仮想通貨 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨

仮想通貨

仮想通貨イーサリアムを日本の取引所で1ETH 39万円で購入し、自身の海外取引所ウォレットに移し保有していました。
その後一部を日本の取引所に戻したのですが、その時の1ETH価格は22万5000円でした。

この日本の取引所に戻したETHを円転する際には、どの時点の価格で損益を計算するべきなのでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。

税理士の回答

日本でETHを購入し海外に移動後、一度も他の仮想通貨に変えず、日本に戻し円転した場合、ETHの購入時の円貨と売却時の円貨の比較で損益を求めます。他の通貨に交換されていましたら、損益の計算は複雑になります。仮想通貨は数回の取引でも利益の計算は複雑になりますので、仮想通貨用の計算ツールを使って利益を計算される方がよろしいかと思います。

ご回答ありがとうございます。
海外取引所ではUSDTに替えていましたが、それをETHに変え日本の取引所に戻しました。その際の利益につきましては、計算ツールで確認しました所、利益はでておらず、損益の方が多くなっています。
USDTからETHに変えた時の価値が225,000円でそれを日本の取引所に戻しました。
今現在ETHの価格が165,000円程になっているためせめて日本で購入した時の価格まであがったら円転したいと考えております。
日本で複数回にわたりETHを購入し、海外取引所でUSDTに変え、日本に戻す際にETHに変え移動させました。
ご教示頂いたETH購入時の円価とは、海外取引所でUSDTをETHに変えた時の円価で考えるという理解でよろしいでしょうか。

海外取引所でUSTDに変えられた時はどの通貨でしょうか。
ETH→USTD→ETH→円と交換されていれば、異なる通貨に交換するたびに損益を認識することになります。取引所が国内であっても海外であっても大きく異なることはなく、通貨を交換しているかどうかが、ポイントとなります。

ご回答ありがとうございます。
海外取引所では、ETHをUSDTに替え→ETHに戻し→日本取引所へ戻しました。
それぞれの損益につきましては、計算ツールで全ての履歴を確認いたしました。

この場合は、日本の取引所に戻したETHの価格はUSDTを替えた時の価格(225,000円)で考え、円転した時の差額が課税対象になるという理解でよろしいでしょうか。

日本の取引所に戻したETHの価格はUSDTを替えた時の価格(225,000円)で考え、円転した時の差額が課税対象になるという理解でよろしいでしょうか。
→そのご理解で大丈夫です。USTDからETHに交換した際のETHの円貨が225000円の場合、そのETHを日本の取引所に戻し、ETHから円に交換した際の円貨との比較が利益(又は損失)になります。

ありがとうございます。
よく理解できました。

本投稿は、2022年06月25日 17時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,645