サラリーマンの節税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. サラリーマンの節税

節税

 投稿

サラリーマンの節税

給与所得が2000万円程度あり、節税を考えています。数年前に妻が代表で作った合同会社があり、この会社を使って節税できないかと思っています。
例えばこの会社に出資し投資などの新たな事業を開始する場合に、この出資金を給与所得から引くことで、所得が少なくなり税金の還付が行われるのでしょうか。
また、妻の会社の事業を遂行する上でかかる経費を給与所得から必要経費として申告することは可能でしょうか(もちろん、妻の会社から報酬を得る前提です)。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

出資金も奥様の事業の経費も、給与所得から差引くことはできません。

ありがとうございました。理解いたしました。

本投稿は、2018年07月01日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税対策および節税のために合同会社を作るべきか否かアドバイスお願いします。

    父親が所有する土地をスーパーマーケットの駐車場として貸し出しており、年間270万の収入があります。 近い将来、事実上私が相続することになるので、相続税対策およ...
    税理士回答数:  2
    2016年12月19日 投稿
  • 合同会社 妻 役員

    今般、合同会社を設立して事業を行おうと考えております。 ただ、本業もあるため、当方は給料を法人から得ることは難しく、妻に役員になってもらい平日の作業などは...
    税理士回答数:  4
    2018年06月06日 投稿
  • 合同会社の定期同額給与の支給開始月について

    合同会社を複数人で立ち上げました。 全員業務執行社員として定款で定めたのですが、一人だけ業務に参画できる時期がずれる予定です。(遅れる人をA氏とします) ...
    税理士回答数:  1
    2018年06月14日 投稿
  • 代表取締役の妻に対する給与

    はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。 代表取締役1人の会社で、その妻が週に一度経理や雑務など手伝いをしてくれており、時間給によりアルバイト代を支給...
    税理士回答数:  3
    2016年06月16日 投稿
  • 合同会社 出資金増加

    お世話になります。 今月から合同会社を登記し終了したのですが 30万追加で出資をしたいと考えており 法務局に提出したばかりですので できれば ...
    税理士回答数:  2
    2018年06月11日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236