倉田 健一 芸人の協力したハウツー
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「税理士に所得を隠したら重加算税はどうなる?」
仮想通貨やシェアリングサービスの普及は、豊かな人間を増やし、生活の利便性を向上させましたが、国からす...
2019年02月05日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「売上を入金額で計上した個人事業主の末路」
税務調査は、税務署から事前の通達があり、知人の自宅で10時からスタートしました。調査官は調査を行う予...
2018年11月29日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「コピーを使って印紙税を不正、バレたらどうなる?」
印紙税は、書類の作成に伴って納税義務が発生しますが、印紙を貼らなければならない書類は具体的に決まって...
2018年11月05日
元国税局職員の芸人による「実質経営者vs名義貸しの経営者では税金を納めるのはどっち?」
Aさんは、スナックで働いていて、ホステスさんの割り当てやボトル、水、氷、グラスのセッティングを行って...
2018年09月25日
元国税局職員の芸人が解説!「脱税のための支出」を損金算入しようとした事例
違法な収入が課税所得となるかは、以下の通り明らかです。所得税基本通達36-1「収入金額とすべき金額」...
2018年07月03日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「消費税の納税をしなかった中古車販売店」
Aさんが営む中古車屋は法人設立6年目。高校を卒業してから15年ほどは自動車修理の会社に勤めており、業...
2018年05月31日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「会社員にも行われる税務調査」
AさんはB社の取締役をしています。業務としては、取締役会への出席、社外折衝、経営管理、さらに実務部門...
2018年04月19日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「史上最も早く不正を発見した話」
今回の調査対象は、産業廃棄物処理業を行なう法人、A社です。主たる業務として、ゴミの定期回収を行なって...
2018年03月26日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「修正申告で重加算税が賦課されるかはどこで決まる?」
建設工事業を営んでいるAさんに対し、所得税の税務調査が行われました。調査官が、Aさんの自宅兼事務所へ...
2018年03月07日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「悪魔的にしつこい第三者の立ち会い」
ある日、リフォーム業を営む個人事業者のおじさんのところに、税務調査がありました。調査官は、調査のため...
2018年02月14日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「口裏を合わせた『期ずれ』の結果・・」
日本国内で誰かと取引しようと思ったら、ほとんどの場合、個人か法人(会社)とすることになります。個人は...
2018年01月25日
元国税局職員の芸人による「相続税の基礎控除が下がった理由と相続バトルに勝つテクニック」
具体的にどのくらい下がったかと言うと、5,000万円+法定相続人×1,000万円だったの...
2018年01月15日
元国税局職員の芸人による税務調査体験談「屋上のおじいさんへの追徴課税」
静岡県内の百貨店の屋上に、小さな小さな遊園地がありました。その遊園地の中には焼きそばやフライドポテト...
2017年11月29日
元国税局職員の芸人による、タレントの税務調査体験談「東京進出してきた大阪芸人」
東京に進出し1年。仕事も順調で、後輩を連れて毎晩飲みに行き、休日には原宿や表参道で服を買っていました...
2017年09月21日
元国税局職員の芸人による、タレントの税務調査体験談「還付狙いで確定申告をしたら税務署に呼びつけられ・・・」
芸歴8年目のAさんは、確定申告をずっと怠っていました。確定申告の意味も知らず、その大切さや意義を義務...
2017年08月30日
タレントのタレントによるタレントのための確定申告~ひとりで確定申告できるもん~
タレントが確定申告で使用する用紙は主に2つです。確定申告書B(A3)と収支内訳書(A4)です。確定申...
2017年03月01日