[節税]プライベートで着る洋服代について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. プライベートで着る洋服代について

節税

 投稿

プライベートで着る洋服代について

タイトルの漢字を間違えていたので再度投稿しました。

美容室を経営しています。
普段から洋服や事業で使うインテリア用品を購入しているお店が
いつも買い物をしているので、
インスタグラムでお店の宣伝をしてくれました。
宣伝してくれたことで、そのお店のインスタを見たお客様が
自分の店にカット等に来てくれるようになりました。
集客に繋がって、売上に貢献していると思うのですが、
このお店で購入した洋服代(仕事でもプライベートでも着る服)は
経費にならないでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

このお店で購入した洋服代(仕事でもプライベートでも着る服)は
経費にならないでしょうか?

基本的には難しいですが、売上(正確には利益)に貢献していることを証明できるのであれば交際費や広告宣伝費としての経費処理が認められる可能性もゼロではないと考えます。

利益の判断としては年単位での計算となるのでしょうか?
1年でその洋服に支出した金額がその年にそのインスタを見てお店に来てくれた人から発生した売上と比較して支出の方が多ければ、売上には貢献していない、という判断になるということでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

>利益の判断としては年単位での計算となるのでしょうか?
利益の判定期間や金額に明確なルールは無いのですが、個人的には継続的に明確な利益が出ていないのであれば効果が曖昧なのでやめた方が無難だと考えます(そもそも認められないのが原則なので)。

本投稿は、2022年04月25日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 服屋の社長の洋服代、本当に経費になりませんか?

    服屋の社長の洋服代、仕事じゃなくても着れるでしょ?という理由で経費にはならない。という話を耳にします。ただ、実際に私の周囲の業界の社長たちは、研究費等で経費にし...
    税理士回答数:  6
    2019年05月31日 投稿
  • 洋服代

    個人事業主でセレクトショップ(洋服メイン)をやっております。 スタッフ一名が洋服を購入する場合は下代で買っていただいてます。 レジ打ちもしてます。 私個人...
    税理士回答数:  2
    2018年04月29日 投稿
  • 古着買取のネットショップに着なくなった服を売ったら確定申告は必要ですか?

    今年、断捨離の意味も込めて昔着ていた服を古着の買取ショップに売りに出しました。500点程で33万円になりました。 特に利益を出したいわけではなく、コロナで...
    税理士回答数:  1
    2020年12月16日 投稿
  • 美容室代について

    フリーランス美容師です。 美容室代というのは経費にするのが難しいとよく聞きます。 カラーは自分でもできますし、面貸しで場所を借りている美容室でしたら安く施術...
    税理士回答数:  1
    2020年12月26日 投稿
  • 美容室代や車にかかる費用

    個人事業主でネイリストをしてます。 美容室代を経費にすることは可能でしょうか? また、自家用車にお店の名前を入れ宣伝するとガソリン代など経費にできますか?
    税理士回答数:  4
    2021年03月28日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437