相続税 節税対策 近々の場合
私のケースで節税になりそうな方法を教えてください。
父は他界しています。
母は91歳と高齢で認知症です。先日施設で倒れました。
一時は危篤状態ですがなんとか持ち直しましたが意識はありません。
お医者さんも老衰で終末期医療をしております。
そのためもってあと数か月だと思います。
相続者は私と妹の2名。
私は3人、子がいます。妹は独身です。
財産は現預金1.2千万程度、株式評価額5.2千万程度、土地建物1箇所
築50年以上で廃屋に近いです。せいぜい土地の値段の400万程度と推定します。
このような状況での節税対策をご提案いただきたいです。
なお私は母と遠方に住んでいるため母の世話について
ほとんど妹が対応してくれたため妹に多少でも
有利になるように配慮したいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

国税OB税理士です。
正直、本人に意思表示がてきない以上、現状には、相続税対策はできません。
本投稿は、2023年10月31日 15時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。