税理士ドットコム - [節税]株式の譲渡損失の、損益通算、および3年間繰越控除について - >確定申告(3年間繰越控除)はすべきでです。 源泉...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 株式の譲渡損失の、損益通算、および3年間繰越控除について

節税

 投稿

株式の譲渡損失の、損益通算、および3年間繰越控除について

昨年度より、株式投資を始めましたが、税金のことがよくわからないないままに運用をしています。。
昨年の譲渡損益は+35,000円程度、特定口座(源泉徴収あり)でしたので、昨年に関しては問題ないのですが、
譲渡益が20万を越えなかったので微々たる金額でも節税をと思い、
本年度、上記の源泉徴収ありの口座を特定口座(源泉徴収なし)に変更しました。
が、
結局、別の複数の証券会社の特定口座(源泉徴収あり)のままや、誤って一般口座でも取引していたりしており、
特定口座(源泉徴収あり)、特定口座(源泉徴収なし)、一般口座、と口座が混在している状態で、すべての口座で取引があります。
また、すべての取引を合算すると現時点で約40万くらいの損失が出てしまっています。(評価損ではなく実現損)
大きく損失が出ているのは、特定口座(源泉徴収あり)の口座が2つです。

こういった状態なのですが確定申告(3年間繰越控除?)はすべきでしょうか? 源泉徴収ありの口座でも手続き可能なのでしょうか?

税理士の回答

>確定申告(3年間繰越控除)はすべきでです。 源泉徴収ありの口座でも手続き可能です。

確定申告したいと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2017年11月16日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226