学生の確定申告について
息子が今年から大学生になり、塾講師のアルバイトを始めました。
雇用形態は業務委託です。
家内労働等の必要経費の特例が使えると思うので103万まで働きたいと思っているようです。
現在息子は主人の扶養に入っています。
そこで質問があります。
①主人の年末調整時に書類に書き込む息子の所得額は0円で良いのか?
②息子は確定申告は必要か?
以上、ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答
回答します。
ご主人の会社に出す場合は、年間の収入を推計し55万円を差し引いた額で申告してください。住民税の申告は行ってください。その際、確定申告が必要なら確定申告するように指導があります。住民税の申告を行う理由の一つに、息子さんの所得を確定させ、扶養範囲内を証明することにもなります。
ご回答ありがとうございました。
住民税の申請→扶養範囲内を証明は目から鱗でした!
本投稿は、2022年06月30日 01時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。