったため、税務署からもいらないと言われました。

ですが予想外に売上がでてしまい、
確定申告をしなければと思いますが、
具体的にどうしたらいいでしょうか…。

今からですと白色申告しか無理ですか?

あと家族の扶養からはずれる可能性はありますか?
例えば120万売上、経費55万ほどですと、だいたいいくらくらい税金として用意しなければならないでしょうか…。

税理士の回答

青色申告は、適用を受けようとする年の3月15日までに、青色申告承認申請書を提出する事になります。2018年分は、白色申告になります。

所得が38万円を超えると!税金の扶養から外れます。

下記は、概算になります。
120万円―55万円=65万円
所得税 (65万円―38万円(基礎控除))×5%=13,500円
住民税 (65万円―33万円(基礎控除))×10%=32,000円

本投稿は、2019年01月17日 01時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,783
直近30日 相談数
766
直近30日 税理士回答数
1,546