源泉分離課税と奨学金の住民税区分
インターネットで色々と検索しても中々わからないので、こちらのサイトに質問させていただきます。
共済組合の貯金利息についての質問です。預金利息は、源泉分離課税が差し引かれて入金されますが、この場合の住民税について質問です。
今、大学生の子が居て高等教育無償化の給付型奨学金を受けていて、区分が住民税所得割の金額で決まっているのですが、その場合預金利息で納める源泉分離課税の住民税は加算されるのでしょうか?
万が一加算されるとしたら、非課税世帯ではなくなってしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

ご質問の件は、お住まいの役場に確認することをオススメします。
一般論になりますが、各種制度の所得制限は源泉分離課税で確定申告を要さない所得は除かれる場合が多いと思います。
回答ありがとうございます。
色々と検索しても、明確な答えは書いてなく…
最終的には役場の判断なのですね。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年09月27日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。