[確定申告]副業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業について

副業について

現在会社員で副業でせどり?転売?を行なっています。 売却益が1000万を超えると消費税がかかると先日相談した税理士に聞きましたがどれくらいかかるのでしょうか?また
確定申告をしても会社にはバレないでしょうか? 一応白紙申請の住民税普通徴収でやるつもりです

税理士の回答

売却益が1000万を超えると消費税がかかると先日相談した税理士に聞きましたがどれくらいかかるのでしょうか?

→売却益ではなく売上高が1,000万円を超えると2年後に課税事業者になります。この時の消費税の計算はあくまで2年後の売上高などで計算します。(例えば、今年1,000万円を超えて2年後に課税事業者になり、2年後の売上が500万円の場合、あくまで500万円で計算するということです。)
原則(本則)課税の計算は、課税売上高に係る消費税額-課税仕入れに係る消費税額で計算しますが、金額がわかならいろどれくらいという回答はできません。
一例として、課税売上が1,100万円(税込)、課税入れ880万円(税込)であれば100万円-80万円=20万円が納付する消費税の概算額です。

確定申告をしても会社にはバレないでしょうか? 一応白紙申請の住民税普通徴収でやるつもりです

→確定申告で給与所得に係る住民税以外の住民税を普通徴収にすれば給与から差し引かれる住民税に副業分は加算されませんが、自治体によっては本人交付用の特別徴収税額通知書に所得の明細が記載される場合があるようなので、これを会社の担当者が見ればバレる可能性はないとはいえません。
特別徴収税額通知書の形式はお住まいの自治体にご確認ください。

回答ありがとうございます。 今年1000万売上高になっても2年後に消費税の課税対象者になるという事ですね! この消費税は副業のみかかるという事でよろしいでしょうか?正業の方には何も関係ないという事ですかね?

給与収入は消費税対象外のため関係ありません。

本投稿は、2022年09月08日 12時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262